• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月25日

久しぶりの平日休みでしたが・・・

今日は久しぶりに平日休みでしたが、それには理由が・・・。

月曜日の早朝に”ぎっくり”と腰が逝ってしまった事もあり、今日はお休みを頂きました(^_^;)

月曜はそのままかかりつけの鍼灸院に行き、鍼と電気治療をしてもらい、どうしてもやらねばいけない事があったので午後から会社へ。それで、今日は大事をとってお休みを頂きました。

まあ、昨日の鍼が効いていて今日はかなり楽な状態でしたので、ちょっとだけ弄りをしておりました(爆)

今日のメニューはアーシングの整理とHIDバーナーの交換を済ませました~。

アーシングは、スバルのホットアースのポイントを教えてもらいましたので、そこを中心に引きなおし、またアンダーカバーをめくると左右のフレームに1本づつ平織のアースがついてますので、そこにも追加しておきました。
おいおい、アンダーカバーめくれる位、腰の状態が良いのかと思われますが、ネジを1本落としてしまい、仕方なくアンダーカバーをめくらなければいけない事態になった事はナイショです(爆)

HIDバーナーはアッ○○レージでSALEをやっていて、PIAAの5600K未使用D2Sが9800円!と破格のお値段でしたので、ついつい(笑)
色目もポジションと合って、良い感じです♪

最近は仕事ばっかりで何も気にせずにゆっくりと弄る時間がありませんでしたが、今日はじっくりと弄りが出来て、気分がスッキリしました(^^♪

さあ、今週末も土日が仕事ですが、ここを乗り切れば9月の中旬までは通常モードに戻れてそうです。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/25 22:26:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年8月25日 22:44
お疲れ様です。

腰は油断禁物ですね。まあ、弄れるなら有意義な有給だったのでは?

しかし、それではマフラー装着のために某Lへの遠征はきつくないですか?
じゃ、マフラーの前にRECARO逝きましょ。決~めた。

コメントへの返答
2009年8月25日 22:50
こんばんは~。

左腰はヘルニア持ちですが、今回は右がぎっくりしてしまいました:-O

ぎっくりは日を置くと治りが遅くなりますので、すぐに鍼治療(特に電気)をすると、格段に治りが早いです。

で、RECAROはアッ○○レージで物色しておりましたが、良い状態のが無くて持ち越しです(爆)
2009年8月25日 23:20
こんばんは~
腰、大丈夫ですか?
私も腰痛持ち(腰椎ヘルニア)なので、痛みはよ~くわかります!
なので、腰痛持ちはやはり「医療器具RECARO」を入れなくてはいけません(爆
今回はとりあえず運転席のみ交換。
現在ベースフレームの到着待ち状態です。

フロントフレームにあるアースも実はBHの時に施行して、電動ファンとライト点灯時の安定性向上に効果があることを実証していますよ~
コメントへの返答
2009年8月25日 23:30
こんばんは~。

ヘルニアも持っているので、併発するなんて思ってませんでした。重症ではなかったので、回復も早いんですがね。

医療器具・・・前車BGの時は導入していたのですが、XTで電動になりましたので手放してしまいました。こんな事なら取っておけば良かった・・・(T_T)

フロントフレームのアースは、アンダーカバーをめくらないと気づかないので、今回はついでに施工しておきました。やはり、効果はあるようですね~♪
2009年8月26日 0:12
毎度~

相当体にも疲労が堪っていますね。

仕事がボチボチ一段落したら、手羽先オフでも
したいですね。

またご都合のいい時がありましたら、ご連絡
下さいませませ~

それと、腰はよく養生してくださいね。
それでは必殺の一振りが出来なくなりますよ(笑
コメントへの返答
2009年8月26日 8:12
どもです。

もう若くないので、疲れが取れませぬ(^_^;)
必殺のヒトフリなんてしようものなら・・・。
だから当面、僕はマグロです(大爆)

手羽先オフ、しばしお待ち下さいませm(__)m

2009年8月26日 3:51
こんばんわ~♪

ぎっくりは危険デスので注意して下さいね!!

一回でも完全に逝ってしまうと、後が怖いデスから....

ε=ε=ヾ(;゚ロ゚)ノ

けど、DIY出来る余裕があるとは(謎爆
コメントへの返答
2009年8月26日 8:14
オハヨーございます!

一回やると、癖になるみたいですね。営業中も気をつけなければいけなくなりました(^_^;)

DIY・・・いい響きです(爆)
2009年8月26日 12:19
こんにちは。

私もヘルニア持ちで年に1、2回は掴まり立ちもままなりません(T_T)
※電気は全く効きませんが牽引が気持ちイイです(笑)

前の車はレカロ入れてましたが純正部品を取って置くという質の人間ではない為、車ごとお別れに(;_;)/~~~
(最近量販店で買った四角い低反発パッドを使ってますが割と良いです)
コメントへの返答
2009年8月27日 8:43
オハヨーございます!

ヘルニアは辛いですよね。寒い日、雨の日とかも腰が重くなりますしね。

ミューレンというシ-トメ-カから出ている、シ-トパッドが最近気になってます♪
2009年8月26日 18:22
こんにちは~
きっと車弄ってる時は痛みはどこかにいっちゃうんでしょうね!(笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 21:37
こんばんは~。

弄っている時間って、本当に無我夢中になってますので、終わった後の疲労感といったら・・・(^_^;)

けど、やめられませんね~♪
2009年8月26日 18:44
奇遇ですね~。私も休んでました(^'^)

といっても庭の草むしりしかしてませんが・・・・。
一日中、涼しくっていい気候でしたよね~。

腰は要ですから大事にしてください(^^)/

アンダーカバー内にもあるのは知りませんでした!
ホットアースってプラス側の事?ですよね~。

また、教えてください~(^^♪
コメントへの返答
2009年8月26日 21:40
お~、そうでしたか!

琵琶湖に行こうか直前まで迷っていたんですよね~。行けば良かったです(泣)

ホットアースはSAA用品に品番がありますが、マイナス側になります。ポイントだけ教えてもらいました。

で、アンダーカバー取ると左右のフレームにアースが1本づつついてますが、これがまた効果ありましたよ!tatsuQさんも誘って、アーシングオフでもやりましょう!
2009年8月26日 19:59
こんばんは!
「ギックリ」はホントに辛いですよね。。。

私は自分でレカロを交換中に、
「ギックリ」をしてしまった大馬鹿者です。。。(汗)
アレは辛いものがありましたが、
レカロに座ってる時は痛く無かったです(笑)

近々、運転席をTR-DC→ST-DCに、
交換予定だったりします、、、(謎)
コメントへの返答
2009年8月26日 21:47
こんばんは~。
ヘルニア以来の激痛で、辛かったです(T_T)

前車の時にTR-JJを入れておりましが、本当に腰痛しらずでした。XTが電動なので、手放してしまいましたが、腰の事を考えるとRECARO導入を考えないといけなくなりました。

RECARO導入するなら、ネックパッドもつけたいので、コンフォート系ですね~。

プロフィール

「アウトバック❗️思わず…」
何シテル?   11/22 12:51
HN:SJI1(エスジェーと呼んでください!) 愛知県在住のBS9乗りです。 BG5、BPHに乗っていましたが、2019.06からBS9に箱替えしました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10万キロメンテナンス 妄想編#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/14 21:57:58
SJI1さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 13:04:25
Nutec 
カテゴリ:車
2010/05/04 23:18:27
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2019.06.15大安に知人から極上のUSED CARを納車しました。 BS9 B型 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
この度BG5 GT-BからBPHF アウトバック2.5XTに乗り換えました。 長く、大 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成8年後期BGです。52000kmの中古を購入しました。 ほぼノーマルです。大事に乗 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation