• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2021年11月25日 イイね!

 へばな~秋田は 抱返り渓谷 (^^♪

 へばな~秋田は 抱返り渓谷 (^^♪

さ~て 秋田も今日で終わりやけど・・
天気予報では昼から雨模様か~

出発9時予定だったのを 早くして8時に!
田沢湖 大森公園 払田分家庭園 エトセトラ
いろいろ行きたかったのですが昼から ☔
久しぶりの晴れ男返上でした(笑)










               ↓









簡単なコンビニ朝食ですませ 出発を急ぎます!

車で一時間の 予定地の “抱返り渓谷” へ・・・
見上げると明るい曇り空で 予報通り午前中はなんとか もちそうです(*'▽')


ホテルを出ると すぐ田舎道ばかり すいすいと走りだします!
ほんと 大阪と比べると 信号が圧倒的に少ない!というか ほとんどない(笑)
レンタカーのアクワの平均燃費も18㎞台とハイブリッド並みだし

目的地に近づくにつれ まわりの山々がだんだん色づいてきました。






とうちゃこ!   無料駐車場に止め しばらく歩くと・・
ネット画像で見た 渓谷にかかる赤い橋が見えて来ました♪











































抱返り神社を通り抜けると 渓谷へ向かう順路になってるようです!
























いつもの龍はありませんが、水が流れ出る手水舎に紅葉の映り込みが・・・


















































お昼からの雨予報が原因なんでしょうか・・

ここは けっこうな人気スポットなのに 人もまばら

途中親子らしい二人連れの女性に聞くと 『10日前が一番の絶景だったようです』 と

w(゚o゚)w オオー! これ以上とは・・どんなぁ~ん(笑)

わたしらは短い時間でしたが、十分色彩を堪能させていただきました。



























































熱心に手すりの苔を一生懸命撮ってる お と こ (笑)











撮ってるのは こんな風ですかね~(^o^;)
















山道をしばらく歩くと
あと500ⅿで滝です!  という標識につられ てくてくと・・




















途中 がけ崩れ注意標識や釣り橋があり そして手掘りの洞窟もあり ( 一一)

足元には岩の瓦礫や折れ枝が散乱・・

















みんなで滝を撮ってると ちょうど 12時になり 『そろそろ 戻ろうか!』









最後に記念撮影(笑)





帰り道 赤い橋まで戻ると やはり雨がぽつり ぽつり と・・・

d(゚-^*) ナイス タイミング♪
ほんと予報はピッタリでした。   あんべわり~な




空港18時の出発には5時間以上もあり・・

調べておいた焼肉屋へ直行   車から降りる頃には本格的な土砂降りに!

そう お昼はちょっと贅沢に秋田牛玄亭の特選極定食を堪能し ゆっくりと(^_-)-☆



写真はお借りしました。




なかなか雨がやみませんので  道の駅で時間つぶしの お土産タイム!







後ろ髪をひかれる思いで秋田空港へ戻り・・

そういえば 到着ロビーに変わった販売機がありました(^o^;)

秋田弁で “すったげしゃべる超人ネイガー” の自動販売機!

超人ネイガーとは海を 山を秋田を守る 秋田発の地産地消ヒーローで
なまはげの叫び声「泣ぐごはいねえが~」が名前の由来らしいです。
秋田発のヒーローらしく兵器は、きりたんぽ型の剣とハタハタ型の銃。
そんな超人ネイガーの秋田弁を聞くことができる販売機が空港にありました(笑)

そして 「また来るね」 と ひとりごと。。






最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ









           Also training forever






Posted at 2021/11/25 22:22:56 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2021年11月18日 イイね!

 しったげ みちのく 小京都 (^^♪

 しったげ みちのく 小京都 (^^♪四季によって、その景色や雰囲気が異なる
はっきりとした移り変わりを楽しめるのが秋田の魅力

寒暖の差で美しく 心にしみる紅葉はもちろん
秋の味覚を堪能できる 魅力いっぱいの秋の秋田
そして 秋田といえばの角館武家屋敷・・・

冒頭の写真は、初の佐渡島!










         ↓







江戸時代のはじめ 大規模な都市計画が実施され 後に佐竹北家の城下町
として栄えた歴史を有する角館伝統的建造物群保存地区

その中にある田町武家屋敷通りは 家臣たちの屋敷が連なるエリアでは
「みちのくの小京都」の名にふさわしい “和” の風情を味わえました。


alt







alt





落ち葉で黄色一面になった道路に d(゚-^*) ナイス 黄色い車 (笑)

alt








alt


通りには人の姿もまばら・・・
まだまだ観光も戻ってるとは言えません。




alt









alt











alt









alt







色とりどりの落ち葉がたくさん道路や溝に  掃除も大変そう(^o^;)

ちょうど紅葉も終わりかけ・・・ 聞くと一週間前が絶景だったらしい!


alt










alt









武家屋敷が立ち並び タイムスリップしたかの様な街並みを

楽しみながら歩いていると・・・・

ひと際まぶしいばかりの黄色の銀杏の木!




alt










alt










alt








alt









alt







その奥に黄色に彩られた銀杏に囲まれたモダンな建物 「平福記念美術館」

美術館の前庭は 大きな木々が多く 歴史を感じさせます。

天を突く様に高く伸びた木々を見上げていると、太古の森に迷い込んだ気分に


alt










alt



銀杏の黄色が ひときわ色鮮やか♪







alt



色とりどりの垣根をバックに・・・おいらの好きなカットです(笑)
















alt





健康そうな赤ちゃんを抱えたお母さん・・
撮らしていただきました(*'▽')


alt









あちらこちらで修学旅行の女学生を見かけ・・・
関東方面の学校かと思いましたが 聞くと秋田の学生らしいです
今年やっと修学旅行ができるようになったとのことでした。

alt










alt












有名な蔦沼や十和田湖、奥入瀬渓流の紅葉を見に行きたかったのですが・・
青森までは遠すぎ   来年行こう(*'▽')


すぎすぎでなんともさいね~

晩秋の秋田も・・・本当にいいところでした! また訪れたい。

えさかえるのんかな~

別れを惜しむかのように みんなで角館を後にしました。







最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ









           Also training forever




Posted at 2021/11/18 21:09:52 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2020年10月21日 イイね!

 Go To Trouble Campaign (゚_。)?

 Go To Trouble Campaign (゚_。)?













まだまだコロナ禍のなかでしたが・・・

考えられない 驚愕価格のHIS企画に釣られ!

星野リゾート トマム ザ・タワーに 3泊4日メインの雲海&ゴンドラ乗車券付き♪


その上レンタカーも 驚き 桃ノ木 (゚∀゚)アヒャ 元某放送局メンバー3人で旅してきました!









関空発は とうぜん格安航空 ピーチです それも満席だった (笑)

そして  昨年に続き 晴れ男達は 愛おしい彼女が待つような 青空の北へ ・ ・

alt












             ↓









今回ブログ作成するかどうか迷ってましたが、折角なので (笑)



初日から 雲海撮影のために朝4時に目覚まし  TV情報では雲海発生率40%と高く!

急いでロビーに降りたのですが 強風のため山頂へ上るゴンドラが運行中止 (>_<)

Oh  Go To First Trouble!

しかたなく6時から空いている森のレストランで朝食バイキングに切り替え・・







その後 初めて参加された方のため 再度 四季彩の丘へ花々を撮りに !










相変わらず手入の行き届いた 美しい景色でした♪
しかし この時期なのか 人の姿は まばら ・ ・ ・



































そして お昼は昨年もおじゃました フレンチレストラン ビブレへ ・ ・
ここは新鮮な野菜と自家製パンで有名です。  特にジャガイモパンが!

駐車場から お店に向かう途中 菜の花が一面鮮やかな黄色に染まってました♪




窓から見る景色が素晴らしい ・ ・









料理の画は割愛しました (笑)






その後 昨年に続き 美瑛定番の青い池へ・・

前回よりターコイズブルー色に! 色変化は お天気のせいもあるのでしょうか・・




















そして 二日目の朝!

続けて 今日も 4時起きです   少し寝不足気味 (ノ_-。)

今回は前日に懲りて ロビーに降りる前にTVでゴンドラ情報を見ると 
またもやゴンドラが強風の為運行中止!   Oh  Second Go To Trouble!





少し外が明けてきたので なにげにカーテンを開けると ( ̄0 ̄) オー
雲海が!・・・ いや朝霧が♪

部屋は33階なので 眼下に朝霧がまるで雲海風に見えました (゚∀゚)アヒャ<

































その後 再度森のレストランで朝食をとりながら今日の予定を打ち合わせ・・

トマムにある温泉施設 木林の湯が コロナの影響で営業中止の為
近くの温泉 十勝岳温泉か 青い池 近くの‎白金温泉に行こうと予定を立て・・






十勝岳温泉を目指し出発すること 一時間ほど・・

標高1.280mの十勝岳は 紅葉がすでに始まっていました♪

そして青空に白煙を噴き上げる 雄大な景色も ・ ・

































結局 温泉は白金温泉でまったりと浸かり・・   
ここは有馬の金泉に似た湯でした!


その後 クリスマスツリーの木を撮りに  すでに数人訪れてました。
























そして 最終日の朝も 3連続4時起きで (笑)

すぐTVを点けると   ?(゚〇゚;)マ、マジ...

最終日にやっとチャンスが ・ ・  ゴンドラも動いてる様子♪   
急いで バスに乗り出かけました。 

しかし ゴンドラ乗り場は長蛇の列で 一時間待ち ┐(´д`)┌ヤレヤレ









待ち時間に係の人に話を聞くと 雲海は遠くに少し見えるだけとのこと ・ ・

Oh  Go To third Troubleだぜ!    そして山頂の気温は なんと 6度でした。












階段坂道を登っていくと・・ 

雲の上にいるような浮遊感を味わえる雲形のハンモックやクラウドバーが!

若い女の娘たちが『キャッキャッ』言っては 上に登ってます♪



















いかにも楽し気な 女性たちを盗撮 (笑)




















メインの雄大な雲海は見れませんでしたが トマムらしい美しい景色が広がってました。











大自然が生み出す絶景が トマムの朝を彩ります! 
というキャッチコピー通りの画には恵まれませんでしたが・・

また今回も素晴らしいお天気に恵まれた北海道でした (^^♪









 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ












           Also training forever






Posted at 2020/10/21 23:58:25 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2020年07月29日 イイね!

 初夏は青々としたもみじが美しい♪

 初夏は青々としたもみじが美しい♪
昨年も京都へ撮りに行きましたが・・
今年はコロナの影響で6月は自粛ムード・・
7月に入るも雨が続き 予定が立てられず(>_<)

そういったことで カメラ友と京都お寺訪問計画を
立てたものの・・
あっという間に2週間が経ちました┐(´д`)┌ヤレヤレ








今週もダメ 次週もダメ と なかなか撮りに行けず・・

辛抱堪らず  一人で曇り空のなか 河内長野のお寺へ(^_^;)




ここは もみじで有名な 延命寺♪


















  きらきらと木漏れる光 襲色(かさねいろ) 濃いも薄いも青もみじかな

白緑、若芽、若緑、浅緑、萌黄、青丹、深緑 ・・・
あらゆる緑の重なりが澱のように
溜まった日々の疲れを 少しずつ 少しずつ溶かしてくれる。
































 「いろは楓」
子供たちが手に似た葉の指の部分を「い、ろ、は、に、ほ・・・」と数えたところから
こう呼ばれるようになった!
















































































ここを一時間半ほどで失礼して・・・


車で10分の 近くの観心寺へ











楓に限らず、青葉が重なり合って茂っている様子を結び葉という!

葉っぱたちも小さな手をいっぱいに伸ばして、手を繋ごうとしているように見える♪






























その昔は 『青』 だった!?   初夏を象徴する色 『緑』 が・・

季節の経過とともに成長した葉の深い緑を、平安時代は「青(あを)」と呼び・・
緑に限らず、寒色系統の色は総じて「青」とされていたらしい

青葉 青田 青竹と呼ぶことからもわかるように 『青』は緑色を指すようです















































新緑のころの "もみじ" は、陽光に透ける鮮やかな緑が美しく「青もみじ」として有名!

でも今年は雨が多かったせいか7月でも 『青』 がすばらしく眩しかった♪

そう もみじには紅葉と違う清々しさがある・・・







 最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ










           Also training forever






Posted at 2020/07/29 22:13:27 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2020年06月16日 イイね!

 雨が続く日は ・ ・ episode1

 雨が続く日は ・ ・ episode1
数日前 大阪もついに梅雨入り宣言になりました!

コロナのこともあり 現在無人の実家の不具合確認や
近くにあるお墓に参拝や掃除もできてませんでした
が コロナもやっと少し落ち着き・・
雨のついでに出かけてきました┐(´д`)┌ヤレヤレ








でもね~~ ただそんな用事だけで出かけるのも もったいないし (゚_。)? と

この雨の時期 なにかする と言えば やっぱ雨の紫陽花でしょう (笑)

4か月ぶりに実家の雨漏り確認や電気系の無事を確認した後 お墓に行くと・・

( ̄0 ̄) オー なんと墓石の周りは雑草で ボウボウでした!
しとしと降る雨の中 傘をさしながら草むしりで約10数分費やし!





その後 昼食をとり 以前おじゃましたことのある見山の郷へ  車で30分ほどです!


alt









alt




雨の中もあるのでしょうか 山々が深い新緑で溢れてました♪

alt





alt






入り口付近に止め 施設の方に歩いていくと・・・

前の駐車場には雨にもかかわらず ほぼ一杯の車で賑わってました!


alt






alt







alt






ただ残念なことに 肝心の紫陽花はもうひとつで・・

alt








alt






alt




一時間弱でここを後にし帰宅!    そして 次の日も雨予報だったので

調べておいた 65種類のあじさいが咲き誇る ホテル・ロッジ舞洲(まいしま) に・・








ここの敷地内には浅めの川も流れていて、小さい子どもも一緒に川遊びを楽しめます。

森のガーデンでは「あじさいマルシェ」の催しやホテルレストラン『舞洲キッチン』のイベントが

またライブパフォーマンスもしていて若者GPがわいわいがやがやとバーべキューで楽しんでました♪



駐車場に止め 紫陽花は後にし まずは緑の森の中へ入っていきます(^^♪


alt







alt







alt

森を抜けると 海に・・・





alt






3人の子供たちがしゃがんで一所懸命何かをしてました! 『なにを採ってるの?』
『カニですよ~』     そう 可愛いカニ採りをしてました♪

alt





なんか 面白そうな画だったので・・



alt








長年の月日 波で壊れたデッキ!

alt






alt







alt











あちこちを散策するうちに

ここが開設された頃 会社の行事でBBQをしたのを思い出しました ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

当時はただの原っぱで   あれから数十年・・・

大阪府内とは思えない豊かな自然に恵まれた環境の施設に進化していました♪



alt







ここで一旦終わり 次回65種の紫陽花に続く  写真が多かったので (*⌒∇⌒*)テヘ









 最後までお付き合い戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ










           Also training forever






Posted at 2020/06/16 19:51:29 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation