• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STRIKE207のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

現代に蘇る幻の勝鬨

会津藩、奥羽越列藩同盟諸藩を巡る旅は、
治療との兼ね合いで一区切りをつけたところでしたが、
会津藩公行列はずっと見たかったので会津祭りに合わせて行ってきました。





先人感謝祭~出陣式から見たかったのですが、
移動の段取りが悪く間に合わず、諦めて行列の待機場所を探しました。
一先ず交通規制前にエリア内駐車場に停められて、メインストリートで待機。





1時間ほどして行列がやってきて、お囃子に続いて奴隊が演舞を披露。
その後蒲生~保科~松平と時代に準じて有名な役に扮した行列でやってきます。



菊姫


照姫様



八重&山川家の女性たち


娘子隊キター



神保雪 中野優子・こう子 フル装備ですねw


中野竹子

 隊長感バリバリですが、正式な隊ではないし馬に乗っていたのかな?Σ(゚Д゚)



会津藩・二本松藩・長岡藩など永遠に叶わなかなった勝鬨を今あげるのだ!



新撰組も負けじと抜刀!






おおっ!?・・・この姿は!!(;゚Д゚)









本家・山本八重!!






まじかー(;゚Д゚) 嬉しすぎるぜ!






その後も



長岡藩のガトリングは有名ですね♪



最後に忍者が馬の落とし物を拾って終わりw


行列が去ったので、渋滞の中クルマを出して昼食場所を探して彷徨うも、
どこも車と人で一杯・・・仕方がないのでファミレスで済ませて城に戻りました。
すると偶然午後の行列が戻て来たので、見ながら帰陣式まで流れで・・・。





「ご着座めされませぇ~」





各部隊のパフォーマンスも終わり、町の偉い人のお話になったので去りました。
場内を散歩していると、こんなタイムリーなものを発見。



綾瀬はるかさんから贈られた苗木と言葉


その後場外を散策して、なかなか行けなかった日新館跡と山本家跡、
天文台跡を探しながら見てきました。



日新館跡にもようやく来れました。
多くの優勝な人材を送り出し、最後は多くの傷病兵が自決した場所です。



日新館天文台跡、ようやく見つけることができました!
ここは難易度高かった!(;´Д`)


そして夕方やっと行きたかった蕎麦屋に入れました。
クマスケさんに教えてもらったお店ですが、
美味しくて接客もダントツに良かったです。





私は山都更科蕎麦と並蕎麦の組み合わせの「恵日そば」にしました。
ツユもしょっぱ過ぎず風味が感じられて本当に好みでした(;・∀・)
リピートさせて頂きたいです!





この後いつものお土産コースから早めに戻って、一度休憩しました。
その後集まってくれた会津のスバリストの皆さんとファミレス談議。


彼らはまたいつもの山に消えていきまし・・・ 

山々にエキゾーストをこだまさせながら・・・

fin
Posted at 2014/09/26 00:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加 | 旅行/地域
2014年09月21日 イイね!

福島ダムattack クマ出没注意!!

今回も途中で東北道を降り、道の駅を回って北上しました。
 残す道の駅も東側に絞れてきました。
天気も良いし、窓を開けて走ろう!





時間通りに三春ダム入りでき、
散策や資料館を楽しんでいるとクマクマ号が到着。
クマスケさんが忙しい中駆けつけて下さいました( ´ ▽ ` )ノ








ノーマルスタイルを維持しつつ、フロント、リアに特徴アリでカッコイイですね(^o^) 午前中ニュータイヤ交換作業を終えたばかりで皮剥きに是非と、
道の駅を幾つか回って下さいました。





夕焼けの土湯峠は道も景色も素晴らしかったです。
土湯ではあまりにも寒くて上着投入∑(゚Д゚)





アラ号のニセモノに遭遇しつつも、道の駅ばんだい入りを果たしました!
クマスケさんと以前教えてもらったお店で夕食までお付き合い頂きました。





食後道の駅ばんだいに戻ると、いつものメンバーが集まっていました。





左からクマスケさん、STRIKE207、ヨシランさん、アラさん、Kさん、Tさん、ラスカーさんとフルメンバー揃いました!



アラ先輩マジぱねーっす!


久しぶりのメンバーとも話せて楽しかったです。
アラさんからは貴重なお宝をプレゼントされ、
シアワセなナイトオフでした(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/09/25 22:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

アタックしますけど何か!?

ここのところ毎週末豪雨の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
STRIKE号も毎週の整備でようやく走りも冴えてきました。
個人的イベントに向けて着々と準備が進んでいます。





今回の旅は2週で1000kmは余裕で走るので、早めのオイル交換に行ってきました。
ショップおすすめのオイルは、どことなく慣れ親しんだオイルのパッケージに似ていますねw 中身は同じらしいですww





アシのセッティングも出せたので、一先ず一度遠出をしてTESTして来ました。
ダムattackといえば・・・一年前の「J/POWER攻略戦」が忘れられません。





そう、もう一度あの要塞に降り立ちたいのです。
J/POWERが誇るダム銀座のメインダム。
電源神社にもお参りして、手術成功の祈願をしたいですww(関係ないが)
ヨメSTRIKEにもあの景色を見せたいです。


つまりそう、「初のサテライトシステム」を使います。


今回は福島側からアクセス、メイン一基のみを狙います。未踏のルートからですが、無事辿り着けるだろうか・・・。
そして去年より車高が落ちているが、大丈夫か!?(特にあっち側w)



脚のTESTは信州をドライブしてきました。いつものドライブルートからのちょい足しプランです。



付き合ってくれたのはお馴染みのロードスターの友人です(^ ^)
朝は何時ものカフェでコーヒーを。



その後ワインを買いに毎年立ち寄る農場に。友人はワイン好きなので喜んでもらえたようです(^ ^)





前回は正月で閉まっていた道の駅は、行き辛い場所でなかなか行けず、やっとスタンプが捺せました。



アナ場スポットでした(笑)



峠を越えて、先ずは鉄道写真にチャレンジ。老人バスツアーも加わり賑やかな撮影会でした(笑)





4年前ののリベンジで今回は下調べしたので、クルマを置いて棚田を散策できました。気持ちよかったですよ!









帰りに思い出にと田んぼにダイブ(笑)



ウソです。流石に腹が減ったので、友人のリサーチでご当地蕎麦を食べに行きました。



だいぶ遠くに来てしまったので、帰りはすぐ高速に乗りました。

何時も通るワインディングで脚のTESTも完了、どうにかナラシまでできてイベントに間に合いました。今回は未踏のご当地ダムに行けるということで、楽しみにしています♪
Posted at 2014/09/14 00:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダムattack | 旅行/地域
2014年09月08日 イイね!

「気を付けろ、そこにはクレイモア(衝動買い地雷)が仕掛けられている・・・俺か?ファンの一人だよww」

金曜日には遠く東北からイベントで上京中のみん友さんを捕まえて、
イタ飯をご一緒させて頂きました。 楽しい時間はあっという間。
新たな「お天気」トークも加わり、話は尽きませんでした♪ 
アラ@福島さん、スケジュール多忙な中ありがとうございました(;・∀・)






次の日は、午後体がダイアライザーから外れるとすぐに病院を出て帰宅、
クルマに乗り換えてショップへ向かいました。
ショップは混んでいましたが、今日は買い物をするので堂々と突入♪





凄いクルマらに囲まれて駐車。
先日相談に乗ってくれたスタッフさんにメンテナンスの発注ができました。
メーカーさんと3人で話しながら注文書作成しているので、どんどん追加が増えていき・・・w Σ(゚Д゚)オーマイガー!!





まぁ続けてやろうとしていたメニューなので良かったです。
社外の強化品になっちまいましたがww
デモカーと同じパーツなので体感させてもらえる話でしたが、商談が終わっても一向に戻ってこないので諦めて群馬へ向かいました。





関越に乗って走るもちょっと時間を圧してしまっていたので、
SAで電話して、やっとの朝食を。 16:30( ;∀;)

変更時刻には間に合い、すぐにピットへ入庫しました。





HKSENDLESSのメーカーさんや石田店長と話をして作業を待ちました。
「音、聴いた?」と促され、二人で作業の完了したSTRIKE号へ。
駆けつけて下さったみん友さんやメーカーさんと石田選手とで音を聴いたり立ち話をしました、楽しい時間でした。





用事を済ませたヨメSTRIKEが高崎駅まで電車で向かっているので、
皆さんとはここでお別れして、JR高崎駅へ向かいました。
無事ピックアップして、二人では初めてのこちらへ。





ここは好きでよくツーリングの最後に寄っていました。
曇り空ながらもここの夜景はいつも素晴らしいですよね。
今日は週末だからか、人がそこそこ入っていました。





高橋啓介と恭子がデートしたここのレストランは貸し切りだったので、
ケヤキウォークへ移動して、夕食にしました。 群馬と言ったらコレでしょ!
美味い!美味すぎる!! (あーあ、また摂取オーバーだなww)





地元の友人が来てくれて、お茶をしてのんびり過ごしました。
駐車場を出ると土砂降りで、冠水状態の道路で帰りました。
まぁ休みは毎週こうなので、流石に慣れました。





そんなこんなでこれから一カ月でS203のパーツは外れていきますが、
よくぞここまで頑張ってくれたと言いたいです。
これからも純正のバランスを崩さないパーツをチョイスしてメンテしていきます。
Posted at 2014/09/08 23:30:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備・修理・ディーラー | クルマ
2014年09月03日 イイね!

オタコン、乗り換えじゃない 俺が、俺達が始めたことなんだ 俺達には維持る義務がある

マルシェさんでの整備後、調子を取り戻しつつあるエンジンでしたが、
まだ症状が出てはいるので、ディーラーに入庫しました。


ディーラーは稀にみる盛況ぶりで、他社のクルマでいっぱいでした。
どうぞどうぞ、新車を買う方優先で。と私はスクラップ置き場の隅に停めました。
商談スペースもいっぱいで、レヴォーグの試乗車は引っ張りだこでした。





フロントさんには既にホットラインでずっと報告してきているので、
鍵を渡すだけで、いつもの中華食堂に飯を食いに出ました。


戻ると「STRIKEさん、時間ありますか?」とキーを渡されました。

「!?・・・・(;・∀・)!」

「STRIKEさん、TYPE-Sですよw」 (しかも一番いいやつかい!)

「いーですよー、欲しくなるから(;´Д`)」(てか既に欲しいw)

「まぁまぁ、整備も時間かかることだし、ね、どうぞ!」





ということで、借りました。今回はSIドライブだけ教わってから出ました。
いつも貸出し状態なので、ヨメSTRIKEが横にいないと興奮を語る相手もいないので・・・(踏んで怒る人もいないがw)


皆さん試乗に行かれていたり行くでしょうから、感想はオミットしますが、
とにかくバカっぱやくてK殺に捕まりそうなので、さっさと戻ってきましたw
デザインも良いので買ったら外装はそのままでいいです。





戻ってフロントマンさんに興奮を伝えました(笑)
STRIKE号の整備も完了して受領、診断メモリにはエラーはなかったようですが、症状はしっかりでていたとのことで、トラブルシュートしてくれました。


で、交換したのがこれです。





エアフロセンサー(V)o¥o(V)


交換したらプラグ交換後もまだたまに出ていたせき込みがなくなりました。


ハラショー!!



やはりディーラーは強いぜ(;・∀・) 在庫もあるしな( `ー´)ノ
お店も落ち着いたのか、またフロントさんとすんげー長話になりましたww
その後コーヒーで一息ついていつものBASEへ、みん友さんと合流してまた立ち話。
新型に比べるとうちのクルマ、クラッチ重たいなー・・・新型が軽すぎるんだよww





涼しくて立ち話にはいい季節になりましたね。
お互いのクルマの延命計画なんかを話したりして楽しい時間は過ぎました。
さぁ、これで攻めの整備が開始できます。 


6日は埼玉のショップKから群馬のショップMを一気に巡ります。
終わったら観光でもブラブラしながら帰ってこようかと(*'▽')

来週中に大物整備は終わりそうなので、月末の遠征には間に合うでしょう。
日程はお伝えした通りです、お会いできる方はよろしくお願いします(・ω・)ノ


明後日はお天気オフができるかな~??
楽しみにしています(;・∀・)
Posted at 2014/09/04 01:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・修理・ディーラー | クルマ

プロフィール

「いいですねー、なかなか外で食べられるところがないので(=゚ω゚)ノ@クマスケさん」
何シテル?   12/07 19:46
STRIKE207です、よろしくお願いします。 地域の距離関係なく、親密にお付き合い頂ける方とお付き合いさせて頂いております。 持病ネタなども出てきます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI FINALSTRIKE08 (スバル インプレッサ WRX STI)
ジムカーナとダム巡りの相棒です。 TTクーペ放出直後に偶然見かけてその場で購入しました ...
スバル インプレッサ WRX STI ARBALEST (スバル インプレッサ WRX STI)
作戦行動中
スバル インプレッサ WRX STI BLUE FRAME (スバル インプレッサ WRX STI)
コリンマクレーと共に成長した名車。 サーキットからジムカーナまで、苦楽を共にしました。 ...
アウディ TT クーペ STRIKE NOIR (アウディ TT クーペ)
ディーラーの仕事で必要になり購入しました。 非常に綺麗で、ショップのロムチューンが入って ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation