• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AROUZAのブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

ブレーキパッド交換、そして・・・??

ブレーキパッド交換、そして・・・??車高調整のついでに、今まで作業できなかったリアのブレーキパッドを交換しました。

今回は「アクレ スーパーファイター」を採用です。
パッドは昨年買ったものですが、いまさらの作業

コストパフォーマンス重視 & 街乗りメインになりそうなのでこれで十分!ブレンボ用1台分で13000円はかなりの魅力!!
まぁ、いろいろ試してみるのもいいでしょう。


今まではリアの純正パッドに付いていたプレートが取れなくて、交換を断念していたのですが、聞いたところブレーキ鳴き防止プレートだそうです。放熱プレートは別にあるので、気にせずそのまま交換すればOK。
知らなくて恥ずかしかった~(汗)


以前より異音がすると言っていた件はサイドブレーキシューではなく、パッドが原因との解析結果が出てきました。しかもDラではなくお友達からの結果です。
たしかに、今朝パッドを交換した後は発生頻度が極端に減りました。


もしかして謎が解けそう~♪
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

もう少し走ってみて様子見ます。。

今月はいろんな意味で追い風が吹いているぞぉぉ~!!

Posted at 2007/03/25 00:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサWRX | 日記
2007年03月24日 イイね!

車高調整

車高調整今朝から車高を調整しました。
フロントの異常なまでの空間に嫌気がさしたので、少し車高を下げました。

下げすぎるとフロントリップが危ないのでほどほどに・・
リアは柿本のマフラーがあるため若干の調整にしました。


結局、
フロント15mmダウン
リア5mmダウン
で落ち着いたわけですがw・・フロントはもう5~10mmくらい欲しいかも。後は様子を見ながら微調整。


今回は写真のような測定器を使いました。
50枚入りのスピンドルCD-Rの蓋です。これが、なっなんと約9mmで高さを測るのに持ってこい。





リアは2mmくらいしか余裕がありませんでしたw
ギリギリでアウチっぽい!!
Posted at 2007/03/24 10:35:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサWRX | 日記
2007年03月21日 イイね!

クルマ日和 -DIY 編-

クルマ日和 -DIY 編-








前にネットオークションで入手したDefi Link BFメーター油温計&前回失敗したメーターLEDの取り付け。

メーターLEDはあまり青く光らなかったので、ホワイトフィルムを入れてみましたが、あまり変わらず。
昼間でも見やすくなったから良しとします。


BFメーターはピラーを取り外して、ドリルで穴開けて取り付けました。
作業はそんなにかからず1時間程度で終了。センサーはまだ取り付けてないので、しばらくは飾りですが。



ドリルで掘削中、「あれ剥がしちゃったの??」と見知らぬ声が!!
(; ̄Д ̄)なんですと?

近所にお住まいのマダムがAROUZAのインプレッサをチェックしていたみたいです。


マダム:「横に貼ってたヤツどうなるか楽しみにしてたんだけど、なんで取っちゃったの??」
と言うではないですか。


どうやらレプリカステッカーを貼っていた頃のインプを覚えていたようです。
↓な感じ




・・・
そりゃ目立つわ~


オレ:「ちょっとイタズラとかされてきたので剥がしたんです、残念でしたが」
マダム:「息子が『オレも貼ろうかな』って言ってたから、そう、そうなの~。楽しみにしていたのに~」



こんなひと言が嬉しいですね。
インプレッサはチビッ子にもマダムにも人気&影響力があるということです。

やっぱカッコイイわ~ (〃ω〃)
Posted at 2007/03/21 20:11:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月21日 イイね!

クルマ日和 -点検 編-

クルマ日和 -点検 編-




1ヶ月前からリア付近から異音が聞こえるようになったので、インプを買った所で点検してもらいに行ってきました。

診てもらったところ、なぜかエンジンルームを開けて解説。
店員:「タービンとエキマニの間のジョントホースが中で割れてますねぇ」
オレ:「はぁ・・???」
店員:「後でターボの効きが悪くなるので早めに直した方がいいですよ」
オレ:「???」
店員:「一度エンジン取り出して取り付けるのでクルマ預かります。それと社外パーツと純正の見積もり出しておきますね」
オレ:「リアの音は~??

という、やり取りにより別の問題が発覚しました。
(T∇T)
気づいていたけど、さほど問題とは思っていなかっただけにショック

前オーナーがエキマニを変えてたみたいで、タービンサポートパイプに
負荷がかかったらしいです。
良かった、よかった・・・
ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪



違う~、そこじゃない~!!!


危うく帰されそうになったので、「どこに耳ついとんじゃ?!聞いてみろや!!」と言わんばかりに、担当者を乗せてドライブ~
オラオラッ!o( -_-)~=○☆)゚O゚)○☆)゚O゚)○☆)゚O゚)○☆)゚O゚)

担当者:「音鳴りませんね~」
オレ :「これが鳴るんだって!」
・・



・・・



・・・・



インプ:「ボァ~、ボー
オレ :「鳴ってますね、この音なんですよ。いつもはもっと大きいんだけど」
担当者:「???」
インプ:「ボァ~、ボーーーーーーー
担当者:「これですか?」

ようやくタイヤを外して点検、ブレンボキャリパーにしたため、ローターの内径とサイドブレーキシュー?!の径が合っていなかったようです。要は干渉していたみたい。


担当者:「こういうチューニングはあまりやらない方がいいですよ、後で悪いところが出てくるから」

なっ、なんとショッキングな一言。
|電柱|ヽ(_ _|||)))) おえぇぇぇ!!


気分が悪くなったので帰ってきました。
あっ、セキュリティーロックナットのアダプタが入ってない!!
担当者が入れ忘れたみたいです(怒)

まぁ、送ってくれるって言ってたからいいけど


Posted at 2007/03/21 19:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月21日 イイね!

クルマ日和 -柿本 編-

クルマ日和 -柿本 編-今日は日曜日に頼んでおいたマフラー取り付けが出来上がったので、クルマを引き取りに行って来ました。
ディフューザー加工のため、時間がかかりましたが無事装着!!

ワーイ o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o カキモトー

ショップの店員さんは、「音が結構ウルサイよ」でしたが・・
ムムム???、そんなにうるさくないじゃん。
そのまま次の現場へ向かうため、窓開けてマフラー音聞いてみました。

STIゲノムからのインプレ~♪
音量はあまり変わらないかな?!でも重低音が強調されているせいか、音がしっかりした感じがします。音が太いって感じです。
中低域のトルクが強くなったような?!


下を覗き込んでみると、
あっ!!



ギリギリかも。

Posted at 2007/03/21 19:15:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

街乗り中心のはずがワインディングに行く機会が多いです。 最近の教訓は「安全運転」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M-ART 
カテゴリ:ステッカー
2006/09/06 18:44:55
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
走りのチューニング、レプリカ、見て良し走って良しの車を目指してます。 派手なカラーリン ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation