一回目の試験も終わり、
遂にツーリングの日がやってきました。
早朝からたった2日間で砂まみれのSTRIKE号で関越を下ります。
SAですぱなさん到着、その後kghk_ct-fさんが到着、
ヨメSTRIKEと4人3台でスタート!
まずは道の駅で二度目の朝食を・・・
アーチ式のダムカレーで腹ごしらえをして、峠道を抜けて三国峠へ。
kgさんのレクサスはハイブリッドながら凄まじい追い上げでした。
久々の峠道だったので、ちょっととばしてみようかなと・・・
ぶーーーーーーーん
「ちょっと張り切りすぎたか、少しペースを落として待とうか・・・!?」
ミラーいっぱいに映るレクサス!!
「なん!だとぉ!?」(笑) (頭文字D風にお楽しみ下さい)
県境の峠越えをして、遂に3度目の二居ダムattackを達成!
点検作業や残雪で開放エリアは一部でしたが、またここに来れて嬉しいです。
またいつかここへ来れる日を楽しみに出発。
近くに出来立ての道の駅があるとリサーチしていたので、立ち寄りました。
小さいですが、オシャレな道の駅でした。 みんなでアイス♪
その後越後湯沢へ降りて、
蕎麦で昼食。
つなぎに海藻を使ったつるっとしてコシのある蕎麦でした♪
カツ丼はミニにしてセーブしました。
駅前のオシャレなカフェでコーヒーと温泉プリンをいただきました。
これがとっても美味しいです!
店内もオシャレで、西洋風の門の扉が対になってテーブルに使われていました。
エキナカでお土産やお酒を買い込んで新潟を後にしました。
帰りの三国峠では峠道に関わらず、ものすごい睡魔w
停められる場所もないので群馬側のコンビニまで頑張りましたww
コンビニでレクサスの燃費に驚嘆しつつクルマ談議。
この立ち話もツーリングの楽しみの一つでもありますよね♪
その後提案でもう一イベントを加えて、子持山へ。
途中偶然出来立ての道の駅に出くわすも、
営業時間終了(はえぇよ)
売店の入口で
おっさんが吠えていました。
その後話し相手に絡まれて、たくさんの飴を渡されみんなで分けました。
本日の目的地の天文台で夕暮れに間に合い、素敵な景色が見られましたね。
施設では65mmと150mm(砲)望遠鏡で太陽系の星や遠い恒星を見ながら、
分光器でスペクトル分析について講義?を受けましたw
特に月は本当に鮮やかに見られて感動しました。
山を下りて麓のチェーン店でラーメンを、幸せな一日でした。
睡魔でPAで仮眠をしたら深夜になっていてビックリ!
空いている道をのんびりと帰りました。
今回はリアバンパーのラッピングをkgさんに相談させて頂きました。
もう割ける予算がないので、希望カラーの中古でバンパーを探した方がよいのか・・・悩むところです。
それにしてもうちのデジイチ、やっぱり調子が良くないです・・・。
もう持っていく意味がないようにも感じます。
お金を貯めてそろそろヨメさんも使ってくれそうな軽い新型が欲しい。
私のダムツーに付き合って下さったみん友さんたち、ありがとうございます。
透析人生前最後の3大ツーリング、会津、新潟、そして次がラストとなります。
最終戦は話題の初ゲスト(夫妻)をお呼びしております。 お楽しみにw
この記事は、
仲間とドライブ…について書いています。
Posted at 2014/05/13 01:41:24 | |
トラックバック(0) |
オフ会・ツーリング・ドライブ | 旅行/地域