2014年11月28日
先週、FIAT cinquecento sportingのオイル漏れ修理のため、主治医に見せたところ、エンジン付近からオイル漏れてました。
先に、部品を取り寄せてもらい、今日、修理のため、これから、主治医へ車もって行きます。
もし、直らなければ、オイル下がりですが、今回で、直ってほしいです。
きのう、朝、とうとう、ブロアモーターが動かなくなりました。送風の1、2、3すべて動かなくなりました。
もちろん、エアコンも使えません。
本日、オイル漏れで車もって行くので、主治医に相談してきます。
プジョー205に乗っていた友達は、
キュルキュルと音がするブロアーモーターをばらし、秋葉原でカーボンを買ってきて、ヤスリで整えて、シリコンスプレーをかけ、モーターを直したそうです。
また、車屋さんによっては、日本のモーターを流用してくれるところもあるそうです。
そんなことができたらすごいな~!!
軽トラックのスバルサンバーですが、左ヘッドライト、ロービームが、点かなくなりました。
初年度登録 昭和58年と古いので、ヘッドライトと電球が一体型のシールドタイプのヘッドライトです。
ずいぶん前ですが、右のヘッドライトがつかなくなり、中古のシールドタイプのスバル純正品をつけました。
今、調べたら、スバル純正だと、シールドタイプで1万円程でした。
三分の一程の値段で、コイトから、電球だけ交換できるヘッドライトHSSB-16-12HPが出ていて、スバルサンバーにもつきそうです。
左のヘッドライトだけ交換すると、右と左の明るさが違ってしまうと思うので、左右両方とも、ヘッドライト交換したほうがよいのではと考えてます。
Posted at 2014/11/28 14:26:53 | |
トラックバック(0) | クルマ