• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すうどんのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

タイヤ交換

梅雨の合間、
バイクのタイヤ交換
初めてのビード落としは市販タイヤレンチとekワゴン車載のジャッキ用レンチのおかげで意外とすんなりいきました
後輪


前輪


エアーはガソリンスタンドで。パン!パン!(ビードが上がる音)
ちなみに過去にekのスタッドレス取付時は可搬式ポンプでもパンパンできましたが、今回は可搬式ポンプでは歯が立たず(虫付き)、固定ポンプで入れてもらいました。タイヤ廃棄は同じくガソリンスタンドで1本250円でした。

試運転 庭の紫陽花 喜麗かな






Posted at 2014/06/29 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

修理、代車、洗車

鈑金補修で代車を借りました。今回はライフ
どうしても洗車したくなり、オーナー様に了解をもらい、いろんな事しました

まづは洗車

ボディを指でこすると白い塗装粉が付く、もちろん光沢などなし
汚すぎたのでコイン洗車に行ってきました
うっ、おつりが出ないって、むむっ、たっぷり水道水を使って小さな抵抗・・
帰ってからワックス、蝋しかないのでこれを塗るが、普通に塗るとムラになる
小さい範囲で重ね塗りしてすぐにふき取る
光沢は出ましたが、1回雨降ったら終わりです

自車でやってみたかった、ヘッドライト黄ばみとりの練習だ~
ヤスリ、ピカール、ヘッドライトクリーナー、コーティング


いささかヤスリ跡が残ってしまいました。


もう片方のヘッドライトはヤスリなしにしてみたところ、
やはり比較すると若干くすんでました
元のコート膜剥がれのキワはヤスリで消えたかと思いきや
残りました・・・残念


続いて緑の点サビ?いっぱいだったリヤエンブレム研磨
始めから外れていたので付けときました


続きまして、内装の掃除
靴の先でこすりまくった跡はCRC556でブラッシングで消えます


掃除機かけ~の、雑巾かけ~の、
灰皿は歯ブラシで洗い~の、香りの石鹸をひとかけら忍ばせ~の、ん?


続きまして、ホイールカバー塗装
ビフォー


ヤスリ、脱脂、プラサフ、シルバー、クリア
で、アフター。タイヤはタイヤクリーナー


さあ、続きましては、ワイパーアーム塗装
ビフォー




アフター、モールド部はタイヤクリーナー


どんどんいきましょう
ドアバイザー、汚れて透明度ゼロ
ピカールでゴシゴシ


こういうところは、メラミンスポンジでゴシゴシ

ここも


ピカール、だよね~


黒い樹脂にはタイヤクリーナー


最後は、エンジンルーム、雑巾でざっと拭いた
CRC556で拭くとまあきれいになりましたが、途中でやめた
疲れた・・


どや





う、今ブログってると超大雨が降ってきた
悲しすぎるやないかい!

Posted at 2014/06/22 18:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

車検、代車、洗車

車検が近づき、購入店に依頼した。
代車を借りたら、Cube。
乗ってみると普通車の加速と、静かさ。軽に慣れてしまうと普通車いいですねえ。
な~んとなくekに似てないか?ちょっと大きめの軽自動車


ほら・・・


これに1週間乗るので洗車した。
タイヤもホイールも。ワックスもかけた


ステップもきれいに。内張りの拭き掃除も。


掃除機もかけた


後ろワイパーに付いてたダイスもピカールでピカ


給油カバーの内側も。
そして、ん?ん?ボンネットが開かない。
何事もないことを祈ろう・・・
Posted at 2014/06/01 18:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月31日 イイね!

バイクチェーンのコマ足し

CB400SF verS NC31
先日、チェーンとスプロケットを交換した際、本来112リンクのチェーンのコマ数を間違えたので修正した

110リンク、全体的な振動発生、でも小回り(Uターンなど)はやりやすい。


大同のチェーンだがコマ売りが見つからなかったのでRKの1コマ(2リンク)を
2個のジョイントで継ぎ足し。


112リンク、振動解消、乗りやすくなりました



Posted at 2014/05/31 13:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

中古車のキズ磨きはワックスで楽チン

最近また少し元気になったので久々のアップ

ワックスが落ちてくると塗装面のキズが目についていたので
しょっちゅうワックス付けてたのですが、今回1缶なくなったのを機会に、
キズを取ろうと考え、コンパウンド入りシャンプーとコンパウンドなしワックス(蝋)
を購入。
このシャンプー、ダーク&メタリック車用はコンパウンドなしだがホワイト車用はコンパウンドあり。
一般的にコンパウンド入りワックスなど、メタリック車用よりホワイト車用の方が研磨粒子径が大きいようです。
コンパウンド入りワックスを買わなかったのは、ワックスに隠れてキズが取れたのかどうかわからないからです。


鍵穴の下の部分、水アカを無理やり研磨したのであろうキズがついてる写真
こんなのが右前後ドアあちこちにあります


で、このシャンプーでこすり倒してもキズは消えない・・
そこで、99工房コンパウンド極細で磨いてみるとキズが消えた
だが、研磨剤が全く広がらないので広範囲の磨きは超大変。
そこで、

広がりやすく乾きにくいリンレイのJAPANワックスがあったのでこれに
コンパウンドを混ぜてゴシゴシ研磨。シャンプーでワックスを落として
キズの状態をチェック、またゴシゴシワックス研磨、シャンプー・・・を
4~5回繰り返してキズ修復。
最後に車全体に蝋ワックスをかけて終了。キレイになりました。

う~ん、なんだかややこしい話になってしまったかも
Posted at 2014/05/29 21:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

すうどんです。よろしくお願いします。 最近は、車・バイクに乗るより弄る方が多くなりました。 洗車して喜んでます。 なるべくお金をかけずに知恵でと思ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 14:36:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
買い替えました 通勤、旅行、トランポ、車中泊、お手軽な車格、お手頃な中古のお値段、素敵な ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
キャンプ用兼日常用で、ホワイトを選びました。ちょっと赤を入れて遊んでみました。いかがでし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
たまに乗る
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
7万キロ走行のポリカブ購入 色んな不具合ありましたが 簡単な修理と掃除をしてみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation