• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuki@TrueRedのブログ一覧

2007年05月10日 イイね!

水温計。

水温計。お仕事から帰宅してたら届いていました。

「PIVOT WTM-L」です。

pivotのダイアグコネクタにカプラーオンするお手軽シリーズの水温計です。
お値段もお手頃、見た目もコンパクト、何より装着の手軽さでコレにしました。

で、早速装着。
装着は数分で終了。
なんせハンドル左下のダイアグコネクタにカプラーオンで終了ですから。

配線は適当に後ろに回しておきました。
週末にでもタイラップで締めて処理しときます。

位置はとりあえずの暫定位置です。
取り合えず一番目が行くところ(燃料計の隣)に装着しました。
他にいい位置が見つかるまでここに装着しときます。

レッドLEDのモデルもあったのですが、ブルーの方がクールかなと思い
こっちにしました。
確かに、表示はホットでも感覚的にはクールです(爆)
こっちにして良かったなと装着後も思いました。

後、温度表示の前に一瞬メーカー表示がされるのですが、
ちゃんと「dht(ダイハツ)」表示になっててウケました(笑)

しかし不満点が・・・
エンジンかけて数秒たたないと温度が表示されません。
毎回毎回車種判別してるせいでしょうか。
これはちょっといただけません。


次はクーラント交換ですかね。
んと、その前にアレとアレを同時交換したいと思います。
Posted at 2007/05/10 19:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2007年05月04日 イイね!

GW初日。

GW初日。今日は天気も晴れなので引き篭もってました。

曇りか雨なら釣り行くんですけど、
晴れだと暑くて釣りにならないので・・・

という事で、やる事は一つ。
洗車です。
お約束のパターンですね。

今回は久々に下地処理もやりました。

シャンプー→シュアラスタースピリット(下地処理・水アカ落し)
→オーセンティックプレミアム(ワックス)→仕上げ
のパターンです。

初めは日陰でやってたので暑くはなかったのですが、
日が昇ると日陰が日陰でなくなり・・・(汗)
流石にここまでのメニューだと時間もかかってしまうので
気づけば汗だくになってました(滝汗)

でもペカペカでしょ♪

その後珍しく超自動後退へ。
久々に行くとチューニングパーツコーナーが密に。
おっ!Dスポーツパーツまで置いてある!

ついついラジエターキャップを買ってしまいました(笑)
こりゃ今度から仕事帰りに偵察しないとな・・・

帰ってきてから、内装をフクピカでふきふき。
フロアマットも外して叩きました。
シート下も掃除機かけました。

車の大掃除ですね(笑)
一日まるまる空いてる時しかできない掃除ですので・・・

エンジンが冷えてからはラジエターキャップ交換。
ついでにシフトノブもRAZOからDスポに戻しました。
やっぱこっちがいいかも?


明日は天気が崩れてくるみたいなので出撃です。
小松の野池群でも巡りましょうかね。


あ~後、気温の上昇を感じてきたので熱対策せねば。
取り合えず水温計つけて、その後スポーツクーラント投入かな?
でもクーラント交換って工賃高そう???
自分でやると面倒くさそうだし・・・
Posted at 2007/05/04 19:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2007年04月22日 イイね!

まったりした週末。

まったりした週末。天気も悪いので引き篭もってました。

本当を言うと、ガソリン&財布が空なので
何処にも行けませんでした。

ドリームレイク行きたかったな・・・


午前中はエアクリ交換したり。
今迄Dスポエアクリつけてたんですけど、
12000km走ったって事で、前から入れてみたかった
「MONSTER POWER-FILTER」を装着。
こいつは湿式なんで今迄の乾式とどう違うか・・・?

取り合えずアイドリングの「シュー!」っていう吸気音が
大きくなりました。
後、アクセルレスポンスが良くなったのと、
若干エンジンがシャープに回るように感じました。

新品効果といえばそれまでですが・・・。

夕方からはプラモ作ってみました。


唯一心残りだったのは、洗車が出来なかった事です。
ああ、黄砂のバカヤロ~
Posted at 2007/04/22 21:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2007年04月15日 イイね!

配線処理。

配線処理。今日は午前中より洗車。
社会人になっても洗車する時間がある事を嬉しく思いました。

今後あるかどうか分かりませんが・・・(汗)

洗車が終わったら、ヤマダ電機カー用品コーナーへGO。

グシャグシャで見栄えの悪いシフトランプの配線をまとめるべく
色々購入しました。

で、帰宅後早速配線処理開始。
先ず「コイル型配線バンド」をシフトランプ配線にぐるぐる。
これが自分のコダワリで、コイル型配線バンドがインパネ周辺に通ってると
何かチューニングカーっぽくって憧れてたんですよ(笑)

巻いた後、余った配線をまとめてタイラップで締める。
で、ダイアグノーシスコネクタの配線と共締め。
これでスッキリしました。

後はインパネに出てるコイル型配線バンドを整然とインパネに沿わせるべく
「配線止め金具」で固定。
これで多少見栄えは良くなったかな???

全ての作業を終え、ようやくシフトランプの本装着が完了しました。

セッティングは・・・いつやろうかな?
というか、セッティングする場所が無い・・・
流石に駐車場で7200rpmまで回すのも気がひけるので・・・。

取り合えず今は仮セッティングで町乗り使用に。
シフトタイミングは2800rpmのワンポイント。

ええ、町で回すと赤ランプが点灯し続けるのでウザイです(笑)
取り合えず自制の為のポイント設定ですね。


昼からは友達とちょいと近場の池に釣りに。

しかし、先行者3人いてやる気無くす・・・。
3人で攻める池じゃねぇだろ・・・考えろよ(汗)

で、次の池に移動するもコイとフナがスポーン前でシャローに上がってきてて
バスの居場所がなくなってたのでイマイチでした。
ここでは友達が超ちっさいバスを一本釣っただけでした。

やる気もなくなったので、今日はこれにて終了。


2連休って言い方になりますが、休みらしい休みを過ごせてよかったです。
また明日から頑張らなきゃ・・・(滝汗)
Posted at 2007/04/15 18:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2007年04月13日 イイね!

・・・(泣)

・・・(泣)かなり長文で、読む方も嫌になる内容ですが、
見たくない方はスルーして下さい・・・

情けない。
本当に情けない。

自分の情けなさに嫌気がさす。


ことの発端は今日の定時後。
他の同僚さんたちは残業体制。
自分はなんとか定時で帰らせてもらってるけど、
一応確認をと思い、グループ長(偉い人)の元へ行き
帰って良いか聞きに行きました。

もちろん返事は帰って良いとの事でしたが
自分はいつまで定時で帰れるのだろう?と疑問に思い
問いただしてみると、
「取り合えず暫くは定時。来週中に考えておく」と。

付け加えて、自分が最も気にしてるNGワードについても・・・
「夜勤もそのうち入ってもらうぞ」と。

分かってました。
分かってたはずでした。
でも分かりたくありませんでした。

そのNGワードに過敏に反応した為に、
自分を追い込む事に・・・

「夜勤あるんですか?
 大卒は夜勤ある部署に配属されないと人事担当は言ってたし
 元々、夜勤は無いつもりでここに入社した」

と言ってしまいました・・・。
直属の上司にですよ。
今迄いい子でいたのに、核心をつく事を言われて
ついつい言ってしまったんです。。。

しかもしかも、
「人事担当も夜勤はあっても緊急時のみって言ってましたけど」
とまで言ってしまいました・・・。

そこまで言わなくてもよかったのに・・・。

するとグループ長さんは
「そりゃ一応工程管理の仕事になれば夜勤は無いけど
 現場知らんと工程管理は出来ないだろ?
 だから現場を経験した方がいい。その間は夜勤がある」と。

成る程成る程・・・。
確かに、人事担当の言ってた事とツジツマは合います。
ようやく気になってた事が一本の線に繋がったって感じです。

で、明日は土曜出勤だそうで。
自分も出なきゃいけないのかと聞くと
「お前は別にいい」って言われました。
これはちょっと安心しました。

スッキリはしたはずなんですが・・・

ただ、スモールハートの自分はどうも後味が悪い・・・
「夜勤」に対して過剰に反応した為に、自分の弱い所を
上司や同僚に曝け出した事になるので。

それまで「新入社員」として(カラ)元気に、
(上辺だけ)愛想良くしてきたのに、
それが崩れた感じがして・・・。


弱すぎる自分の心に嫌気がさします。
それに、大した仕事してないのにとてつもない疲労感・・・
相変わらずダメ人間のままですね。

と、だいぶ凹みました。
凹みすぎて「V」までいってしまいました・・・
もうダメだ・・・

と思ってると、「ピンポーン♪」とチャイムが。

誰やねんこんな時に・・・と思うと
「佐川急便です~♪」

そう、例のブツが届いたのである。

早速黄色帽子にエレクトロタップを買いに行く。
10個もいらんのに10個入りを買っても損した気分にならない。
車の事になるとさっきの事もなんとやら。

雨・暴風の中作業開始。

バッテリーマイナス端子外し~の。
ハンドル下のカバー外し~の。
インパネ外し~の
オーディオ外し~の

で、「ブツ」にエレクトロタップの片方を噛ませ
ダイアグノーシスコネクタのREV、IGN、GRDに
もう片方を噛ませる。

残りはオーディオ裏にある灰皿照明のコードに。

なんとか1時間程度で作業完了。
自分にしてはよくやった方かな?

で、自分家の駐車場で仮セッティング。
3000rpmでポチッと。
4000rpmでポチッと。
4100rpmでポチッと。

もちろんBRAVEマフラーのサウンドつきなので
とんだ近所迷惑です・・・(滝汗)
ご近所の方々、夜分すみません・・・。

で、早速環状線にGO!

3000rpmから緑ランプがピカピカ
4000rpmで一瞬緑ランプが点灯し、
それ以上では赤ランプが点灯。

お~面白い♪

一応待ち乗り快速セッティングにしたけど
本気モード・燃費モードのセッティングも考えてます。

やはり、車は全てを忘れさせてくれます(笑)
おかげでベタベタになりました・・・(滝汗)
Posted at 2007/04/13 21:56:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記

プロフィール

「初ぞろ目」
何シテル?   10/13 19:30
復活への序章・・・ 新たな翼で今、飛び立つ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第2回 RS Meeting in TOYAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 07:50:28
2012 11 20-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 12:50:53
石川中央三菱さん 
カテゴリ:ディーラー
2012/04/10 22:16:45
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014.9~ 現在の相棒。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
半年間の片思いが実った、新たなパートナー。 展示車として半年間、任務を全うし・・・ 晴 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
22年5月29日納車。 H18年式・33000KM・ディープブルー・5MTの中古です。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H20年2月23日納車。 中々こまったちゃんな車。 でも安定性、トルク感は最高! 何よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation