
2日目は朝食どころを求めて、初めて
会津若松駅前に徒歩で繰り出しましたが、
どこも11時位からだったので、クルマで移動して安定の
モスバーガーへ。
ここで移動中?のクマさんとハイタッチ。
「of course!!」
まずは
七日町を散策、
阿弥陀寺前でまたしてもヨメSTRIKEが
「行って来たら??」
と言うので、戊辰戦争戦死者の墓に手を合わせました。
観光客は結構いましたが、みんな
斎藤一の墓にはお参りをしていました。
少し歩き、ずっと来たかったけどいつも年末年始で営業していないため、
初めて
「新撰組記念館」へ! ミーハー歴女に交じってじっくり見学してきました。
大河ドラマとタイアップして展示してある銃器類が豊富ですっげー興奮しました。
終始若いカップルが新撰組の誰が好きとかキャーキャー騒いでいましたが、
戊辰戦争に関係ない時代の武将とか会話に出てきてハチャメチャ。
あんたらが好きな斎藤一は二次元のイケメンキャラでは!?
コスプレとかやりそうな感じでしたw
うーん、スペンサー銃のミニチュアディスプレイ、欲しかったなぁ。
この辺でクマスケさんから連絡が入り、集合地点がわかります。
大体の場所が分かったので向かうと、ラスカーさんと同時到着(;・∀・)
今回初めてブルーが並びました。
ラスカーさんのシート交換を見守りつつヨシランさんの到着を待ちます。
私の遠回しアピールで、昼食は
ソースカツ丼を食べられるお店にして頂けました!
なんと、
ラーメンとミニ丼のセットがあったので、迷わずチョイス!
塩分調整のため、泣く泣く半分ヨメSTRIKEに譲渡(´Д⊂ヽ
ここからのプランは完全にクマスケさんにお任せしたのですが、
お願いして良かったです。 素敵なツーリングになりました。
何より観光地に向かうのに楽しい小道を抜けて渋滞知らず♪
途中からポジションを入れ替わってもらって、
車列を最後尾から眺めて走らせてもらいました。
なんて贅沢な眺めだー♪
ヨメSTRIKEの撮ってくれた写真も載せておきますね。
カメラの調子が悪いので、揺れと相まってピントが甘いのをお許し下さい。
道の駅では入場と同時にすごい注目、ドライブやクルマ・バイク好きが沢山いるのだから尚興味を引いたのでしょうか。 前回は吹雪の中だったので、本当に初めての体験でした(*ノωノ)
ここから開通したトンネルを使って桧原湖を一周!
トンネル内ではすごいことに・・・ww
気持ち良かったです、今までは半周ずつ回っていましたが、
あっという間に一周して、そのまま猪苗代湖へ。
すごいですね、まるで会津の大自然欲張りコース!
湖岸道路ではすれ違うインプ2台からパッシング、
関東ではなかなかもらわないので(煽られるときくらいか・・・)
一瞬ためらいましたが、私も返しました。
そして前回も来た浜に到着、
ここでインプ中心のオフ会の皆さんと出会いました。
挨拶して下さり、とても感じの良い方々でした。
もっとお話して車も拝見したかったのですが、
人見知りだしお帰り前のようでしたので、
写真だけご一緒させていただきました。
こんな出会いも良いものですね。
日も暮れてきて最後のランで道の駅ばんだいへ。
名残惜しいですが、ここで皆さんにお別れを伝えなくてはなりませんでした。
薄暗い磐梯山と皆さんを見ながら挨拶をと。
思ったら、クマスケさんから蒼い起き上がり小法師を渡され、
克服してまた来てと言ってくれました。
胸が熱くなりました。
とっさに「また必ず戻ってきます」と、お別れと逆の言葉を口にしていました。
数十秒の出来事でしたが、不思議なことに 私の気持ちが変わってきました。
「みんなに会いにまた会津に行きたい」、
それを糧に辛いこともクリアしてけるのではないかと。
帰るのが寂しくて、帰りは飛ばして白河中央SICを目指しました。
真っ暗な道を走りながら、色々なことを考えていました。
星空がきれいなのに視界がたくさんの水滴でにじんでいました。
いつもよりハイペースに駆け抜けるSTRIKE号の後ろの座席で、
起き上がり小法師が静かに微笑んでいるようでした。
人生で忘れることはできない会津滞在、37時間でした。
-SPECIAL THANKS-
クマスケさん
ヨシランさん
アラ@福島さん
Kさん
ラスカーさん
POCHIPOさん
les-pleiadesさん
追記:
5/1(木)の診察で人工透析を決断しました。
ギリギリでしたが、会津に行くことができて本当に良かったです。
皆さん、本当にありがとう、「グッバイ、また会いましょう」 STRIKE207
この記事は、
春ツーリングオフd(゚∀+゚三d(゚∀+゚三d(゚∀+゚)ニパニパッについて書いています。
Posted at 2014/05/01 02:24:44 | |
トラックバック(0) |
オフ会・ツーリング・ドライブ | 旅行/地域