• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

 青空の五色沼湖沼群(^_^)

 青空の五色沼湖沼群(^_^)さて最終日は待望の晴れでした(^^♪

でもね~朝起きると少し雨が・・
ちょっと心配しましたが 美味しい食事が終わる頃には
青空が少し見えてきました。

さあ 昨日のリベンジです!
雨と晴れとでは沼の色が違うだろうとの期待大です♪



 
ペンションからの最初の信号のところにソースカツ丼を食べさせてくれるお店があります。
昨日のお昼はイタリアンだったので、今日は此処にしよう!

と 食べ物のことばかり言いながら(笑)  二人ともグルメ好きなのです!

最終日 なんせ700数十枚撮りました。  せっかくなので少し写真多めです<(_ _)>





          ↓







駐車場に到着すると 前日とはw(゚o゚)w オオー!違い ほぼ満車状態ですた!


まずスタートするなり感じたのは 木々や葉っぱに陽があたると
やはりすべてのコントラストが違うなぁ (´ー`*)ウン 

期待に胸膨らませ さっそく柳沼からスタートです(^^♪   




柳沼のもみじ・・














瑠璃沼のもみじ・・・





















期待した青沼・・ でも あまり青くなかったなぁ~ 陽のあたりかたかな~
とひとりごと
























多くの方が反対方向から来られます・・












そして一番綺麗だったターコイズブルーの弁天沼 ・ ・ ここで撮影の大部分費やしました(笑)

“微細な土砂紛が浮遊していて、それが光の屈折で青く見える” と聞いたことがありますが

陽の差しかげんで いろいろと違う色を見せてくれるようです(^^♪

しばらくは気に入った弁天沼近辺撮影の画です ・ ・ ・



































相方さんも “いいね” と満足の画 ( ̄w ̄) ぷっ























紅葉もブルーのバックに映えます♪






















そして一番美しかった紅葉・・・









































そろそろ引き上げますか! 名残惜しいですが・・

























13時半にソースカツ丼のお店に行くと     なんと長蛇の列!

旨かった! ちゃう ちゃう 拙かった! 甘かった! なんと一時間待ち!

ということで昼食は空港へ向かう途中 喜多方ラーメンに化けました( ̄□ ̄;



なんとか無事 空港へとうちゃこ! 車を返すと キャッシュバックの恩恵が(^_-)

これは空港でレンタカーを借り 福島県内で二泊すれば5,000円戻ります♪
これも復興支援の一環らしいですが ・ ・ ・ 知らなかったただけにラッキーでした。

alt







なんといっても美しかった裏磐梯中津川の紅葉と五色沼 そして可愛いペンション群!

最後に なんとか青空に恵まれた すばらしい旅でした(*´∪`*)v




 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/11/07 22:07:08 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2018年11月01日 イイね!

 裏磐梯は 五色沼へ (^_-)

 裏磐梯は 五色沼へ (^_-)そう!  それは7月に遡る・・

『けんちゃん 以前話をしていた五色沼に行こうよ!』
「 いいですよ~ 10月末がちょうど紅葉のベストタイミングですしね~」

ということで8月に全て(航空券・ペンション・レンタカー)予約完了!
福島は生まれて初めて訪れる場所になります。






一つ一つが深い青色や鮮やかな緑といった異なる色を持った沼が集まった湖沼群!

“鮮やかなエメラルドや瑠璃色に輝く個性的な水を湛えた沼に

華やかな紅葉が折り重なった時 裏磐梯は一年で最も美しい季節を迎えます”

という素晴らしい謳い文句に やはり心がそそられます(笑)

そして昨年みん友さんブログに魅せられた写真の数々を思い出します。




今か今かと 10月末が来るのを楽しみに心躍らせ ・ ・

一週間前から天気を見ると なんと土曜は雨! 出発日まで変わりません┐(´д`)┌ヤレヤレ

というのも 日曜に みん友さんが近くの猪苗代湖でソースカツ丼オフを開催!

タイミングが合えば顔をだそうと考えてました・・が

土曜が雨ならやはり日曜は撮影になるだろうなぁ~~との思いでした。






さて当日 伊丹からの出発も順調に ・ ・ と思いきや! 

なんと保安検査場で三脚が長さオーバーの指摘で思わぬドタバタ劇でギリギリに(笑)

あとで調べると100席以下の飛行機は長さ45cmまでなんです。 
ちなみに以上は55cmまで。






福島空港からレンタカーでお宿を目指します  が なんと解かりにくいナビで
途中2回Uターン!

なんとか19時前にとうちゃこ  も皆さんすでに食事中でした。

あわてて部屋へ荷物を置き 食堂へ・・
















ここヴァンブランは ・ ・ “フランス料理とワインに酔った後は
貸切露天風呂から望む満天の星に酔って下さい” のキャッチフレーズ!

ワイン好きなご主人が ワインに因んだペンション名を付けたそうな・・

で お勧めのワインをいただき・・・・







 さっそく寝る前に露天風呂へ♪

そして早めの就寝で朝5時起きに 朝食8時までに2時間雨中撮影です。
 


6時前に柳沼から出発も やはり雨足はとまりません・・





alt

泊まったペンションは上の印のところ・・






とりあえず 朝食前に出かけてみましたが・・
















ふりしきる雨に望遠に取り替えもできず・・
相方さんみたいに水滴撮影は出来ませんでした(ノ_-。)














雨の中黙々と歩いては立ち止まりシャッターをきる!
この繰り返し・・





真っ赤なモミジもなんとなく寂しそう・・













ペンションに8時に戻り 朝食を済ませ 部屋でゆっくりした後 少し散策
 




















昼から雨もあがるということで ご主人お勧めの中津川渓谷へ!


しばらく走ると中津川渓谷へ誘う 磐梯吾妻レークラインから見る景色の素晴らしいこと

山々はすでに紅葉で色づいてます。  

紅葉を背景に真っ直ぐな坂道の光景が w(゚o゚)w オオー!

しかし車を止める場所もなく   撮りたかったよ   心残り

その後 駐車スペースのある場所で 雨上がりの紅葉の山々と 少し青空が・・




















目的地の中津川!
そこそこ賑わう渓谷の橋の近くに車を止め・・






























下まで降りたのですが・・
途中また雨がざわざわと降ってきて 濡れちゃいました(笑)



















時間もあるので 朝と反対側の毘沙門沼へ!




しかしあまり画になるところも少なく・・・

ボートともみじ♪   




























そろそろ帰ろうかと 最後に好い場所がないかと 歩いていると・・

何処かで見かけた顔が目の前に( ̄□ ̄;

『おお~けんぱるさんじゃないですか~』 とTom52さんご夫婦!

明日のソースカツ丼オフに備え その前の奥様サービス観光でしょうか(笑)

やはり雨のリベンジの五色沼撮影でオフ会には参加できない由をお伝えしますた。

そう明日は お天気になりそうなので青沼を主としたリベンジ編です♪







 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/11/01 23:24:13 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2018年07月28日 イイね!

 天神祭りは やはり暑かった (^-^;

 天神祭りは やはり暑かった (^-^;

西日本豪雨のあとの40度を超える異常な暑さ・・

アメリカでは50度を超える州も! 

これは地球温暖化の影響ですね(^_^;)



最近 あまりにも暑く 出かける気力もなく アイスコーヒーとアイスバーを友に
クーラーをガンガンかけた部屋で洋画を見る日々でした・・

といってる今夜 東から西へ進路を突然変異させる台風12号が襲ってきます。
前回の豪雨被災地に再び大きな被害がないことを祈ります。




今回 天神祭り 21日 北新地巡行、23日 ギャル神輿、25日 奉納花火 と催しがあり
あまりお出掛けしないのも・・どうかな? と思い打ち合わせ!

北新地は相方さんの都合が悪く、ギャル神輿と奉納花火を撮りに行きました。
昼過ぎに待ち合わせし ホントに美味しい神戸牛ハンバーグで昼食 (^^♪

alt





その後 神輿を探してうろうろすると 駅前でスイカ休憩中のギャル達を発見!
ギャル神輿撮りは もう二年前になりますが その時よりカメラマンの数がハンパない!

神輿を担いでる画は前回撮ったし・・ いいか。

alt




alt






と 一休みしているギャルを盗撮(笑)

alt





alt





alt





alt





alt







汗びっしょり とにかく暑い! 一日目は そうそうに天神橋商店街を後にしました(^_^;)

そして帰りの駅前では団扇を配るギャルを盗撮!

alt



  




続けて二日目の奉納花火。

8分遅れの表示が出てる環状線で18時から出かけると “桜ノ宮駅” は人の波!
まあ想定内の範囲ですが(笑)

alt




alt




そして撮影場所として考えていた都島橋は ・ ・ ・
 端から端まで なんと一寸の隙もありません!

alt





しばらく探したものの あきらめて川沿いに下り

うろうろするも 19時半の花火の打ち上げ時間が迫ってきます(^o^;)

木の枝が少し邪魔になりますが、他に空いてるところも少なくここで準備を! 

alt





しばらくすると正面右手に花火がドドン!と

alt




設定をいろいろ変えるのも面倒で 30分の1秒 ISO変更だけで撮りました。
しかし 後で【反省】 水面を活かすようにスローシャッターにすれば良かった(>_<)


alt




alt





alt





alt
 奥に大阪城が見えます。



まあ それとなく撮れたかな(^^;;


花火ばかりも面白くなくよそ見のショットを(笑)

alt





alt





alt





alt





alt





alt




祭の終わりには、大川に約100隻の大船団が繰り出され

舟のかがり火と、夜空にあがる花火の織り成す光景がとてもよかった!
と ほとばしる汗 蒸し暑さを少し和らげてくれました。






 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever







Posted at 2018/07/28 20:50:49 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年06月27日 イイね!

 Rain in Juneは やっぱ 紫陽花 (^_-)

 Rain in Juneは やっぱ 紫陽花 (^_-)







みん友さん皆さん はやばやと紫陽花を撮ってるし・・

はやくアップしないと タイトルの6月も もう終わるし・・   で



 ♪雨だからこそ美しく咲く花 ア ジ サ イ

しっとりと雨に濡れる風情に心を動かされるのは おいらの美意識ゆえでしょうか(笑)

 くすんだ紫陽花の色は太陽の下よりも雨雲の下が映えます!

また紫陽花のグラデーションが ぼかしの効果になって、美しい風情を醸し出します。




いまや 紫陽花は庭先や川沿い どこにでも見ることが出来ます!

ということで 雨ではないですが 少し珍しさを求め池田の久安寺へ行ってきました。


《紫陽花とお寺》 今や何の違和感もない梅雨の風情との組み合わせですが・・
なぜ境内に紫陽花を咲かす お寺が多いのだろう? と

 調べてみると むかし むかし医療が今のように発達していない時代。
 この6月の梅雨の時期 流行病により多くの人が病に倒れ
 そして大勢の死者を出す大変な事態だったらしい。

弔いの意味を込めて、人々は梅雨に咲く紫陽花を お寺の境内に植えたのだそう

その後も栽培の容易さ、何より土や時期によって刻々と変化していくその淡色の美しさ!
それが人々の心を捕らえ 多くのお寺の境内に紫陽花が植えられるようになったらしい・・






             ↓





れいによっていつもの相方さんと仕事終わりに待ち合わせ♪
行き道なので自宅へカメラを取りに そして近くの中華で昼食をご馳走になり(笑)

カメラの用意をされている間に マンションの花壇の花を
alt



そして周りの美しい緑の木々と車のショットを (*´∪`*)v

alt




久安寺まで 新しくできた箕面有料道路に乗り約15分でした(^^♪


到着すると 池というか水槽に紫陽花を浮かべた周りには多くのカメラマンが・・

alt





alt





alt





alt





alt






お寺の庭先で ワンちゃんと紫陽花のツーショット!

alt





ありきたりですが 石灯籠の間から・・

alt





alt




alt





alt


お天気がもう一つで 少し濃淡が少ない(>_<)

  そう サラサラと流れるおいらのように・・


alt





alt





alt





alt





alt







後日・・
実家に寄ったついでに お天気がいいので また違った紫陽花が撮れるかな と

 車で20分 近くの見山の郷へ!


alt





alt





おじさんが田んぼの周りの草刈をしてましたので紫陽花と!

alt




alt




  ノアザミ ・ ・

alt







 橋の欄干から ひょこっと顔を出す可愛い紫陽花・・

alt





alt






今回 雨の紫陽花を違う日に撮りましたが・・

alt





梅雨時に塞ぎがちになる人の心を和ませてくれるアジサイの美しい花色!

雨天の弱い日照の中で 集まって咲くアジサイの花の周りだけ

柔らかく 明るく 見えるように感じられる。
 
  それに雨のイメージのある蝸牛がくっついてると・・

    ますます雨のイメージが強調されるのかもしれません。








 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/06/27 21:10:26 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年05月07日 イイね!

 茜彩に色づく父母ヶ浜 ・・(*´∪`*)v

 茜彩に色づく父母ヶ浜 ・・(*&#180;∪`*)v











さて瀬戸内海の旅 二日目は ・ ・ 朝から小豆島を巡ります。

まずは相方さんが行きたい!と言ってた特別天然記念物日本最大の「宝生院のシンパク」 !

なんと樹齢は1600年以上と推定される老巨樹。

紹介では 風と戯れ 光と話ができそうな幻想的な雰囲気がある・・ と

でもこの木 周りになにも無く なかなか画になりにくい (゚_。)?


























次に向かうは といっても名前のごとく小豆島! ほとんど10数分くらいで到着します(笑)

ここは スペインから移植されたという樹齢千年を超えるオリーブの樹!

ここでの夕景も美しいんですが・・今日は午前中だけの撮影タイムなので。
























海岸線を あっちこっちと移動しても まだ11時・・

今や小豆島の定番になった “エンジェルロード” へ向かいます!







しかしタイミング悪く 潮が引くと現れる天使の散歩道が見えません(>_<)

目が合った女子3人組にモデルを頼むも 恥ずかしがって逃げられました。

撮るのは後姿と横顔だけだっちゅうのに ( ̄w ̄) ぷっ




戻りしな 近くのお店で聞くと 『あと1時間半くらいで散歩道が見えますよ!』

ということで近くの海辺を散策し うどんを食べてから戻ろう! ということで

おおみねのうどん屋さんで ぶっかけ冷うどんプラス天ぷら2種を食し・・ 








再びエンジェルロードに戻ります。  





ちょうどいい具合に潮が引き散歩道が見えました。















 お天気もよく相方さんはご満悦!




13時過ぎになり フェリーの時間が  土庄港から高松港へ移動します。



一時間で到着するも 夕景までかなり時間が ・ ・ あるんですが

なんせ初めての父母ヶ浜! 状況確認と撮影ポイントを調べようと真っ直ぐ向かいました。



さすがの人出で駐車場も一杯ですが 見上げる空は あくまで青く (^_^) 夕景に期待が膨らみます!

濡れてもいいようにサンダルに履き替え さあ用意万端です。




でもね~ ここが好いかな と構えてると
皆さん遊ぶのに夢中で チャプチャプと溜まりに入っては波紋を広げます(>_<)

あ~~ぁ シャッターチャンスが消える・・・
でも待つこと数分 なんとか











若い女性のグループやカップルが大半♪

そして 友人同士スマホで自撮りする姿が あちらこちらで!

一眼カメラで撮影してるのは 殆どおじさんやおばさん。   俺たちもそうですが(^_^;)












少し風があり波紋で 綺麗な鏡面にはなりませんが

だんだん陽が落ちるにしたがい ファインダーを通して見る背景がいい色に・・

薄いオレンジ色から 幻想的な茜彩色に♪



































おいらもそうですが・・皆さん ついに黄金色に揺れる海にテンション 最高潮♪






















あちらこちらでポーズの嵐!  モデル依頼はいりません(笑)

堪らず もうシャッターの乱れ打ち状態。































誰かが 若者たちに声をかけます 『一斉に飛び上がる格好をして~!』 と






















しかし 時計は18時半過ぎ・・名残惜しいですが帰らなくてはいけません。
なんせ晩ご飯と 3時間の帰り道が待ってます!



その帰り道 ふと見ると綺麗な夕陽が海を照らしてますた(^^♪























 この連休の間 TVニュースや情報番組で ここ父母ヶ浜海岸を何回も取り上げてました。

 これだけ情報が流れれば これからもっと混雑するのは間違いなし(笑)

 でも ノリの良い若者が一杯で 再度訪れてもモデルにはきっと困りません♪


 そして瀬戸内海は ほんと蒼かった( `Д´)/キッパリ







 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever







Posted at 2018/05/07 20:33:26 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation