• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんいろのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

地球温暖化は本当か?

地球温暖化は本当か?ゴア氏がノーベル平和賞受賞しましたよね。 それに関連して、さっき本屋で「地球温暖化は本当か?」って本が目にとまったので立ち読みしてきました。

いちおう化学でドクターコースまで行った科学者の端くれとしては、以前から地球温暖化については疑問がありました。

疑問 本当に地球が温暖化しているのか?
疑問 温暖化しているとして、本当にCO2のせいか? などなど

この本の結論から言うと、CO2増加する→温暖化説は、全部デタラメじゃないのか?ってことです。

そもそも温暖化自体、自然のサイクルの一部の可能性があります。
またCO2の量と地球の温度はどうも関連しているというのは、科学者の間では共通しているようですが、温度が上がったら水に溶けている気体は、外部にでますよね?
温度上昇するから→CO2が増加する 話があべこべで逆じゃあないの? という説があるくらいだと書いてありました。

私はあまのじゃくな性格なので、やっぱりそうか!と思って読みましたが、疑問に思う方なんかは自分で読んで調べてみてください。
また、エコを気にしてるんですぅ~ とか言う女の子に上の内容のことを言ったりすると、激怒されそうなので注意してください (笑)



Posted at 2007/10/14 16:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月06日 イイね!

浜名湖のウナギ

浜名湖のウナギGWの休みを利用して、浜名湖に行ってきました。

簡単にルートを説明しますと、
滋賀の草津→渥美半島一周→浜名湖で一泊
って感じです。

一番のお目当てはウナギで、「うなぎ益川」という店に行きました。
正直言ってこんなにウマイうなぎは、なかなか無いです。

通常のタレのうな丼と、わさび醤油で食べる白焼きを頼んだのですが、どちらも絶品でした!!
身はやわらかく箸で簡単に割れるし、皮はパリッと香ばしく、旨みがあるのに全然もたれない!
うな丼の方はタレがしつこすぎずさっぱりしていて、ちょうど良い感じで、
白焼きの方は、うなぎそのものの旨みを堪能することができ、どちらも大満足でした。

また、テラスで湖畔を眺めながら食事することができ、ロケーションも最高です。

ああ! 思い出しただけで、またヨダレが・・・(じゅるる)


Posted at 2007/05/06 01:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月07日 イイね!

ハムスター飼いはじめました

ハムスター飼いはじめました今週からハムスター飼い始めました。

前からいろいろ考えていまして、迷いましたが、この子に一目ぼれしました☆
種類は見たまんまのジャンガリアンで、色が珍しくて、イエローパールとかイエローサファイアとか言われるヤツです。
めちゃめちゃカワイイです☆
そういえばクルマの色にも似ています(爆)

ちなみにハムスターには種類がいくつかあって、大きく分けると5種類です。

・ジャンガリアン
・キャンベル(ジャンガリアンに似ている)
・ロボロフスキー
・チャイニーズ
・ゴールデン(ちょっとデカイ)
みんな「ハムスター」と呼びますが、実際には違う種類の動物です。
ですので違う種類同士の結婚はできません。 トラとライオンほど違うようです!

ショップでは毛色によってプディングやパール、ブラックと呼びますが、
ジャンガリアンとキャンベルは似ているので、あいまいななショップも多く、
キャンベルなのにブラックジャンガリアンなどと呼んで売っているところがほとんどです

怖いのは、似ていることもありジャンガリアンとキャンベルで異種交配できることもあるようですが、無理な繁殖による母親の死亡、繁殖能力の無い子や障害を持っていたりや病弱の子ができる可能性が高いようです。

例えば、本来交配できない同士のロバと馬で「ラバ」ライオンとヒョウから「レオポン」、など異種交配で生まれるものもあり、これらには繁殖能力はありません。 これらと同じようなもののようです。

ハムスターを飼ったり、飼おうとしている人は、無知なままオス・メスを同じゲージで飼ったりして、
異種同士の変な繁殖はさせないようにしましょう!
(ジャンガリアンとキャンベルは特に気をつけて下さい)
Posted at 2007/04/07 14:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

マフラー交換!!

マフラー交換!!マフラーといっても、バーバリーとかじゃないです。(笑)

ついにマフラー交換をしちゃいました。 フフフ
実家近くのイエローハットの閉店セールで70%オフだったので、逝っちゃいました。 ヤフオクなんかの取引額を考えると、中古で売っても利益が出る値段です☆

さて、自慢のマッキンの音楽のじゃまになるのと、テールマフラー程度では性能アップはあまり望めないので、今まであえて私はマフラー交換は避けてきたわけです。
しかし、9万キロも超えてサビサビなので「換えるとしたら、あれか、あれやなぁ・・・」と思ってたところ、かなりお買い得なものに出会えましたo(^-^)o

そんな私の感想ですが、今のところそれほど音楽にも影響なさそうです。 水平対抗エンジン特有のドロドロいう重低音が強調され、ヤル気がアップしてイイ感じです☆

まだそんなに走っていないので、インプレはまた後日します。
あえて、どこのマフラーか言いませんが、色で分かる人は分かりますよねぇ
正解者にはプレゼントを・・・って(ウソです)
Posted at 2007/02/25 23:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月12日 イイね!

フロントパイプのえらい錆

フロントパイプのえらい錆先日、エンジンオイルを換えにオートバックスにいきましたところ、リフトアップしたときに、前から気になっていた下回りを見てまわりました。

すると、フロントパイプにえらい錆が!!
前から錆びていたのは知ってたのですが、これほど錆びているとは・・・。 試しにちょっと指で押してみたところ・・・ザクッ!!!
腐食しすぎて金属が柔らかくなり、押したところが指でヘコむじゃないですか!

これは思っていた以上に重症です。 考えをめぐらしても、フロントパイプ交換くらいしか対策は思きませんし・・・(><)

とりあえず走行には問題ないので、しばらくは放っておきますが、どうしたものですかねぇ
Posted at 2007/02/12 08:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうもよろしくお願いします。 ド派手!な きんいろ(マスタードマイカ) のレガシィB4(BE5)に乗っております。誰もが一回見ると覚えてくれて便利ですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
茨城 筑波の友人宅の前で死にかけていた にゃんこ です☆ 何の縁か…私に拾われ、死にか ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
どうもよろしくお願いします 「きんいろ」 です☆ ド派手!な きんいろ(マスタードマイ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation