• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuki@TrueRedのブログ一覧

2006年12月07日 イイね!

思い出・・・

ファンベルトを交換後、見事鳴かなくなりました。
これで不安要素が一つ減りました。よかったよかった。


さて、ネタもそろそろ尽きてきたのでこの辺で昔の思い出でも・・・
テーマは「車を好きになったきっかけ」です。

それは、4年前。
とある車の所有者が集まるオーナーズクラブでの出来事。
そのメンバーの一人が、親父の知り合いだったので、呼んでもらいました。
そこで、「とある車」に乗っけてもらった事が、
僕が車に目覚めるキッカケになりました。

その「とある車」というのは・・・
[NISSAN SKYLINE GT-R VspecⅡ]。
少しでも車に興味のある方なら絶対知っている車、GT-R。
その最終型R43の事実上のトップグレード、VspecⅡです。

某ショッピングセンターより出発し、国道に乗る。
信号は赤。一旦停止。
その後、信号が赤から青に変わると、その車は今まで体感した事の無い
加速で走り出しました。

背中がシートに押し付けられる。
タコメーターは、見たことも無いような回転数を示す。
それとともに、RB26の音は低音から澄んだ高音に変わっていく。
スピードメーターも、普通の車で振り切るような位置にあったのを
鮮明に覚えています(GT-Rのスピードメーターのスケールは・・・)

しかし、恐怖感は全く感じない。
それだけの加速、速度を出しながらも、車はピクリともブレず、
真っ直ぐ突き進む。
ダウンフォースが利いているからだろう。

次の信号が赤になり、車も減速していく。
足が震えていましたが、顔は笑っていたのを覚えてます。
凄い、これが車なのか・・・
これが車だとしたら、今まで乗っていた車は何だったんだ。
そう考えるようになりました。

それから今に至るまで、何台かスポーツカーやスポーツグレードの車に
乗る機会がありましたが、GT-Rに乗った時の衝撃を越える事はありません。

でも、こういう車もあるんだなと、色々な車に乗るたびに思います
衝撃はGT-R程感じなくても、どの車も味があり面白い車です。

これからも車に乗る楽しみ、喜びを感じながらカーライフを
満喫したいなと思います。
Posted at 2006/12/07 19:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月06日 イイね!

とうとう・・・

とうとう・・・今日はいたって元気(前日何故か眠れなかったが)なので
いつものように大学のゼミに行きました。

3時位に帰宅する事ができたので、3時半からタイヤ交換。
やっとこの日が来ました・・・。

タイヤは、ブリジストンREVO1 145-80R13。
ホイールは純正13インチ鉄チンの組み合わせです。

前輪二本を換えた後、トラブル発生。
なんと車載パンダジャッキがご臨終・・・。
砂でも噛んだまま回したせいかな???

確か倉庫にもう一個・・・と探すと見事発見!
こっちの方が頑丈そうでいいかも。
回転も軽いし。車載パンダに格上げしよう。

で、小一時間で作業終了~。
あえてホイールキャップはつけませんでした。
やはりストーリア/デュエットには鉄チンが似合います。

この車で初めてのスタッドレスだったのですが
ハンドルがものすごく軽いです。。。
後、ちょっとスピードを出してカーブを曲がるとリヤの感触が
とってもプアに感じます。

でも、細いタイヤのオマケとして全ての動作において軽くなりました。
やはりインチを上げたり、ハイグリップタイヤを履くと
パワーをタイヤに食われるのかなと思いました。

積もるのはいつになるのでしょうか?
Posted at 2006/12/06 18:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2006年12月05日 イイね!

やっと・・・

今日も大事をとって(全然元気ですが)ゼミを休みました。
という事で、10時位にディーラーに行ってきました。
やっとのファンベルト交換です。

例によってタイヤ交換の車で待ち時間がかかると・・・
タイヤ交換の人も、車出来上がるのを待つ時間があるなら(以下自粛)

ぼーっと1時間程カタログ読んでたりしたのですが
一向に声がかかりません。
ピットが見える位置に移動してみると・・・作業中。

うん、後ろから見ると中々精悍なリヤビューです。
きっとエアロのせいです。。。

ボンネット開けた状態で、リフトを上げ下げ。
何回上げ下げするんだろう・・・?
で、ずっと見てると明らかに部外者と思われる老人が窓越しで
「はくぼうあるか?」(←窓越しなので何と言ってたか曖昧)
なんて意味不明な事を自分に向かって言ってきました。
当然自分には理解不能。何とかジェスチャーで意味分からないという
意思を伝えると呆れた様子でその場を去っていきました・・・。
一体何だったんでしょうか。ちょっと不快になりました。

12時を過ぎてやっとリフトから降ろされ、作業終了。
肝心の鳴きは、今日も持って行った時から鳴いてなかったので
今後に期待します。鳴かなければいいんですけどね・・・。

ついでに見てもらったバッテリーとオルタネーターの
電圧チェックの結果も良好。じゃあ原因は・・・?

実はまたまた思い当たる節を見つけたので、次はそれを実行してみようと。
いつ実行するかは未定ですが(汗)
ヒントは「寒冷地仕様」です(笑)

ちなみに、部品代5000円、工賃3000円と何故か500円引かれてて
総額7500円でした。これ位ならもっと早く替えても良かったかも・・・。
Posted at 2006/12/05 19:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2006年12月04日 イイね!

大事をとって・・・

昨日は一晩中寝ていました。
覚えている限りでは、寝たのは7時、起きたのは7時・・・(汗)

で、今日は大事をとって大学のゼミを休む事にしました。
吐き気は治まったのですが、頭痛と熱がありましたので。

午前中にヤボ用でヤフオクの落札料を振り込みに銀行まで行ったのですが
380円の商品に、630円の振り込み手数料が・・・(泣)
ネットバンク始めようかなと考えさせます。

で、最近気になる事が。
ワイパーを連続使用すると時々スローダウンするのです。
速度も目に見えて落ちますので・・・。
セルのかかりが悪かったり、たまにふとパワーが落ちるのも
何か訳がありそう。

ちょっと考えてみると、色々思い当たる節が。

先ずはファンベルトの鳴き。
鳴くっていう事は滑ってるって事も考えられるので、
ベルトで駆動しているオルタネーターがしっかり発電できてないのかも。

次にバッテリー。
オルタネーターがしっかり発電できてないというと、
バッテリーにもしっかり充電されてないと考えられる。
それに、以前1月程トラブルで入院してたのでその間に
上がった可能性も考えられる。

まぁファンベルトが一番怪しいのですが。
とりあえず交換は決定してるので交換して様子を見ます。
ついでにバッテリーも交換しようかな・・・。
納車の時に新品に換えたはずだから、まだ一年経ってないはずだけど。
土地柄ワイパー多用するから、ヘタリも早いのかな?

またまたショボイ悩みですが、助言等ありましたらお答え下さい。
Posted at 2006/12/04 19:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年12月03日 イイね!

車の事を気にしてたら・・・

今回は自分がダウンしてしまいました(滝汗)
昨日昼頃より、頭が熱い等の風邪の症状。
まぁ大丈夫だろうと放置してたら、悲劇は夜に・・・。

夕食。
普通に完食。

しかし、10時頃。
妙に胸が苦しい。気持ち悪い。
トイレに駆け込む事4時まで・・・。

何かがおかしい。
もしかして、食あたり?
夕食にあったそれっぽいのは・・・カキフライ!?

同じくカキフライを食べた父親と弟は問題無し。
自分と母親が具合悪い様子・・・。

恐らく、風邪ひいてて免疫力低下したから当ったと思われる。

一晩過ぎた今でも気分が悪く、寒気がする。
食あたり+風邪はやっかいです。。。
季節の変わり目ですので、健康に注意して生活しましょう。。。
Posted at 2006/12/03 10:42:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「初ぞろ目」
何シテル?   10/13 19:30
復活への序章・・・ 新たな翼で今、飛び立つ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

第2回 RS Meeting in TOYAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 07:50:28
2012 11 20-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 12:50:53
石川中央三菱さん 
カテゴリ:ディーラー
2012/04/10 22:16:45
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014.9~ 現在の相棒。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
半年間の片思いが実った、新たなパートナー。 展示車として半年間、任務を全うし・・・ 晴 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
22年5月29日納車。 H18年式・33000KM・ディープブルー・5MTの中古です。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H20年2月23日納車。 中々こまったちゃんな車。 でも安定性、トルク感は最高! 何よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation