• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

 星のブランコ 🌉

 星のブランコ 🌉
 おめでとうございます♪
 2025年 大阪 万国博覧会開催が決まりましたね!

 しかし今でもUSJで混んでる環状線・ゆめ咲線 
 今後アクセス網をどうするんでしょうか?

 まあなんにせよ荒れ放題の無毛地帯の夢島にやっと夢の架け橋がかかります♪




 そう! 架け橋といえば・・

 いつもの相方さんから 『今度 星のブランコを撮りに行くんだけど 』

 『なんと 吊り橋と紅葉のコラボやし!』 と お誘いが

 へえ~ わりと近くじゃん   ( ̄0 ̄) オー 知らなかったよ!



 そこは交野市のほしだ園地!

 交野の地は 七夕伝説の里で 星降る里のシンボルという意味合いで
 この吊り橋に「星のブランコ」という愛称がつけられたそうな・・


 8時出発と朝早く 京阪 交野線で私市(きさいち)へ ここから京阪バスで目的地へ!

alt





 (; ̄ー ̄)...ン バス停で待つこと20分 遅れ遅れで やっと来ました・・・ が

 運転手さんが 『すみません 満員で乗車できません 』
 『 ここから2kmほどですので歩いていただけますでしょうか 』


 そう 最初から嫌な予感がしてたのです・・・
 というのも “10時39分” 午前中これ一本しかなかったのです。

 まあ無理言っても しかたないし 歩くか!
 と 歩き出したのですが・・・・



            ↓



alt




alt




alt




alt




 約40分経過後 看板を見ると 後2kmの表示が( ̄o ̄) えっ~
 そう!  星のブランコまで まだ2kmあるんです。

 途中 お店のある場所で休憩し お昼のお弁当と飲み物を購入。
 



 そして吊り橋に行く道を選択する二股へ (笑)

alt



 相方さんが 『近道で行こうよ!』  と なんと“ぼうけんの路”を選びます。
 
 これがおいらにゃ最悪の選択!   途中急勾配に足がもつれ・・
 腰が・・・数回の休憩を余儀なくされました(ノ_-。)

 そして 息も絶え絶え 登ること 30分! 
 なんとか後300m地点でやっと吊橋が見えてきました。

alt




alt




 そして 待望の頂上!  少し大袈裟ですが(笑)

alt




alt




alt






 反対側から来る女性たちが “怖い けっこう揺れるわ~”

 と 渡ってみると確かに揺れます  やっぱ吊り橋やもんね ┐(´д`)┌ヤレヤレ

alt




alt




alt




alt




 青空に恵まれ 空気も美味しい♪
 紅葉の色づきはもう一つですが・・・なんか癒されます。

alt




alt





 影になった木々に日が差し込み  シャッターを・・

alt




alt




alt




alt






 しかし 今日も すでに足が棒 !
 帰りの道のりを考えるだけで 憂鬱になります(^_^;)

 帰りはゆるやかな管理道で下りたのは言うまでもありません!

alt




alt






 山は空気が美味しく 景色もいいですが・・・

 その代償はあまりにも大きかった!   今も腰が重い!

 体力の無さ 足腰の弱さ を年々感じるこの頃です(⌒_⌒;)

 ステップトラッカーを見ると15,000歩 11kmの山歩き  ああ!今回も疲れました・・・







 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever





Posted at 2018/11/28 21:22:32 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味
2018年10月08日 イイね!

 コスモスの詩 (^_-)

 コスモスの詩 (^_-)









 うす紫と 淡紅色(ときいろ)と白と 萠黄と 海老色と

 夢の境で見るやうな はかない色がゆらゆらと

 わたしの前で入りまじる。

 女だてらに酔ひどれて 月の明りにしどけなく

 乱れて踊る一むれか。

 わたしの窓の硝子ごし 風が吹く 吹く コスモスを

 どうぞ 素敵なお休みを。          by 与謝野 晶子








 秋もたけなわ あちらこちらで コスモスが満開です

 先日 能勢のコスモス畑へ 遅い時間からでしたが行って来ました。

 待ち合わせ当日 いつもの相方さんから 『もう一人連れてくけど いいかな?』
 と連絡を受け・・

 一緒に連れ添って現れた方は女性でした(^_-) 

 ワインのソムリエでカメラを始めたばかりということでした。

 『愛人2号さんですか!?』 と冗談を言いつつ ・ ・ いざ向かいます(笑)

 大阪市内から車で一時間!  とよのコスモスの里。

 



 濃淡ピンクや白のコスモスは、およそ数百万本。
 大人の背丈ほどもあり 来場者は迷路のような遊歩道を進みながら
 秋の風情を満喫できる! という触れ込みです。



alt





alt





 コスモスには 様々な昆虫もやって来ます。


alt





alt





alt





alt




 大きな昆虫も寄って来ます!

alt





alt





alt




alt





alt




 こんにちわ! どちらからですか?

alt


 暗くなってきても咲いている花たちは、最後の輝きを見せてくれています。

 夕暮れの光の中のコスモスには、昼間のコスモスとは違う艶やかさを感じました(^_-)


alt





alt




 夕闇のコスモスはこの秋の最後の煌めきを精一杯に見せてくれる
 まだ秋は終わらないけれど コスモスにとっての秋はもうすぐ終わりを告げる。


alt






alt







 そして その二日後・・
 写真倶楽部数人で奈良の般若寺にまたもやコスモス!




alt





alt









 ここは十数年ぶりに訪問しましたが 前日のコスモスの里と比べると
 花がチラホラと寂しい(ノ_-。)


alt










 しかし 花に見飽きたおいら(*⌒∇⌒*)テヘ♪

 コスモスを適当に盗っては 画になりそうな女性を物色します。


alt





alt





alt



 やはり メスかな!?

alt







 般若寺を後に 徒歩で東大寺を目指します。


alt





alt





alt





alt





alt






 奈良駅近くまで来ると・・
 足が棒のようになり カフェで一休み というよりもう歩けません。
 お連れさんの万歩計を見せていただくと  一万7千数百歩!
 
 さすがに疲れました(^^;;

 さて いよいよ今週は浜名湖! 待ち遠しかったが・・なんか雨模様(ノ_-。)
 ほんとうに雨男は誰だ!!





 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever





Posted at 2018/10/08 23:16:48 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味
2018年07月04日 イイね!

 思わぬ early morning (^_^;)

 思わぬ early morning (^_^;)
近畿も梅雨明けかな?  
いや台風一過後の来週からか・・

当日 予報は晴&曇りだったので日本庭園の「蓮池」に
行って来ました。



 カメラの相方さんから 『日曜に日本庭園の蓮を撮りに行かないかい!』

 それも 早朝6時に! 

 この土日は庭園が朝6時から開園してるとのことでした。

 即 『10時くらいならいけますよ!』


 (以下 心の中の言葉です)
  ええ~~なんでそんなに早くなん ┐(´д`)┌ヤレヤレ
  貴方は近いからいいけど・・
  おいら 花はあまり好きじゃないし ・ ・ でも待てよ( ̄‐ ̄)ンッ!?
  以前北川村で聞いたけど 蓮は朝早く咲き 昼には閉じるんだっけ!


 ということで
  『はいはい たまには早起きして8時迄に行きますから』

 で6時に目覚ましをセット(^_^;)

 家を7時前に出ると 朝の新御堂は高速道路と見間違うくらい!






            ↓






 で お家まで迎えに行き 8時に庭園へとうちゃこ! 
 なんと 池の周りは すでに長尺レンズのカメラマンたちで一杯ですた。

 手作りのレフ板でしょうか? 団扇みたいなのを長い棒の先に付け
 蓮に近づけ撮ってる方も ( ,,-` 。´-)ホォー

 しかし すでに暑い! なんといっても蒸し暑いし (^o^;) ぁせぁせ

alt




alt





 (゚_。)? なんの木でしょうか  ピンク色の筆毛のような花。

 後で調べたら “合歓の木” でした。

alt






 カバンを見ると しまった! マクロを持ってこなかった(>_<)
 ということで アップはすべて300mmでの撮影でした。

alt




 少し撮ってはみたものの 暑さに弱いおいら しばらく日陰で涼みながら ひと休憩♪
 でも相方さんは精力的に激写してます・・・

alt




alt




alt




alt






 カメラ持ちのカップルも多く!  ここでは ほとんどの方がカメラを手に・・

 最近 カメラ離れと聞きますが 一眼を持った女性の姿も多く見られますた。

alt




alt





alt






 しかし 今日は暑い(^-^; ; ;
 撮影どころではない ・ ・ からだが溶けてくようだ ・ ・


 しかしそんな事ではあかん! と気を取り直し トンボを追いかける(笑)

alt




alt




alt




alt





alt





alt






 足元の水面も撮ってみる!
 水草の緑がやけに涼しげに見える (*´∪`*)v

alt




alt





 暑さのせいか蓮が なんか チュ-リップみたいに見えてくるし・・
 途中 蓮はやはり神々しく撮ったほうが良いのかな~
 と思いましたが 今回は明るめに纏めてみました(笑)

alt





alt






 久しぶりの6時起きの撮影ですた ┐(´д`)┌ヤレヤレ
 少しは涼しいかなぁ~と思ったんですが・・ 甘かった!

 家に帰るなり頭からシャワーを♪ やっぱ夏は冷たいシャワーが一番だ(^^♪

 しかし 朝早いのは やはり苦手だ!





 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/07/04 21:16:29 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味
2018年05月30日 イイね!

 海月銀河 in 海遊館 (^_-)

 海月銀河 in 海遊館 (^_-)








 今年3月17日にオープンした “くらげぎんが”

 世界一のクラゲ水族館として知られる山形県の鶴岡市の加茂水族館。

 ちょい遠いのでわざわざ訪問するのは無理でしたが

 それが なんと電車で30分の海遊館に新設されました♪


 インスタ映え抜群のクラゲ! ゆらゆら揺れるクラゲを見ていると 癒されます♪
 という謳い文句と微妙な線で構成されたディテールを どこまで表現できるか?




 話は変わりますが 撮影から今日まで すでに20日弱過ぎてますが・・

 それは・・次の日から何十年ぶりかに風邪をひき┐(´д`)┌ヤレヤレ
 間も悪く 血液検査にも引っかかり 親の診察もあり あっちこっちへの病院三昧!

 挙句の果てに 友に誘われたゴルフもキャンセルし・・
 体重3kg落ちの 泣きそうな20日間でした(>_<)



 で 私的な話は戻し

 いつもの相方さんに被写体としては面白いかも! と そそのかし 行ってきました(^_^;)

alt




 なんせ10数年ぶりの海遊館です・・
 記憶では 水槽がもっと大きかったんじゃ のイメージでしたが、 
 それとも おいらの体が大きくなったのか 少し迫力がないな~と感じました(笑)







             ↓








 入館するも 新設された海月銀河は一番最後です。 それまで順路に沿って撮影!

 けっこう人も多く 水槽前にたどり着くのに少し待ちながらの状態ですた。

alt




alt








 やはり 今もメインはジンベイザメでしょうか・・

alt




alt




alt




alt



 いわしの大群もなんか画になりますね~

alt




alt




 そして海ガメが・・

alt






 歩くこと30分 やっと最後のエリアの “海月銀河” に

 照明を落とした薄暗いエリアで ちいさな水槽に それぞれのクラゲが泳いでいます。

 これだけ暗いと三脚が欲しいなあ~ でも人も多く邪魔になるし・・やはり無理でしょう!

 できるだけ照明の背景を考えながら撮りました┐(´д`)┌ヤレヤレ

 クラゲの種類は後で調べながらです。




 まずは入り口の真っ暗な水槽には 『ブルージェリーフィッシュ』 が・・

alt





 そして 『アカクラゲ』 強力な毒をもち刺されると激しい痛みを感じます。 

alt




alt



 『やなぎクラゲ』 長く伸びた口腕とリボンがユラユラゆれて綺麗です。

alt




alt



 『カミクラゲ』 長い触手がたくさんあり「髪の毛」のように見える。

alt




alt



 次は 『オワンクラゲ』 お椀を逆さにしたような形です・・

alt





 一番奥には沢山のクラゲが泳ぐ水槽と 人の群れ・・


alt





alt





 調べても よくわからない・・これも 『アカクラゲ』 かな?

alt





alt






 最後にピント合わせが一番難しかった 『カブトクラゲ』
 やはり三脚が欲しかった(^_^;)

alt






 水族館と言えば 今までは ただ魚を鑑賞しに行くだけでしたが・・ 
 ファインダーを通して見る世界は違った感覚で なかなか面白い体験になりました。

 これからも 今までとは違う目線での感覚を養うようにして行きたいですね。
 そう まだ まだ 勉強 勉強!







 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever







Posted at 2018/05/30 00:33:18 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味
2018年04月06日 イイね!

 いにしえの都・・まず東寺へ (^_-)

 いにしえの都・・まず東寺へ (^_-)









 この頃写真を撮りにあっちゃこっちゃへ行ってるので写真が溜まってきてます(笑)

 まず古都巡りということで・・ 京都からです。




 よく車で京都へ行くと南インターからの途中 東寺の五重塔を見かけるのですが、、

 10数年くらい前 21日開催される東寺の『弘法市』に一度お邪魔しただけです(^_^;)

 そうですよね~ 京都といえば東山界隈 祇園周辺 三条 四条 嵐山が鉄板です!

 今回カメラ仲間のA氏から『東寺のライトアップ行こうぜ~』とまたも誘われ・・
 行ってきました! 18時半からの桜とライトアップ♪
 他人のせいにしちゃってますが 夜景(; ̄ー ̄)...ン とライトアップ!?(゚〇゚;) 
 なかなかの誘惑です。



 でも桜は少し遅いか? と思いつつ 調べるとなんとかいけそう(笑)
 そして東寺は珍しく三脚OKと書いてます!
 でも結局使いませんでしたし 荷物になり重たいだけでした(ノ_-。)








 とうちゃこするも
 やはり100mの長~い行列ができてました!



 入るなり柳の緑と五重塔が・・

alt





alt




 東寺といえば不二桜!
 樹齢120年の八重紅枝垂桜ですが・・・
 葉桜一歩手前でした(^_^;)

alt




alt




alt




alt




 今回は三脚使わず 30分の一秒 ISOのみの調整でした。
 結果すこし暗めです (^^;;
 雰囲気が出るかな~~との思いでした( ̄w ̄) ぷっ


alt





alt





alt



 池への映り込み撮影が 思いのほか難しい(^-^;
 人が多く三脚を使わなかったせいもありますが・・


alt




 桜もやはり3~4日は遅いようでした(>_<)
 でもライトアップで隠してくれます。


alt





alt






alt





alt





alt





alt





alt




 20時半になり相方さんが明日早朝からの仕事でそうそうに切り上げです!

 この後 小豆島&香川の撮影小旅行詳細を電車内で再確認。

 しかし京都はいつ来ても なんとか画になります (ノ ̄▽ ̄)ノ あは








 最後までご覧戴き ありがとうございましたm(__)m








           Also training forever







Posted at 2018/04/06 23:10:24 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation