• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2023年06月22日 イイね!

 新緑を求め ・ ・ (*'▽')

 新緑を求め ・ ・ (*'▽')











この時期の梅雨は また新緑の美しい季節!

友人らと 5月から6月のどこかで撮りに行こうと相談してました。

ただ なかなか3人の日が合わず・・・

候補としては京都のどこかにだけは決定してました(笑)

6月に入りやっと3人の行ける日が決まり、場所も三千院と宝泉院に

京都駅で集合し 地下鉄で国際会館 そして大原行バスで2時間強

当日は お天気にも恵まれ・・ やはり間違いなく晴れ男(笑)

大原でバスを降り 懐かしい道を上がって行くと・・

景色やお店は7年前におじゃました時とあまり変わってませんでした。




































入館券を買って 直ぐに順路通りに行かず

入り口の周りを見てると 外窓から中の庭園越しにいろいろな人が

行きかうのが見え・・ 先に入った友も見えるし それを狙って撮る(*'▽')





















そして順路に沿って行くも 余り触手を伸ばす物もなく・・













女性がスマホで3枚の入場券を撮ってるのを撮る(笑)
誰か お友達に送るのでしょね♪









そして前回も見た庭を一枚!










その後 苔庭に出て苔ともみじのコラボを狙う・・













三千院の苔庭といえば定番のわらべ地蔵さま♪

弁天池の脇にたたずむ小さなお地蔵さまたちが迎えてくれます。










弁天池のなかに投げ入れられたお金を・・





















ちょい上品そうな女性を盗む(^^)/












奥のあじさい苑を見ると まだ紫陽花が満開だったので 少し撮る!

小さな女の子が紫陽花と戯れ・・・

























次の訪問予定の宝泉院へは 三千院から歩いて3~4分ほどの近くです。














ここの見どころは 絵画のような額縁庭園と力強い五葉松!


入ると直ぐ小さな池があり 鯉が“いらっしゃい”と言うように顔を出してました(笑)



















































額縁庭園では 先客女性たちが座り込んでお茶を・・・











そして 人を入れず一枚・・・































帰りは 三千院入り口の前を再度通り大原バス停を目指します。














今回 お天気に恵まれた訪問でしたが、小雨ならもっと良かったかも!

と 濡れたモミジや苔庭に いっそうの新緑を求める、でも贅沢は言えません。

しかし 汚れたおいらの心が 洗われるような一面緑の世界でした♪












最後までお付き合い戴き ありがとうございました m(__)m






           Also training forever









Posted at 2023/06/22 23:58:33 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2023年04月25日 イイね!

 彩鮮やか春の信州  第二幕 (^^♪

 彩鮮やか春の信州  第二幕 (^^♪




















信州の旅 北アルプス&サクラ を求め 白馬の続きになりますが・・・

渋温泉の歴史旅館 金具屋の夜景を撮りに夕方 温泉街に入りました。











道路沿いの空いてるスペースは旅館名が書いてあり有料駐車所も見当たらず・・

適当に止め しばらく歩くものの表通りは 見るところもなく 裏通りに移動!

ここでも浴衣姿の外人さんを ちらほら見かけます(笑)











城崎温泉等と同じく外湯巡りができるようです・・・













『千と千尋の神隠し』の「油屋」のモデルと言われる宿 金具屋! 奥の方にありました。

ライトアップされて闇夜に浮かび上がる姿は必見です(*'▽')





































初日の撮影を終え ホテルにチェックインしたのが20時半!









              ↓








翌朝 6時に目が覚め 急いで空を見あげると今日も快晴です(^^)/



松本駅近くの安いホテルだったので、朝食はあまり期待してなかったのですが

バイキング形式で 和食あり 洋食あり のそこそこ豪華版♪  お腹一杯になりました。





さて今日は予定通り宿場町へ  帰り電車の15時53分まで できる限り巡ります!

まず プラン通り奈良井宿から始め できれば少し遠いですが妻籠宿まで・・・




一時間ほどで 道の駅 奈良井木曽の大橋に・・







































しかし奈良井宿では なんと道路工事が真っ最中でした(ノ_-。)

ガードマンの方に聞くと今日から工事が再開されたとのこと・・

工事用の車や赤いカラーコーンが所どころに 全体の構図はThat's a problem。











































ほとんど構図は上向き撮りしかできませんでした(>_<)  ざんねん!





































すでに11時になり 帰りの電車までの時間が残り少なく迷いどころでしたが・・・

やはり 妻籠宿も撮りたくて ここから一時間半をかけ移動!






青空、山、宿場町が綺麗に入り いかにもの構図が良かったので

友人の写真を 一点お借りしました(笑)













途中 見上げれば

そういえば これからは この花の季節ですね・・











どこに行っても見かける観光客の8割以上が外国の方でした。


















途中見かけた 水車を撮ってみる・・・

































ほんと 外人さんばかり・・・













どちらも 宿場内の道はまっすぐではなく、カーブや曲がり角で作られていました。

なんとなく調べてみると・・・

敵に一気に攻め込まれないように、あえて先を見通しづらくしているのだとか。

なるほどね!


































やっぱ遠くまで来たもんだ♪  考えが甘く時間内に戻るのは難しく

焦って走ってみたものの 15時53分の電車に間に合わず

一時間遅らせての電車に変更 (なんとか無料で変更できました)・・・

また名古屋駅では新幹線が人身事故の影響でなんと1時間50分遅れ!

帰路はすべてバタバタ漬けで ど~っと疲れました (ノ_-。)








最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ












           Also training forever






Posted at 2023/04/25 21:14:23 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記
2023年04月21日 イイね!

 彩鮮やか春の信州  初日 (^^♪

 彩鮮やか春の信州  初日 (^^♪













長野へは 二十数年ぶりの訪問でした。

初めての時は蒸し暑い大阪を離れ避暑を兼ねての上高地でした。



しかし ホント 俺って やっぱ 晴れ男(笑)

前日の予報まで ず~っと曇り時々雨!

でも到着するなり青空が一面広がり・・  お天気を操作できるマジシャンです(^^)/



今回は小川村桜と雪を被った北アルプス! そしてビーナスライン♪ が目的・・

それと数ある宿場町巡りを・・・

あずさ2号ならぬ しなの5号で松本駅に到着するや桜情報を求め 観光案内所へ・・・




写真は借り物です。




お聞きすると 案の定 桜のピークは先週まででした(ノ_-。)        でも・・・

案内所のお姉さんが、「白馬の方はまだ行けるかもしれませんよ!」

そして 行きたかったビーナスラインもなんと明後日から開通です・・  と

「ええ~~」 「あかんやん」 と プラン すべて駄目出しです。




まあ 気を取り直し レンタカーで 言われた白馬に向かいます。

途中で 昼食をすませ ・ ・

しばらく走ると 途中アルプスが見えたので 一休み ついでに撮ってみる。









川岸に降りると 面白い風景で パシャリ・・・






























一本道を しばらく走ると 北アルプスが大きく見えてきました(^^)/










近くにあった公園に車を止め・・     園内には桜も少し残ってました。


桜とアルプスとのコラボ撮影を始めます。


















































そして やっと白馬に到着!  案内所で教えて戴いた場所あたりに車を止め・・・

桜もなんとか残っているし アルプスが近くに見えて大迫力でした(*'▽')




ただ少し雲がかかってるのが残念でしたが・・・












































































そして 場所を変え綺麗なホテルとアルプスが見える所へ・・・

ここでは 少し枯れ気味の桜でしたが (*'▽')



















































































お天気にも恵まれ やはり長野の景色は素晴らしかった!


さて写真が多めでしたので 夕方におじゃました渋温泉と宿場町は次回に・・






最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ












           Also training forever





Posted at 2023/04/21 18:21:08 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2022年05月05日 イイね!

 旅色FO-CAL in AOMORI (´▽`)

 旅色FO-CAL in AOMORI (&#180;▽`)

さて 弘前の夕景さくらを撮る!からの続きですが

18時というのにまだまだ明るいじゃありませんか!

これは終わるのが19時をまわるな~ と思いながら

ホテルはまあ寝るだけだし・・ と撮り続けます。

















青森の弘前公園、秋田の角館、岩手の北上展勝地はみちのく三大桜名所
と呼ばれています。

まだ明るい中 狩人のように次の獲物を狙います。




























これでもか!  と言うくらいサクラ サクラ ・ ・ ・
もう少し飽きてきています(笑)





































18時半 少し薄暗くなってきましたが ・ ・

ちょうど高校生くらいの女の子が自撮りしているのを許可をもらい盗る!

画像を見せると・・  『可愛い これ欲しい♪』 と言われましたが・・

ライン交換するのも気が引けて(^-^;








少しライトアップされてきたサクラをまだまだ撮ります!































19時!  いよいよここからナイトサクラ撮影です(^^)/











































ということで・・
20時! 一日目の撮影は終わり 秋田の小坂ホテルに向かいます。

3人が各々一人部屋というのは、青森ではとれませんでした (>_<)









                    ↓










さて二日目は、念願の十和田湖&奥入瀬渓流をめざします!

前々から行ってみたかったところです。


周りを木々に囲まれた渓流沿いを走ると 途中 休憩所があり

ここに車を止め 渓流沿いに また延々とした歩きです (^o^;)


















ここは 三重の赤目四十八滝と同じような景色です ・ ・ ・

いや 道はず~っと平坦なので 歩くのは楽ですが ( 一一)

しばらく歩きましたが、同じような景色ばかりで ・ ・ ・ 期待外れ 残念!










































































奥入瀬も撮るところがなく、温泉に入ろうと早めに出発しました。

地元では有名な 酸ケ湯温泉を目指します♪

上へ 上へと登っていくと・・・

両脇にはまだ溶けてない雪景色とぶな林が絵になりそうで 少し止めて撮ります!























酸ケ湯温泉旅館!  (写真は借り物です)

160畳もの浴室に名物総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」! 

そして混浴温泉です(^^)/

入り口は男女別々ですが・・  大きな浴槽では行き来できます。

昔 富山の船で行く秘湯 大牧温泉の雪に囲まれた露天風呂の混浴を思い出しました。

あの時は 途中 女性の声が聞こえ ドキドキしながら入ったのを思い出しました(*_*)

今回は旦那さんと思われるところに長いキャミソールだけの女性が男性陣の中に

堂々と来られましたが、結構スリルを楽しまれてるんだなぁ~  と関心しました(笑)













3日目は 12時過ぎの飛行機なので時間がなく、1時間半ほどホテルの裏で撮影!

ホテルに戻った時に桜並木が見えていたので、最後の撮影ということで・・

ここ小坂は、かつて鉱産額で全国一位だった小坂鉱山の『鉱山鉄道』が走っていたようです。

今は廃線となり ホームと線路が残っています。























奥入瀬渓流は想像 期待と大きくかけ離れ 残念でしたが・・

しかし今回も すこぶるお天気に恵まれた旅でした(^^♪

そして いつもながら大阪へ戻ると 当然のように また 雨 雨 あめ! 









最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ









           Also training forever






Posted at 2022/05/05 22:48:08 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2022年04月29日 イイね!

 みちのく 本州最北の旅 (´▽`)

 みちのく 本州最北の旅 (&#180;▽`)












いつものように・・・

けんちゃん! 弘前のサクラ撮りに行こうぜ♪

いつも受け身のわたしは 誘われるまま(笑)

しかし青森は初めてだし まあいいか!  と

言葉とは裏腹な楽しい2泊3日の旅になりました。










                 ↓








☔朝からし と し と ・ ・ 雨の伊丹を飛び立つと!











そこは 遠くに岩木山が見える晴れた青森だった。












レンタカーの手続きを済ますと そのまま弘前公園に 直行!

車を10円以上の買い物で3時間無料の駐車場にとめ ・ ・
公園まで500ⅿほどの道のりを歩きます。

その前に時間も13時過ぎなので あちらこちら昼食場所を探します が
このあたりは観光客が多いのに食べるところが驚くほど少ない・・

裏通りで やっと見つけた お寿司屋さん!
しかし  期待に反して美味しかった(笑)





























弘前公園内では、要所要所 ”きれい” と思ったスポットで写真を撮りながら
移動しましたので、どんなルートを通ったのが細かくは覚えていません。
それほど 広大な公園です!



『弘前さくらまつり』

毎年4月23日~5月5日に開催 直前に詳細が発表されるそうです。

この日は 2022年4月24日(日) 
さくら祭りは 始まったばかりのはずですが メインの ”ソメイヨシノ” は すでに葉桜!
びっくり どうやら、今年は桜の開花が例年よりもかなり早かったようです

自然が相手なので こういうこともありますね・・・












しかし・・・
弘前公園入口にたどり着く前に すでに 外濠を埋め尽くす ”ピンクの花いかだ”
公園に入る前から テンション上がりまくりです(^^)/




































外濠の橋を渡って 弘前公園内に入ります!  その前に・・・この見事な ”花いかだ”を狙う

今回も写真多く 言葉は少なめに・・
























































例によって さくらだけでは絵葉書みたいに寂しく 女性とコラボして撮ります(笑)

まるで天使のような 女の子♪
お母さんもカメラ目線です・・



























女性たちもピンクのさくらに うっとり・・・




































空港で見た岩木山がくっきりと見えます・・・


























園内のさくらは 満開の鮮やかな枝垂れも多く・・・
わたしたちの気分は最高調♪


































なんと 半日で歩いたのは 約20,000歩!
普段あまり歩かないおいらには たいへん “キ ツ イ”
すでに時間も18時に・・

連れから せっかくだから夜景を19時ころまで撮ろうよ ということになり・・
ホテルに帰るのは まだまだ遅くなりそうです(^o^;)

満開の時は、ピンクの”花いかだ”は見れませんから、サクラも満開だけが見頃
ではないと気が付いた一日目の旅でした。







最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








Posted at 2022/04/29 18:28:28 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation