来月車検
できる範囲で整備しました
・フロントフォークオーバーホール
これは1年前にやったこと。オイル漏れなし
・ステムベアリング交換
これも1年前にっやったこと
・タイヤ交換
最近のブログにのってます。前後計7270円
・キャリパオーバーホール
フロント、リヤ共。シールセット計4840円
・ブレーキフルード交換
HONDA DOT4 1100円
・エンジンオイルとフィルタ交換
モノタロウ男前割引。オイル廃却箱込2460円
・LLCクーラント交換
ラジエターキャップ点検
リザーブタンク清掃。1600円
・エアクリーナ交換
型番発注ミス。再手配。1500円
発注ミス品を捨てるのももったいないので使ってくれる方あれば差し上げます。
モノタロウHA-1022 楕円形で長辺約95、短辺約75、全長約150
・サブエアクリーナ交換
1725-KAZ-000 135円
・ブレーキディスク厚さ測定
前4.0/4.0ミリ 後4.1ミリ→交換3250円(どれくらいもつかなあ)
・リヤブレーキパッド交換
面取りして取付 1030円
・クラッチワイヤー清掃注油

ゲロゲロ ワイヤーインジェクタ710円
・アクセルワイヤー清掃注油
軽々に変身した
・点火プラグ清掃
・ガソリンタンク内部チェック
錆なし
・タンクキャップの開閉
渋り、注油。ばらしたついでにネジ黒塗装
・バッテリー電圧チェック
1000rpm=12.1V 2000rpm=13.6V 3000rpm=14.2V 4000rpm=14.0V
レギュレータよし
・スプロケゴロゴロ音対策
タイヤを回転するとドライブスプロケからゴロゴロ音と振動。
刻印側が外向きになっていたが、試しに内外を変えてみたら
ゴロゴロ消えた。とりあえず消えた。内外対象型だし、スプロケ交換後あまり使ってないので、よしとした。
以前にチェーンのコマ足しをしたが、あれはしない方がいいな。
チェーンをほぼ規定値に張り、後輪上げてエンジンかけギヤ上げていくと
チェーンの周期で後輪全体がブルッブルッてしゃっくりする。
強く張る方向では改善されず、弱く張る方向でしゃっくりは止まった。
規定値以下のテンションにしています。
・メータービビリ音
メーター裏カバーを外し、スポンジを合わせ目に細く貼り付けて対策
・エンジン外観チェック
オイル漏れはないが、オイルにじみがあったので一生懸命ふきふき
以上、今回の整備にかかった費用合計約23900円
P.S.9月16日
リヤに安物ブレーキパッドを付けましたが、熱くなると溶けて効かなくなります。
街中走ってる分にはいいのですが、山道走ってると急に!全く!効かなくなります。冷えれば直るけど。う~ん、危ないから、赤パッドに交換。4000円ナリ。
Posted at 2014/08/18 18:16:41 | |
トラックバック(0) | 日記