2020.3.29に妻用に新車で購入したN-WGNカスタムです。当時は私がFIT2、妻がMoveCustomに乗っていたのですが、MoveCustomを娘にドナドナされたため、やむを得ず購入しました。 先々私がFIT2からN-WGNに乗り替えるつもりで、車種選択時から私の意見を前面に出して、N-W ...
所有形態:現在所有(メイン)
2020年03月07日
私が乗っていたFIT2をソリオに買い換えました。 妻は通勤のため、ほぼ毎日車を運転しますが、私は週末に乗るだけですので、ソリオは妻が運転し、私は妻が乗っていたN-WGNに乗り換えです。 FIT2を買い替えるに際し、納車された新車は妻に乗らせるつもりでしたので、妻の希望を最優先することにしました。 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年12月29日
2014年11月中旬、妻が乗っていた日産モコを、一人暮らししている娘が「車が必要だから乗って行っていいよね」と持って行きました。 妻が「新しい車が必要になった」というので、とりあえずどんな車があっていくらで買えるのかと、近所のディーラーを片っ端から訪ねてカタログと見積もりを集めようとしたところ、ダ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年12月21日
今までにトヨタを主に日産、マツダ、ダイハツ、スズキ、スバルと乗ってきましたが、今回初めてホンダのクルマを購入しました。フィットは使い勝手が良い車です。 おかげさまで、2012年に購入してからもう9年目となり、私のこれまでの車歴の中で最も長い相棒となりました。 トップ写真は、新型コロナウィルスの感染 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月04日
運転支援装置がフル装備ですので、郊外の信号の少ない道ではACCを上手に使うと、私のような週末しか乗らないドライバーでも、街乗り主体でリッター20㎞を楽々超えることが可能です。ノンターボですが1名乗車であればアップダウンがあっても楽々走ります。 アーチェリーをするので、練習場などに出かける際に乗って ...
2023年11月03日
ハイブリッドの試乗後、ガソリン車とエンジン音を比較するため、ガソリン車にも試乗しました ガソリン車は走り始めからエンジンがかかっているので、EV走行からのエンジン始動という状況にないため、さほど変わらんかなという感じ ただし、ハイブリッドはゆっくりEV走行する際の静けさ、40~50㎞/hでの巡行で ...
2021年11月23日
私が乗っているFIT2は二代目のFITです ホンダでは初期型は人気でも、二代目で人気が落ちるということが言われていますが、FITに関しては初代のキープコンセプトで二代目となり、任期は継続していたように感じます その後三代目、そして現行の四代目と、モデルを重ねるほどにいろいろと考えて改良していますが ...
2021年03月16日