
6月12日に石川県加賀市 こまつドームにて開催されたヨーロピアンカーオーディオカーサウンドコンテストに行ってきました(*^^*)
今年はモレル2wayクラス(20台エントリー)
プロクラスC(機材金額別)(17台エントリー)にエントリーしました
仕事の都合で前日の11日に仕事を早引きして夕方3時頃出発しました(^^)
距離は片道約1100キロ・・・しかも朝の7時半過ぎまでには着かないといけない厳しい条件だったので高速降りるまではひたすらクルコン上限の110キロで走ることに・・・
鹿児島を出発して2時間ほど走って基山PAで小休止と栄養補給(*^^*)
名前忘れたけど明太ソースとモチモチの生地と相性抜群で美味しかったですよ(*^^*)
夜の7時前に夕暮れの関門橋を通過し九州とお別れして本州に上陸(^O^)
関門橋を抜けてからはアップダウンの激しい軽自動車泣かせの中国道を一部走り山口ジャンクションから山陽道をひた走ります。
土曜の夜なのに車が少ない(;・∀・)夜中はトラックだらけで混雑しているのに・・・
宮島SAで給油をし岡山県手前の福山SAでやっと晩ごはんを食べました。既に夜の10時・・・
メニューはさんざん悩んで前にも食べた尾道ラーメン(*^_^*)
ホントはもっといろいろ食べたかったですが満腹になると睡魔が襲ってくるので我慢我慢(^.^;
それから再び走り出しましたが兵庫県に入ったあたりから睡魔に襲われて1時間ほど仮眠(-_-)zzz
日付が変わって1時半頃に渋滞の名所宝塚インターを通過!日中は無茶苦茶混雑しているのに夜中はガラガラでびっくり( Д ) ゚ ゚
京都を過ぎて滋賀県に入り草津PAで2度目の仮眠(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!っと気づいた時には4時になって時間が厳しくなったので再び出発💨

2枚の写真は朝の4時半過ぎに撮りましたが既にこの明るさ(^.^;九州だったらまだ真っ暗なのに・・・
高速降りる前に最後によったPAが凄かった( Д ) ゚ ゚

目の前に広がる敦賀湾に

多分高速道路じゃかなり珍しい恋人の聖地もありました(*˘︶˘*).。.:*♡
7時に高速を降りて飲み物を買いガソリンを補給して15分車を走らせると・・・
会場のこまつドームが見えてきました(*^^*)
どうにか予定通りに会場に到着!既に駐車場には入場待ちのエントリー車両が多数・・・
7時50分頃いよいよ入場開始

係の方に誘導されて指定位置に駐車
その後ショップの代表に再調整を施してもらいました(^.^;
鹿児島で調整した状態と比べて石川まで走っているうちに空気や気圧の変化でどんどん音が悪くなっていったので・・・
その後一通り自分が出るモレル2wayクラスのエントリー車両を見てみると・・・
ほぼ8割の車がスピーカーは最上級グレード・・・(約30万から50万)
機材金額が100万オーバーの車は半数・・・
かなり厳しい戦いになると覚悟しました(;・∀・)
N-WGNの機材はスピーカー8万、デッキ10万、アンプ17万の計35万・・・
とりあえず審査時間は11時くらいから2クラスともだったのでその間会場をぶらぶら







エントリー車両は全部で150台ほどいました(^.^;
もちろんモレルのデモカーも聞いて自分の車と比較

いよいよ審査時間が近づきました(^.^;
まずは金額別のプロクラスCの審査を受けるために車を審査場所に移動
そして審査開始・・・審査員が課題曲を2曲聞いて審査します。審査時間は約5分ほど・・・審査が終わったら審査員から感想とアドバイスを聞いてから次の審査が控えているので元々車を止めていた場所に戻ってモレル2wayクラスの審査が始まりました。時間が押しているのに何故か自分だけ審査時間が長かった・・・
無事2クラス分の審査が終わってからは閉会式までエントリーしているみん友さんの車聞かせてもらったりN-WGNの音を聞いてもらったりしてあっという間に時間が過ぎ4時半に表彰式が始まりました。
えー・・・残念ながら入賞は出来ませんでした・・・
やはり全国トップクラスのコンテストはレベルが桁違いに高かったです・・・
ですがこの日の為にN-WGNをベストな状態にまで持っていってくれたショップの代表にはかなり感謝しています。
6時半に表彰式も終わり夜7時に会場を出発し帰路につきます。
ただココで問題発生(;・∀・)
何故か急に右足が痛み始める・・・
痛みを堪えて3時間走って夜の10時頃大津SAで晩ごはんを食べて夜中の2時頃まで仮眠して1時間ほど走りましたが吹田あたりで再び眠気に襲われ西宮名塩SAで爆睡(。-ω-)zzz. . .
朝の6時半に目が覚めて足の痛みは消えました(*^^*)
自宅までの距離を確認すると820キロ・・・
単純に途中休憩を入れても12時間はかかると思ったので即出発^^;
2時間おき位に休憩と仮眠をとりながら走ってようやく九州に帰ってこれたのは夕方3時過ぎ^^; あと自宅まで約300キロ・・・
夜の7時頃無事24時間かかって自宅に帰り着きトリップメーターを見ると・・・
走行距離は2200キロ^^; 流石に石川は遠かった(;´Д`)
3月に神戸まで走った時より600キロ多く走ったので無茶苦茶疲れましたが無事に帰りつけたのでよかったです(*^_^*)
今回2年越しでこのコンテストに出て結果はどうでもいいですがハイレベルなコンテスト戦うとなるとそれ相応の機材を取り付けないと話にならないのがわかりました(^.^;
イニシャルDみたいに86で86より速いクルマに勝つみたいな事は通用しないです・・・最低でも同じ土俵にならないと話にならないです。
来年出るかどうかはわかりませんがもし出るならスピーカーを最上級グレードに買い換えてからだと思ってます。
入賞は出来ませんでしたが順位については来週の月曜日にホームページで公開されるのでその時にまたブログで報告しますね。
最後にお詫び(*_*;
関西のみん友さん・・・帰りに顔出しできなくてすいませんでした^^;