• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

 Kyōto Evening view & yoru kesiki

 Kyōto Evening view &  yoru kesiki











  ♪別れないでと 抱きしめて 愛してくれた あの人は・・

    白い 夜霧に 消えたまま・・  淋しく今日も 求めて うたう

    白い京都の夜は ふけゆく

   聞かせておくれ 今一度 優しいあなたの ささやきを・・

    祇園の 雨に 濡れながら・・ シャネルの人を せつなく今日も

    さがす京都の夜は ふけゆく♪



 という ふる~い歌に誘われて・・・

 やって来ました夕刻の清水へ

 この時期 花灯路もやってますが 今回は京風夕景と夜景がメインです。

 なんとか京都を感じる雰囲気が撮れれば と思いますが ┐(^-^;)┌さぁ・・?



 薄暮からのスタートですので 14時30分出発し 16時に京阪五条清水に到着!

 駅から清水へ向かう道路はお天気の良い休日 人 人 人で溢れてます(^_^;)


 
これが今宵の八坂の塔です・・










 この夕景を目指し 小高い山手へ向かいましたが 途中・・

 二年坂で舞妓姿を   大陸系の方かな (゚_。)?

 最近 着物レンタルだけでなく舞妓姿も人気みたいでよく見かけます♪





























 さて京の夕景♪ 狙いは そう定番の ”八坂の塔” 
 時間があるので 夕日とコラボれるよう東に それも高い場所探しです。

 事前の調べで高台寺周辺の山手が良さげということで 歩き回ります(笑)


 かなり上まであがってきました (´ー`A;) アセアセ









 でも ここからは木がじゃまになって塔が見えません(ノ_-。)











そこから少し降りて高台寺の駐車場近くに来ると ・ ・ ・ おお~ちょうど いいやん!

そこには 30代くらいの方でしょうか!?
三脚を構えて夕陽が沈むタイミングを腕組みして待ってはりました。





”ず~っと歩いて探してましたが このポジションが良いですね♪” と声掛け(^_^;)

その後一旦離れ 駐車場周りとか周辺をどうかな? と見て周りましたが・・ 
他は木や建物で隠れてしまいます。





再度もどり ”やはりここがベストですね”  ”お隣におじゃましますm(__)m”

そして隣に三脚をセットし 試し撮り!
待つこと10数分・・・ 少し八坂の塔と離れますが右手木の上から徐々に夕陽が沈んで (^_-)







あ~でもない こ~でもない と撮ってると 『どちらから来られたんですか?』 と尋ねられ 

”大阪市内ですよ!”     『わたしも市内なんです』 と お隣の区でした(^.^)

ここで みんカラのブログの話と 彼が『古いんですが おじいさんから譲り受けたんです』 というニコンD300!
話は尽きないんですが 撮影もあるし中断し!













ここで30分ほど 完全に日が沈んじゃうまで仲良く撮り・・  お別れし ここから 夜景に向かいます♪

まずは石塀小路へ・・

















ネネの道を通り過ぎ・・・








































月見町あたりを・・・

















そして まだ時間があるので・・もう一度 ”夜景の八坂の塔” へ





































建仁寺から四條大橋へ・・帰り道です。




















四條大橋から河原町方向へしばらく行った所に”一人焼肉 やる気”が前回見て気になってたので











前の席には二人連れの女の娘 隣の席にはカップルが・・

でもね~ 聞こえてくるのは広東語 いや北京語かな(笑)




京都は やはり夕景から夜景にかけてがいいですね!

いつ来ても雰囲気があります・・

Please be well until we meet again.







             Also training forever





Posted at 2017/03/22 21:21:10 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2017年02月28日 イイね!

 ”新月に 夜の訪問者!”

 ”新月に 夜の訪問者!”









 ひと月前!
 同じくカメラを趣味にし 仲良くして戴いてる みん友 写ガールさん♪
 そのかたのブログ タイトルは ”冬の蛍”

 なんやろこれは(゚_。)? と 拝見すると ・ ・ ・ 知らなかった(^_^;) 

 川面に浮かぶ小舟 そして舟尾から怪しげに拡がる集魚灯 ・ ・ ・ それが幻想的すぎる画になっていた!
 暗い夜の川に浮かび上がる光♪  ( ,,-‘ 。´-)ホォー こりゃホタルに見えるわ!







                    ↓








 それは・・・
 今や徳島吉野川の冬の風物詩の一つとなってるそうな TVでもよく紹介されてるみたいです。

 幻想的すぎる「冬のシラス漁」ということで、重たい腰に鞭打ち出かけてきました。



 このシラス漁を見るには・・・
 新月そして大潮前後の干潮から満潮にかけて 舟を多く見ることができます。

 1月は終わり・・ 次の新月は2月25日から26日   23時頃から干潮が始まり 5時に満潮へ と調べ・・

 二時間弱で行ける近場ですし

 満を持して出かけてまいりました!

 【20時】 晩ご飯を早目にとり出発 車も少なく快調な道路!
 【21時】 には淡路ICに到着。

                  ここで少し休憩 Mr.ドーナッツでHCとハニーディップで一息・・

                 そして明石海峡大橋の夜景を ”道の駅あわじ” から撮るつもりでしたが ここからも撮れるなあ~
                 ということで 道の駅はパスしました(笑)









【10時前】
 淡路IC出発 小一時間で目的地に到着です。

                 が・・・・車を止める場所として調べておいた河川敷から吉野川大橋まで200mもあります(ノ_-。)


【11時過ぎ】 ちょい早いかな~と舟が出ているか確認をしにいくと 案の定一隻も見当たりません。



















【11時半】 橋からほど近い皆さんが止めている場所へ移動・・
           みなさんが通るルートを確認し 橋から50mの所に変更しました(^_^;)
           この狭い場所に20数台停まってます! 神戸・高知や地元ナンバー さすがよく知ってます。












【12時過ぎ】  再度 橋を三分の一行った所まで確認に行きました。

                       橋の中央から戻って来られたカメラ女史を捕まえて「どうですか! まだ出てませんか?」
                      ”だめですね! 一隻も出てません” と・・
                     「やはりもっと遅い時間でないと駄目みたいですね!」 

                      こりゃ ほんと朝までを覚悟をしないといけないかなぁ~













【1時前】  橋から400mほどの所にコンビニがあったのを来しなに見かけたので向かいます。

                   身体も冷えてきたので 温かいコーヒーと熱い食べ物で暖をとりました(^_^)

                   HCを飲みゆっくりしながら 時計を見ると1時10分・・
                   みんカラ 何してるへ泣きそうな現状を投稿しました(>_<)
                   ここで1時30分まで休憩し再々橋へ戻ります。




 橋へ向かう途中 なんか舟灯りが見えてるじゃないですか♪
 あわてて橋の中央まで急ぎ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

 しかし 二~三隻が橋の下を行ったり来たりして・・・なかなか姿を現してくれません(>_<)

 しかたなく数少ない舟を撮ってましたが ・ ・ ・

【2時】  このころから どこからともなく数隻の舟が現れだしました。

           一隻 二隻 と現れ・・・誘われるように どんどん増えてきますΣ(゚口゚; 

                 あとはもう夢中です(*^^)v  すべて手持ちです! 写ガールさんが三脚を使えないという情報より(笑)
                 ISOは8000から12800! 絞りはf2.8~5.6 シャッタースピードは1/30~1/80でMでしか捉えられません!
                やはり舟の動きが早い! ピント合わせに苦労します(>_<)





































































【2時30分】  どんどん増えてくる舟!  撮るのに夢中・・

                         当初考えていた長時間露光で舟の軌跡を撮る!  を忘れちゃいました(笑)
                         これだけが いまも心残りです。























ほんと green orange とパステルの幻想色!
いままでの長い経験で この2色が集魚灯の色になってるんですね(^_-)




























十数隻に増えだした舟も・・・
この場所のシラスが少なくなったんでしょうか!? どんどん川上の方へ移動していきます!





















【3時10分】  帰られる人々もいますが、まだまだこれから撮りに来られる人も見かけます。

                            しかし吹き曝しの橋上に 二時間近くいると寒気と鼻水が止まりません!
                           暑がりのおいらですが みん友さんみたいに ころころ丸丸 着膨れ状態で来なくっちゃ(笑)

                           風邪もひきそうで 頃合い良し と吉野川を後にしました。


このシラス漁 近年はその魚獲量がどんどん減ってきていると聞きます。
この幻想的な風物詩が長く続いて欲しいものです。

今回も写真多く 最後までご覧くださり ありがとうございます。







   Also training forever



Posted at 2017/02/28 22:17:45 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記
2017年02月12日 イイね!

 ぶらり南港 夕陽を求めて

 ぶらり南港 夕陽を求めて











 ぶらっと南港ダイヤモンドポイントへ・・
 冬の時期は正面に日が落ちるためベストアングルになります!

 ちょうど開催されてるオートメッセ 東京が不評と聞いてたので 行く気にもならず・・

 また さいきん車ネタの写真も少ないので (>_<)

 少し晴れ間もあり 夕陽が撮れれば と思い出かける・・ が
 やっぱ天気がもう一つ! 

 どす黒い雲が久しぶりのダイヤモンドポイント頭上に覆いかぶさっています。

 まあ それでも画になるのでは!?  と レンズを向けます(^_^;)
 今日は、雰囲気が出せれば と思いマクロで終始攻めてみました(笑)

 見事なくらい 訪れる人も少なく よけい寒々としてます。






















 撮ってる間も さすがに風が冷たく 風速5~6mは吹いているでしょうか!
 風にまじって 雪らしきものも  ひょっとしたら気のせいかな・・

 厚手の手袋は操作が難しいので 細かい作業用をはめ 少しでも寒さを和らげ (^_^.)














































 ちょうど カメラを始めた頃に ここダイヤモンドポイントを挑戦しましたが・・
 あれから二年が経ち ちょい進歩しましたでしょうか!?    誰かの受け売りみたい (゚_。)?



今回は雰囲気づくりに露出は解放 シャッタースピード調整で アンダーで撮ってみました・・






ネット越しにいい色のイケアを・・

















そして マイカーアップも半年くらい遠のいていましたので、ちょい撮ってあげました♪

最近 寒くて洗車もしてあげれてませんので 汚れが目立たないように(笑)









































やがて 18時  さすがに暗くなり 最後にナナガンへ向かいます!










             ↓








ヒェ~´д`  なんてこった!   着いて見てビックリ
あのみんカラ撮影スポットのナナガンが・・・・変わってました。
岸壁には作業船が停まり、 反対側にはトラックがヅラ~~っと並んでるでは ないですか!
そして奥のほうに オフ会でしょうか!?   数台と数人が・・













せまっくるしい感じで なんか撮る気にもなりません(ノ_-。)   退散です!

そして帰りの道端で ちょっとね・・




ピンククラウン






ひさしぶりのナナガン!  このまま 大阪のみんカラ聖地が消えてしまうのでしょうか・・

今まで あまりにも遅くまで車が出入りしてたので 意図的に締め出しにかかっってきたのでしょうか!?

ちょっと気になるので、また確認に出かけることとします(ー_ー)!!










Also training forever









Posted at 2017/02/12 20:09:13 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2017年01月17日 イイね!

 雪の日は  そうだ 京都へ行こう(^_-)

 雪の日は  そうだ 京都へ行こう(^_-)












  前日 みん友さんの “なにしてる” で 雪情報もあり・・・
  再度 天気予報を確認!   この冬最大の寒波がくるという(^^♪
  そして西日本も 土曜から日曜にかけ雪がふる ということでした。

  毎年 豪雪で困っている地域の方もいらっしゃいますが、ほとんど降らない大阪には
  恵みの雪です。
  そして雪の撮影が まったく未経験の おいらにとっても・・・


  雪が降る! 行こう京都! そして金閣寺! と連想ゲームしちゃいました。
  以前 風景写真で美しい雪景色をみて チャンスがあれば行こう! 
  と考えていましたから♪


  翌朝 ライブ画像で確認すると おお~イメージ通りの雪じゃないですか(^_-)

  そして9時過ぎに家を!大阪は綺麗な青空がひろがってます。  
  予定は11時前にとうちゃこ。



  京橋を出発 ちょうど枚方あたりから雪が降ってきました (*´﹀`*)笑
  いつものように京阪三条へ そして市営59のバス停へ

  すでにバスが停まってたので 運転手さんに 『金閣寺にいきますか?』 と 
  『行きませんよ!』
  そうすると前席に座っていた方が、『え~行かないんですか!』 と
  あわてて降りてこられ・・
  『ありがとうございました! 
  てっきり59のバス停なので確認もせず (^_^;)テヘ♪』

  おなじく大阪は鶴見から来られた方でした。 
  写真が趣味で あちこちへ出かけられては風景を楽しんでいるとのこと! 
  ふたりでカメラ談義をしていると、後ろに並ばれてた女性が、
  『わたしは金剛山のほうからなんです~』
  『主人は仕事なので一人で雪の金閣寺を見に』 と
  みなさん考えてることは同じなんですよね(*´◡`​*)


  待つこと20分!かなり遅れてるようです。 
  やっと59番のバスが・・ ここで すでに満員状態!
  途中 バス停ごとに 押すな押すなの盛況で、運転手さんが
  『金閣寺前は混んでますので 金閣寺道で降りられたほうが早いですよ!』
  と アナウンス・・






              ↓






 しばらく歩くと なんと 受付に続く道には 100m以上の行列が・・
 たぶん600~700人 (>_<)
              計算しちゃいました!

 しかも並んでいる途中 青空が見えていたのに だんだんと曇り空に・・















雪の華♪









木の枝に溜まってた雪が 突然 頭の上に ”ボサッ” と落ちてきます(笑)
























 並ぶこと小一時間!  
 なんと 入場券購入タイミングで 雪が急に降りはじめてきました。


 これは ”雪景色の金閣寺” というより ”吹雪の金閣寺” です(>_<)



 池の周りは、5~6重に人垣もできてますが 辛抱強く一歩ずつ進み やっとショット♪
 足元を見ると 手袋や折り畳み傘のカバーなどが落ちていて 混雑の様子が見てとれます・・




 そして雪の金閣寺が・・・ちょい雪が降り過ぎです(笑)






























 人ごみを掻き分け 撮るのに夢中になってると 鶴見の方とはぐれ(///∇///)(笑)
 以後 お会いすることはできませんでした。




















 なんとか小ぶりになって・・

































 裏からの景色もなかなかの眺めですなぁ~
 でも また雪が・・・

































 また雪が激しくなり あきらめて混雑する金閣寺をぬけ 13時30分に バス停へ

 ここも やっぱ想像通り 長蛇の列が!!!




 とりあえず歩いて鞍馬口通りを 東へとすすむと食堂が見えたので 
 ここで食事と休憩を・・ 

 そしてみんカラで、”何してる” を投稿♪



 食事中 しばらくするとlineが♪   みん友のビックなトトロさんからでした。

 【ちょっとみんカラ覗いたら 金閣寺に行かれてたんですか~ 私も急遽行きましたよ~
 会ってたかも~ もうすでに家に帰ってますが~】
 と雪の降ってない金閣寺の画像と嵐電・渡月橋の画像も♪ 
 8時半に来られてたらしいです (゚〇゚;)マ、マジ...
 嵐山でも途中から 吹雪になり帰られたようです。

 で 店を出てしばらく歩くとバス停が! ここから46:平安神宮方面バスで祇園まで。

 岡崎公園をうろうろするも普通の雪景色(>_<) だんだん薄暗くなってきたのと
 相変わらず雪もしんしんと・・・



























 ここもあきらめて最後に”祇園”に向かいます!



 雪風景の練習にと フラッシュを使うと Mではシャッタースピードが250以上に
 設定できません!
 ここは ISOと露出・露出補正で調整しかないかな~ との画像 いい勉強になりました。


















































 終始 傘も持たずの撮影! 雪で髪はずぶ濡れ そして歩き疲れ・・すこしバテました(>_<)

 しかし とつぜんの人との出会い バスや並んでいる間での楽しいおしゃべり 
 と満足の一日でした♪

 それと期待以上の雪の量(笑)


 でも   やっぱ京都は い いいなぁ~~







           Also training forever

Posted at 2017/01/17 22:08:25 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記
2017年01月10日 イイね!

 商売繁盛 笹持ってこい (^^♪

 商売繁盛 笹持ってこい (^^♪













 本年もよろしくm(._.)m   で さっそく 2017初酉(撮り)計画は♪


 8日に神戸市消防出初式が第2突堤で行われるということで、写真くらぶ数名で撮りに・・・

 でも 事前予報は ☁マークから ☂マーク
 ポツリポツリの朝でしたので、出かけましたが・・ 現場へ着くなり中止が決定!


 せっかくなので、神戸の景色でも♪  と思い三宮から北野と巡るも・・・・
 だんだんと雨脚が強くなり帰宅 Orz









この欲求の捌け口を求め 翌日今宮 宵えびすに出かけました。

お正月からの行事は 初荷  鷽替え(うそかえ) 恵方参り 年占い 出初式 七草 七日正月 十日戎

と ちょうど八番目にあたります(^^♪

あいにくの曇り空でしたが、まあ福娘を撮りにいくので、関係ないかと・・・









地下鉄恵美須町の駅に降り立ち 神社に向かうと・・すでに身動きがとれないくらいの混雑ぶり

周りの方から これやったら一時間くらいかかるん ちゃうか!  と 声も・・




























途中行列から抜け出し 近道をして横から並ぶも・・・20分くらいでしょうか  やっと神社の境内へ























授与所の福娘さん周りは福笹を買う お客さんにまぎれ、カメラマンが多数・・・オイラもですが(笑)

でも笹の葉がけっこう邪魔になるなぁ~  と勝手なことを言いいながら( ̄w ̄) ぷっ



















































































































こ こ これで3~5諭吉(^_^;)








この娘の持ってるので1~2諭吉で~す!



























































新年からながながと画像アップしましたm(__)m




すごい人ごみで カメラがぶつからないか を気にしながらの撮影でした。

やはり 行くなら なんでも朝早くが鉄則ですね(^^♪

こんかいは福娘の笑顔と福笹の縁起物です! 少しでもみなさまに福が届きますように・・・

また大阪の商を護る神様として篤く崇敬されてますし、商いをされてない方にもね♪

どうぞ皆様にとって素晴らしい2017になりますよう(^_-)






           Also training forever



Posted at 2017/01/10 22:46:33 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation