• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

なんとなく・・・(*^^*)

なんとなく・・・(*^^*)みなさん! GW 7連休ですか? 

それとも10連休ですか♪

いやいや・・休みないよ(>_<)



海外や!  ドライブや!   いろいろでしょうね。




わたしは、暦どおり・・・と思ってたら3日も仕事になっちゃいました(╯︵╰,)





まあ嘆いていてもしかたないので・・

久しぶりに住吉さんへ行ってきたんです。



なんとなく 近かったし・・

ちんちん電車が走ってるし・・

そして住吉大社もあるし・・・







そうやね~~ 大阪で路面電車といえば   阪堺電車ですね!  


でも ちんちん電車という方が馴染みがありますけど・・






通天閣を見上げる恵美須町と天王寺の阿倍野ハルカスを起点とする二つの駅から

途中の「住吉大社」手前の住吉駅で1本の路線となり、堺市の浜寺公園までを結びます。


以前 ちんちん電車をみん友さんが撮られてましたので、なんとなく・・・・ 撮ろうかな~と出かけました(笑)






昼間撮るよりも、暗くなってからの方が面白いかな♪        というのは嘘です!



昼間はだらだらと過ごし、夕方になってから何処へ行こかな!?


と  出かけただけです (ノ ̄▽ ̄)ノ あは



















































何枚か撮って気づいたんですが よく見ると、暗闇に潜む人影と三脚が・・・・


若い中学生くらいの男の子が 隅っこに!        最初の写真、電車の右側(笑)



思わず声をかけちゃいました♪



やっぱ 電車を撮りに来てるということで かなりの鉄男くんみたいです。

わたしのことも鉄男くんと思ったらしいので ”ざんねんやけど ちゃうよ!”・・・・と








これは最新式車両で、堺トラムというらしいです!























なんか雰囲気がでないなぁ~~

期待した昔懐かしい型は、もう走ってないみたいですね!





見かけた中では、これが一番古そうでした・・・


















そして夜の住吉さんへ・・・・

境内には終日立ち入ることができます。


住吉反橋・・住吉さんの象徴として大変有名で太鼓橋とも呼ばれてます!


ここだけライトアップされていて 真っ赤な鮮やかな色が目に飛び込んできました。



























































ちょっと アンダー気味に撮りました・・・

























暗闇の住吉さん・・・


ああぁ~~ なんとなく撮っちゃいました(*´﹀`*)笑























今回 はじめて目的をしっかり決めずの散策カメラ修行でした。



でもこういった写真も あんがい好きなんですよね・・・


よし  もっと修行をしなくっちゃ~ 次はどこへ行こうか!







           糸 冬  り
Posted at 2016/04/29 21:59:02 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記
2016年04月22日 イイね!

みどりのシャワーに癒されて o(^▽^)o

みどりのシャワーに癒されて o(^▽^)o最近 お天気に恵まれないので・・・

それなら 

こちらから 天気のいい日に出掛けてやろう!

・・・と    虎視眈眈! 








この日の為に、揃えたカメラ用大容量リュックとローアングル ミニ三脚!

そして念の為、三脚も用意し レンズを広角、望遠300mm、単焦点35mm、50mmと四本!

リュック合計約10kg・・・推測ですが








行先は、そう三重県!  と言っても奈良との県境、車で1時間20分ほどです(^_^)


前々から、MORIが撮りたくて・・・

なかなか近場では、原生林みたいなところも見当たらなく。




フイルム一眼を初めて買った18年前・・・・当時四歳だった娘との写真を撮るために出かけた場所♪

めっちゃ懐かしい”赤目四十八滝”です。

その時は、構図を決め ただシャッターを押すだけ   なにもかもカメラまかせ・・・

でもそんな中 何枚か気に入った写真もあり、とてもうれしかった記憶が蘇ります♪








さて・・・朝6時半に出発し、あと15分という目的地最後のコンビニで お弁当、 その近くの喫茶で モーニング!


そして9時ちょうどに、入山しました。







ほ~~山椒魚センターが入口になってるし~  18年前とちょっと違う気がするけど・・(゚_。)?

さっそく戴いた散策路マップを見ると、最終の滝 岩窟滝まで片道3.3km 90分と書かれてます。

























遊歩道を歩いて、しばらくすると目に飛び込んでくるのが、赤目五瀑の一つ ”不動滝” です。
























最初は なだらかな遊歩道が続きますが、この辺りから少々険しくなってきます(^^;;










ここは赤目五瀑の二つ目 ”千手滝”

































そして・・・・

赤目五瀑の三つ目 ”布曵滝”

ここらから 息遣いが・・また少し汗ばんできました!   日々の運動不足が・・・




































































ここで12時半過ぎになり お弁当を・・・もうすでに四時間近くが経過してました♪


まだ最後の滝まで、1kmちかくあります・・・(⌒_⌒; タラタラ







































やっと四つ目 ”荷担滝”






















































五瀑 最後の滝 ”琵琶滝”

あと300mほどですが、ここで折り返しました (ノ ̄▽ ̄)ノ あは 






































14時半 一目散に遊歩道を急ぎ足で戻ります (´ー`A;) アセアセ






そして今回活躍したローアングル撮影のひみつ道具ミニ三脚です!

単体でもシッカリしているので、重い一眼でもビクともしません。^‿^。

また三脚の足にダッコちゃんみたいに取り付けたり、どこにでも挟み込んで使用できます(笑)

       (⌒▽⌒)☝ ふる~~













しかし片道90分と書いてありましたが、とうぜん写真を撮りながら あっちこっち駆けずり回り・・・

最初は昼過ぎには終わるかな~ と思ってたんですが、なんと6時間半のトレッキングでした(*´﹀`*)笑






帰りの出口付近では足はガクガク、腰はおもたく、喉はカラカラ、汗は五瀑の滝 (´ー`A;) アセアセ

タオルハンカチを途中何回も川の水で洗い・・拭き拭き!   でも これがまた気持ちいい~~




そして・・・・

下山近くの お店で飲んだ 冷えたラムネが じ~~~ん と五臓六腑にシミワタリマシタ・・・








                 糸 冬 り

Posted at 2016/04/22 21:05:53 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記
2016年04月21日 イイね!

拡散希望m(_ _)m


この記事は、拡散希望

全文コピーして拡散希望!!!

昨日、10:00現在の
各避難所の不足物資の状態です!
物資を運ばれる方は参考にされて下さい!!

・火の国文化センター
300人以上
熊本市南区城南町舞原394-1

ほぼ物資届いてない

・御船町立木倉小学校
〒861-3204
熊本県上益城郡御船町木倉954
・18日午前11時時点、
物資全体的に不足、特に食料、高齢者多い

・千原台高校
〒860-0073
熊本県熊本市島崎2丁目37−1
安全な食料不足

・熊本市南区良町フレッシュタウン
食料限界

・熊本学園大学
・東海大学
物資、食料不足している模様。
紙コップ、紙皿なども不足。

なお熊本大学は
物資足りているとのこと。

・京陵中学校
〒860-0081
熊本県熊本市中央区京町本丁1−14
・水や食料
・約三千人くらいが
一つの中学校に避難していて
全く物資が足りないみたいです

・西原村
支援していただきたいことがあります。
まず西原村に4歳児までの子が
400人近くいます。ですので

新生児〜ビッグまでのオムツ
ミルク
牛乳が買えないのでフォローアップミルク
1力月から飲んでも大丈夫な麦茶、水
厚手のおしり拭きまたは清浄綿
5ヵ月~1歳6力月までのベビーフード
ガーゼ
保湿剤
虫除けパッチやスプレーなど

とりあえず日常で
使えるものがありません。

特にベビーフードや
オムツミルクに困ってます。

大人はある程度なんとかなるけど
乳幼児はどうする事もできません。

他にも保存のきく食料や
塩の入ってる飴や飲料など
大人に向けてもありません。

日常から何も無い状態

・七滝中央小学校:
〒861-3322 
熊本県上益城郡御船町大字上野1500 
御船町立七滝中央小中学
水食料不足

・乙女小学校
〒861-4617
熊本県上益城郡甲佐町大字津志田3073

お年寄り、子供も多い
車のガソリンもなかなか入れれないので、
亀裂だらけの道を遠回りして、
市内や益城町の方まで
行くことが困難な人も多い

街方面から来るときは
橋がどこも使えず御船から
トンネルを抜けて遠回りし、
甲佐大橋を通って下さい

※食料
※水
※生理用品
※ウェットティッシュ
※オムツ
※ミルク
※離乳食
足りません。

※拡散希望

・龍田小学校
8006 熊本県熊本市北区龍田7丁目7−1
食中毒やノロウィルスなどが出てきています
・ごはん,おにぎりなどの食品
・ミネラルウォーター
・おしりふき(おむつは現在,足りています)
・アルコール消毒などの衛生品

・山ノ内小学校
〒862-0914
熊本県熊本市東区山ノ内4丁目1−1
食料、水、衛生用品不足
体の不自由なお年寄りは
配給西原村間に合わないくらい
物資がたりていない状況

・熊本託麻台リハビリテーション病院
熊本市帯山8丁目2番1号
食糧難
患者さんはもちろん避難者も多く
大変困っている

・熊本市立東部中学校
東区上南部2丁目21-1
避難者数300人程
お年寄りが多いため
地べたに敷ける簡易的なマット、毛布等
缶詰等、保存のきく食料消毒用のアルコール
アルコール除菌のできるウエットティッシュ

・熊本市立託麻北小学校
東区上南部3丁目34-1
避難数150~200人程

缶詰等保存のきく食料、消毒用のアルコール、
アルコール除菌のできるウエットティッシュ

※至急
・ウィング松橋
〒869-0531 熊本県宇城市松橋町大野85
食パンを何当分かにしたもの
1個や朝ごはんはなく、
臭いもひどいとのこと

引き続き、支援物資の
ご協力、お願い致しますm(__)mお願いします!!について書いています。
Posted at 2016/04/21 22:26:03 | トラックバック(0) | ニュース
2016年04月12日 イイね!

散りゆくさくらで春の終わりを・・奈良編 (^_-)-☆

散りゆくさくらで春の終わりを・・奈良編 (^_-)-☆














”さくら”  奈良のほうは まだいけそうなので、満開情報で調べると・・・




✿ 奈良公園の桜

✿ 宇陀市大宇陀の又兵衛桜

✿ 宇陀市榛原の佛隆寺千年桜

✿ 宇陀市室生大野の大野寺

✿ 宇陀市榛原の諸木野の桜

✿ あと吉野山の上千本と中千本



と いろいろありますが、これを一日で回るのは無理でしょう (*⌒∇⌒*)テヘ♪









ということで・・・

樹齢約300年のコイトシダレザクラの古木2本と、ベニシダレザクラ10本!

で有名な大野寺




樹齢900年を越え奈良県下最大最古のサクラが見事な

佛隆寺 千年桜





水田の主は、少し早いのですが、わざわざ満開に合わせて水を張り田植えをする

水田に映り込む 諸木野の桜




樹齢300年ともいわれるシダレザクラで、枝振りは見事の一言という

又兵衛桜



ここ4箇所が、おなじ宇陀市で比較的ちかいので今回の目的地にえらびました・・






大阪市内から西名阪・・そして名阪国道の針インターへと片道約一時間





途中 五ヶ谷をバカっぱやで飛ばすシビックRとM5にそそられましたが・・・

まだ春の交通安全週間やし やめとこ・・・・・と・・・









まず最初に向かったのが、大野寺のしだれ桜♪


ここは観光バスがたくさん訪れてました。

そして乗用車専用駐車場はめずらしく無料で、100台以上とめれるスペースが・・・




車から降り 歩いていくと、境内の外から紅白のしだれ桜が挑められます・・・・・


 が、 かなり散りかけの様子 と 団体客がぞろぞろと入られていきます! そして入場料 400円! 

  んん~~どうしょうかな~(゚_。)? と悩んだんですが、外からでも十分見えたので (*⌒∇⌒*)テヘ♪

























そして対岸にある 総高13.8mの摩崖仏(鎌倉時代、後鳥羽上皇の勅願により造立された という)

なんとなく尊厳な雰囲気がありました・・・


















ここはそうそうにして・・・・



20分ほどの移動で、又兵衛桜に向かいます!


ここでは、車の渋滞が・・・    でも およそ15分で何箇所かある内の一つの駐車場へ



13時半になってましたので、花見をしながら途中で買ったお弁当を食べ・・・レンズを3本用意


50mm   広角  そして300mm




50mくらい離れた場所から見てるんですが、かなり大きな桜です!

謳い文句にあったように枝ぶりがとても見事です!


でも風に舞う桜吹雪を見てると・・近くに行っても、花びらは少なく 絵にならない気がして・・・遠くから狙います





50mm 








































300mm





























広角
































すでに15時をまわり・・こりゃいかん!   と次の水田に映り込む桜を求め・・・




ここはすごい山ん中で・・・対向車とすれ違うことができない細い山道が2km強続きます(ノ_-。)


途中3回くらい対向車と遭遇し、そのたびにお互いにバックしてなんとか目的地に・・・



いちど車で細い坂道を登り目的地近くまで行ったのですが、やはり止めるところもなく

来しなにあった、原っぱまでもどりました。



そして急な坂道を300mほど歩きます   が運動不足とカメラバックや三脚、飲み物を持ちながら  で

ふう ふう ふう なんじゃこの体力のなさは ・・・と今更ながら嘆いたものでした (^^;;




そしてとうちゃこ!



んん・・これがそうか(゚_。)?   ヾ(*゚ο゚)ノオォォー という期待が・・・うすれ・・























周りに柵があり いいカットが撮れないし・・・さくらも普通やし んんん~ もう一つやな~~と思ってると・・



となりの夫婦も、これやったら近所の川に映るさくらの方が綺麗やん! ・・・と おっしゃるとおりで頷きました(笑)














でもせっかく来たので、周りのショットも・・・  んん~ これは桃かな・・



















車を止めた近くの風景は・・・

こんな山ん中です。
























そしてすでに17時オーバー 最後の千年桜はあきあらめました!


そして ひらひらと舞う花びらが  さくらのせつなさと春の終わりをつげてました(ノ_-。)












        これで 春も一緒に・・・・・      糸 冬
Posted at 2016/04/12 21:53:17 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2016年04月06日 イイね!

夜ざくら 祇園編 ✿✿ヽ(*゚O゚)ノ✿

夜ざくら 祇園編 ✿✿ヽ(*゚O゚)ノ✿









♪ さくら ひらひら 舞い降りて落ちて 揺れる想いのたけを 抱きしめた・・


    君と 春に 願いし あの夢は 今も見えているよ さくら舞い散る・・ ♪


















おけいはん 中書島をあとに・・・


祇園四条に着いたのは、19時過ぎ・・・


外へ上がると 雨は一応やんでいる様子でしたが・・・





そして祇園白川は目の前です。

でも期待してやってきたんですが、平日とはいえ 芋の子洗い状態 。


まあ 当然といえば、当然だし、これがあたりまえといえばあたりまえなんですが・・・


人ごみを掻き分けて、なんとか三脚の場所を確保するのが精一杯!



しかし桜はほぼ満開! 来た甲斐がありました♪


さあ がんばって 撮りましょう。




























しかし 頭 頭 頭・・・・

見上げてしか撮れません。
















































そして 居てないかな~~   と 少し期待した舞妓さん。


その代わりと言えば あれですが ・・・ なんや ロケでもやってるんかな(゚_。)?  

という鮮やかに着飾ったカップルが


メイクさんらしき女性とカメラマンの四人がワンセットという光景を あっちこっちでみかけました!


数年前から急増している中国人カップルやな~~  

と つい一枚撮っちゃいました (ノ ̄▽ ̄)ノ あは















でも日本人カップルはここまで大胆にようせんやろな~  と考えさせられました (´・_・`)ウム!

とても幸せそうで・・ちょっと うらやましさも・・



















石畳 ・・・ も一枚!  やっぱここでは、はずせません 。^‿^。












































































































さて そろそろ疲れがでてきました! 足取りも重くなり    足が勝手に四条大橋へ・・・
















































すでに21時をまわって・・・なにか食べなくっちゃ   と また先斗町から木屋町通りをさまよいます。









































木屋町  ここも桜が満開で、たくさんの人の波が♪


































♪ さくら ひらひら 舞い降りて落ちて 揺れる想いのたけを 抱き寄せた・・


君が くれし 強き あの言葉は 今も 胸に残る さくら舞いゆく・・ ♪











こんかいも中書島と祇園界隈を歩くこと5時間弱   そして片道1時間半の電車旅

さすがに疲れました・・・・・


でもね 京都の神様も このしつこさに雨を降らすのを諦めたみたいです・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪





いつもの長いブログに 最後までお付き合いいただき ありがとうございました m(_ _)m    





                糸 冬  り


Posted at 2016/04/06 20:49:23 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
17181920 21 2223
2425262728 2930

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation