• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

 ”新月に 夜の訪問者!”

 ”新月に 夜の訪問者!”









 ひと月前!
 同じくカメラを趣味にし 仲良くして戴いてる みん友 写ガールさん♪
 そのかたのブログ タイトルは ”冬の蛍”

 なんやろこれは(゚_。)? と 拝見すると ・ ・ ・ 知らなかった(^_^;) 

 川面に浮かぶ小舟 そして舟尾から怪しげに拡がる集魚灯 ・ ・ ・ それが幻想的すぎる画になっていた!
 暗い夜の川に浮かび上がる光♪  ( ,,-‘ 。´-)ホォー こりゃホタルに見えるわ!







                    ↓








 それは・・・
 今や徳島吉野川の冬の風物詩の一つとなってるそうな TVでもよく紹介されてるみたいです。

 幻想的すぎる「冬のシラス漁」ということで、重たい腰に鞭打ち出かけてきました。



 このシラス漁を見るには・・・
 新月そして大潮前後の干潮から満潮にかけて 舟を多く見ることができます。

 1月は終わり・・ 次の新月は2月25日から26日   23時頃から干潮が始まり 5時に満潮へ と調べ・・

 二時間弱で行ける近場ですし

 満を持して出かけてまいりました!

 【20時】 晩ご飯を早目にとり出発 車も少なく快調な道路!
 【21時】 には淡路ICに到着。

                  ここで少し休憩 Mr.ドーナッツでHCとハニーディップで一息・・

                 そして明石海峡大橋の夜景を ”道の駅あわじ” から撮るつもりでしたが ここからも撮れるなあ~
                 ということで 道の駅はパスしました(笑)









【10時前】
 淡路IC出発 小一時間で目的地に到着です。

                 が・・・・車を止める場所として調べておいた河川敷から吉野川大橋まで200mもあります(ノ_-。)


【11時過ぎ】 ちょい早いかな~と舟が出ているか確認をしにいくと 案の定一隻も見当たりません。



















【11時半】 橋からほど近い皆さんが止めている場所へ移動・・
           みなさんが通るルートを確認し 橋から50mの所に変更しました(^_^;)
           この狭い場所に20数台停まってます! 神戸・高知や地元ナンバー さすがよく知ってます。












【12時過ぎ】  再度 橋を三分の一行った所まで確認に行きました。

                       橋の中央から戻って来られたカメラ女史を捕まえて「どうですか! まだ出てませんか?」
                      ”だめですね! 一隻も出てません” と・・
                     「やはりもっと遅い時間でないと駄目みたいですね!」 

                      こりゃ ほんと朝までを覚悟をしないといけないかなぁ~













【1時前】  橋から400mほどの所にコンビニがあったのを来しなに見かけたので向かいます。

                   身体も冷えてきたので 温かいコーヒーと熱い食べ物で暖をとりました(^_^)

                   HCを飲みゆっくりしながら 時計を見ると1時10分・・
                   みんカラ 何してるへ泣きそうな現状を投稿しました(>_<)
                   ここで1時30分まで休憩し再々橋へ戻ります。




 橋へ向かう途中 なんか舟灯りが見えてるじゃないですか♪
 あわてて橋の中央まで急ぎ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

 しかし 二~三隻が橋の下を行ったり来たりして・・・なかなか姿を現してくれません(>_<)

 しかたなく数少ない舟を撮ってましたが ・ ・ ・

【2時】  このころから どこからともなく数隻の舟が現れだしました。

           一隻 二隻 と現れ・・・誘われるように どんどん増えてきますΣ(゚口゚; 

                 あとはもう夢中です(*^^)v  すべて手持ちです! 写ガールさんが三脚を使えないという情報より(笑)
                 ISOは8000から12800! 絞りはf2.8~5.6 シャッタースピードは1/30~1/80でMでしか捉えられません!
                やはり舟の動きが早い! ピント合わせに苦労します(>_<)





































































【2時30分】  どんどん増えてくる舟!  撮るのに夢中・・

                         当初考えていた長時間露光で舟の軌跡を撮る!  を忘れちゃいました(笑)
                         これだけが いまも心残りです。























ほんと green orange とパステルの幻想色!
いままでの長い経験で この2色が集魚灯の色になってるんですね(^_-)




























十数隻に増えだした舟も・・・
この場所のシラスが少なくなったんでしょうか!? どんどん川上の方へ移動していきます!





















【3時10分】  帰られる人々もいますが、まだまだこれから撮りに来られる人も見かけます。

                            しかし吹き曝しの橋上に 二時間近くいると寒気と鼻水が止まりません!
                           暑がりのおいらですが みん友さんみたいに ころころ丸丸 着膨れ状態で来なくっちゃ(笑)

                           風邪もひきそうで 頃合い良し と吉野川を後にしました。


このシラス漁 近年はその魚獲量がどんどん減ってきていると聞きます。
この幻想的な風物詩が長く続いて欲しいものです。

今回も写真多く 最後までご覧くださり ありがとうございます。







   Also training forever



Posted at 2017/02/28 22:17:45 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 日記
2017年02月22日 イイね!

 源氏物語を彩る 神苑 ✿

 源氏物語を彩る 神苑 ✿










平安遷都のとき 都の南に国を守護する神社として創建され・・
古くから方除・厄除の神と仰がれる ”京都 城南宮”

源氏物語を彩る草木など百種余りが植栽され 四季折々の花が楽しめる。

ということで 写真倶楽部数名で 少し寒さが和らいだ日曜 梅を愛でに 出かけてきました。
でも このところ寒さが続いていたので タイミング的にちょい早いかな!? と話をしてたんですが・・
さて どうでしょうか(^_^.)?




交通機関は ここ一年 京都へは いつもの通い電車 お京阪です♪
”中書島駅” … ここから京阪バスに乗り継ぎ 天王寺からおよそ一時間。







           ↓








城南の地は平安時代から船で旅する人や、都に続く鳥羽への道を牛車に乗って行き交う
人々の安全を見守って来られ 今も交通の要として交通安全祈祷で有名な祈祷寺です。

着いて散策してると 丁度お祓いをしていました!








600円を払い ”しだれ梅と椿まつり”と題した神苑へ入ると・・

やっぱりね~~ 10日から2週間早い感じです・・ 
 

  で 今の心模様を源氏物語にちなみ万葉集で詠んでみました(笑)


   ”春雨を 待つとにしあらし 我がやどの 若木の梅も いまだふふめり”



そして春が近づいて来たのを感じるため あなたを愛でに来たんです!

   ”春さらば 逢はむと思ひし 梅の花 今日の遊びに 相見つるかも”


ということで 殆どが 蕾の中 わずかに咲いてる可憐な花を見つめ ・ ・

レンズフィルター ソフトンAを織り交ぜながらのショットです (^_-)




















蕾ばっかし ・・ まだ早いね~
































ここは 150本のしだれ梅で構成されてます!

花の名前はもちろん!種類もあまり知りません(>_<) でも梅の花は なんか優しく見えます。

♪暦の上では春なのに きりり凍てつく夜明け前 浅紫色の空を 梅の枝が引き締める

春の墨を含んだ枝先 ぽとり蕾がにじみ出る 浅き夢見し心の中に まだ見ぬ春を思い描く

花から枝へ枝から木へ 夢から今へ今から今日を 慎ましやかに凛と生きたい♪









ファインダーから覗くと背景の川面がキラキラ光っていたので狙ってみました・・

















 そして椿も ・ ・ ・ 















 やっぱ 満開時に また来たいですね!


































カメラを向けると駆け足で ・ ・ お仕事かな? しかたなく巫女さんの後姿を・・・











帰りしな見かけた ・・・ 庭の芝生手入れや細かなごみ採りをしていた女性二人!

かなり小まめな作業をされてました(^_-)

さすが綺麗な庭でしたよ♪











柔らかさ漂う 女性のポートレートを撮るのと同じく ・ ・ ・

やっぱ可憐な花々を撮るには まだまだ修業が足りません(^_^;)

もっと頑張ろう!



 さあ~  次は冬の蛍かな (´ー`*)ウ~ウン








    Also training forever



Posted at 2017/02/22 20:13:45 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味
2017年02月12日 イイね!

 ぶらり南港 夕陽を求めて

 ぶらり南港 夕陽を求めて











 ぶらっと南港ダイヤモンドポイントへ・・
 冬の時期は正面に日が落ちるためベストアングルになります!

 ちょうど開催されてるオートメッセ 東京が不評と聞いてたので 行く気にもならず・・

 また さいきん車ネタの写真も少ないので (>_<)

 少し晴れ間もあり 夕陽が撮れれば と思い出かける・・ が
 やっぱ天気がもう一つ! 

 どす黒い雲が久しぶりのダイヤモンドポイント頭上に覆いかぶさっています。

 まあ それでも画になるのでは!?  と レンズを向けます(^_^;)
 今日は、雰囲気が出せれば と思いマクロで終始攻めてみました(笑)

 見事なくらい 訪れる人も少なく よけい寒々としてます。






















 撮ってる間も さすがに風が冷たく 風速5~6mは吹いているでしょうか!
 風にまじって 雪らしきものも  ひょっとしたら気のせいかな・・

 厚手の手袋は操作が難しいので 細かい作業用をはめ 少しでも寒さを和らげ (^_^.)














































 ちょうど カメラを始めた頃に ここダイヤモンドポイントを挑戦しましたが・・
 あれから二年が経ち ちょい進歩しましたでしょうか!?    誰かの受け売りみたい (゚_。)?



今回は雰囲気づくりに露出は解放 シャッタースピード調整で アンダーで撮ってみました・・






ネット越しにいい色のイケアを・・

















そして マイカーアップも半年くらい遠のいていましたので、ちょい撮ってあげました♪

最近 寒くて洗車もしてあげれてませんので 汚れが目立たないように(笑)









































やがて 18時  さすがに暗くなり 最後にナナガンへ向かいます!










             ↓








ヒェ~´д`  なんてこった!   着いて見てビックリ
あのみんカラ撮影スポットのナナガンが・・・・変わってました。
岸壁には作業船が停まり、 反対側にはトラックがヅラ~~っと並んでるでは ないですか!
そして奥のほうに オフ会でしょうか!?   数台と数人が・・













せまっくるしい感じで なんか撮る気にもなりません(ノ_-。)   退散です!

そして帰りの道端で ちょっとね・・




ピンククラウン






ひさしぶりのナナガン!  このまま 大阪のみんカラ聖地が消えてしまうのでしょうか・・

今まで あまりにも遅くまで車が出入りしてたので 意図的に締め出しにかかっってきたのでしょうか!?

ちょっと気になるので、また確認に出かけることとします(ー_ー)!!










Also training forever









Posted at 2017/02/12 20:09:13 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2017年02月02日 イイね!

Osaka Women's Marathon ≡≡ヘ(*--)ノ

 Osaka Women&#39;s Marathon ≡≡ヘ(*--)ノ










 この間の日曜 長居競技場で大阪国際女子マラソンがありました。

 今回で36回を重ねますが、今までは行ったこともなかったのですが・・ 
 どんな画が撮れるか? と初めて行きました(笑)

 なんとなく置きピン 流し撮りをイメージしてたんですが、結局ただの撮影におわりましたm(__)m

 でもみなさんの迫力ある真剣な走りが見れたので(^^♪



 12時10分スタートということで 10時30分に出かけ コース図も頭にたたきこみ・・

 スタートと7㎞地点での画 そして最後は37㎞地点と撮れそうな時間計算をしました。





 長居に11時に到着・・













 さすが沢山の人出です♪

 そして 奥に8チャン(関テレ)の中継車です。















競技場に入ると 沢山の選手が本番に備えた練習が始まってました。






























先導車でしょうか! 白バイの婦警さんがスタンバイしてます。











天気も朝の青空から 昼前には曇り空になったが、風もほとんど無し・・
選手にとってはかなり走りやすい環境ではないかと!!





時間もあり 場所取りでウロウロしてましたが・・

10分前からアナウンスが始まり
いよいよスタートへのカウントダウンが!


12:10 そして スタート!

































撮り終えると 競技場を後にして自転車置き場へ向かい、一路7㎞地点へ向かいます。

けっこう本気で漕ぎました(笑) 選手に負けじと!

そして4~5分前にとうちゃこ。 
おまわりさんと関係者の方がロープ管理をしているのを掻い潜り・・
選手がくるのを待ち構えます(^.^)






競技場をスタートした時と同じペースメーカーが先頭です! 当たり前か(///∇///)(笑)
































中盤の選手です。









































さてここで一旦お昼を食べに帰ります。
そして37km付近だとスタートからトップ選手が約2時間なので、頃合いを見計らい3時に向かいます。

道路は、完全に横断できなくなるので 道路を横断したい一般の人は、
歩道橋を使えますが、今回は自転車で観戦なのでエレベーター付きの歩道橋はとても便利です。





37㎞! あと5km♪ マラソンの終盤、ここが勝負。









              ↓






待つこと約10分・・
テレビクルーのトラックが見えてきました。





















先頭は優勝した重友梨佐選手と 2位の堀江美里選手 すこし手前で逆転したみたいです。

しかし 申し訳ないですが 日本人選手がトップで来るとは予想外でした!
まあ今回 有力な外人の選手が少ないみたいでした。



























吉田選手は残り3キロ地点で棄権したと後で知りました(>_<)
そう言えば 少し苦しそうな顔です。







7位のイオナ・バーナルデッリ選手は脇腹を押さえながら・・・
むかし中学の朝練で横腹が痛くなったのを思い出します。









平坦で、一直線な、スピード・コースが続く大阪市内・・
やっぱ大阪はスピードコースなので、勢いのある人が勝ちますね(^_-)

そして大阪城周りは大変な人出ですが・・
ここら辺は一本道でマラソン選手も見えやすいですし、声援を送る人もまばら。

でも 選手が近づいて来るとなんとなく空気が変わります。
この空気を感じるだけでも、沿道で観戦する価値があります。




それと 今回 流し撮りと置きピンの練習が目的でしたが ナッシング(>_<)










           Also training forever




Posted at 2017/02/02 22:03:36 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 日記

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627 28    

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation