• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

 春よ恋 ( ̄□ ̄;

 春よ恋 ( ̄□ ̄;
さて 今年第二弾めのブログは・・
いにしえの奈良へ行ってきました。

例によって カメラの相方さんから
“お水取り”を撮りに行かないか! に






ハッキリ言って今までどんな行事か 知りませんでした(^_^;)

早速ネットで調べます・・・・と やたらと炎の写真ばかり!
( ̄o ̄) えっ 水と炎? どういう行事でしょう!?

詳細は後で(笑)






出かけたのは16時 夕景も撮れるかな との期待で・・

丁度 17時にとうちゃくし・・
東大寺二月堂まで坂道を歩く途中 振り返ると期待してた夕景が!
ちょい場所がもう一つですが・・

alt





alt





alt







そして だんだん暗くなってきます  18時前。 

alt





alt




境内には すでに約千人以上の人が・・・

alt





そして 19時ちょうどに 始まりました♪


しばらくすると 火のついた松明をもった行者が階段を駆け上がり・・
廊下の片隅で松明をこれ見よがしに!

alt




alt





二月堂の本尊である十一面観世音菩薩の宝前渡り廊下で
懺悔を込め 真っ赤に燃える炎で悔過法要を行うということです。
そして廊下を左から右へ駆け抜け!

alt





alt





alt






ライトが消された暗い中 AFも遅く ピント合わせが大変でした(^_^;)


alt





alt





alt







最後に右端で松明をくるくる回すと・・・

(ノ゚ο゚)ノ オオォォ- 頭上から大量の火の粉とススが・・・

お気に入りのジャンパーに 頭に  そしてレンズにも降りかかります。
火の粉を払いながら 避けながらの撮影(>_<)


それを見ていた相方さんは
『けんちゃん! 俺は二回目なんで用意万端なんだよ( ̄ー ̄)ニヤリッ 』

なるほど~それで相方さんは帽子を被り 綿のコート( ̄□ ̄;

最初に教えてくれよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

これが10本繰り返されます。


alt





alt






約30分の撮影でした・・

帰りは甲子園球場の帰りのようで道が空くまで休憩(笑)


alt






3月1日から14日まで続き  いよいよ今晩 ・ ・ 行中の3月12日深夜

若狭井という井戸から観音さまにお供えする香水を汲み上げる行事が
あることから “お水取り” と呼ばれるようになり

そして 春の訪れを告げる行事として知られている  そう! 春よ恋・・





 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2019/03/12 20:21:29 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味
2019年03月03日 イイね!

 2019初ブログ( ̄□ ̄;

 2019初ブログ( ̄□ ̄;








なんか 久しぶりのブログになりました。

実は・・・
年明け早々に母が永眠しました(--;)


二月の末に四十九日を執り行いましたので
二月一杯 喪に服し 静かにしていました。





体調が悪く 病院で検査をして貰ったら入院が必要と言われたのは
昨年の10月の終わりくらいでした。
覚悟はしていたものの やはりあっけない眠りになりました。





でもね いつまでも悲しんでいても始まりません!

ということで さっそくいろいろと弄っちゃいました(笑)




やはり2019年一発目は車ネタでしょう♪

と・・三月に入った土曜 天気が良いという予報で以前から行きたかった
りんくうマーブルビーチで夕陽とマイプリちゃんのコラボ!





お昼にDで装着して頂いたマフラーとデイライト♪
現地に向かう途中 頭で構図をあれこれと考えながらヘ(^0^)ヘ 爆爆


しかし 向かう途中一向に太陽が見えてきません(>_<)
\(--; ォィォィ天気予報はどうなってるの!

ナビどおり一時間で駐車場に停めるも・・・

とりあえず撮影開始です!
関空連絡橋もバックに入るしね(笑)





































そうです! マフラーはガナドール4本出しです(^^♪
P.B.S搭載チタニウム製ブルー発色。









ガナドールは以前クラウンで付けている方が多く 興味がありました。


謳い文句通り ボボボーッ・・と背中に響く重低音の魅力と
トルクアップを感じる走りはさすがです。

また走りに目覚めてしまうやんか ┐(´д`)┌ヤレヤレ


堺市にある“柿本改”も訪ねましたが四駆の設定が無い とのことでした。
関西は四駆が少ない為製作していない!   残念・・

ガナドールは関東 埼玉なので四駆の設定も多いそうです。






そして“ユアーズ”さんのデイライトユニット!
もともとのポジションライトをデイライト化するものです。

しかし光量が足りませんが車検を考えると まあ我慢ですね~










厚い雲がかかり夕陽が出そうにもありません。



此処を諦め 夜景を撮るべく南港 大阪万博開催地の舞洲を訪れました。






山済みされたコンテナをバックに・・・












































空き地に止め・・・

























舞洲此花大橋をバックに・・・











今回夕景しか頭に無かったので三脚無しの手持ち撮影でしたが・・
やはり三脚は必要ですね~~


さあ! 本格的な春を迎え4月以降 盗撮旅行が増えそうです(⌒_⌒)ニコ





 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2019/03/03 18:53:42 | トラックバック(0) | 撮影練習 | クルマ
2018年12月30日 イイね!

 千里川土手へ行く (^^♪

 千里川土手へ行く (^^♪ 




 






初めてお訪れました・・

よく拝見する伊丹空港での飛行機写真
  
そう 離着陸する旅客機を撮りに!


 
なんせ今まで あまり興味がなかったのですが・・
思わぬ2018年の締めくくりになりましたヾ(^-^;)テヘ



しかし 撮りに行って いろいろ難しさも痛感させられました(⌒_⌒;) ・・

まず望遠レンズは300mmしか持ってませんし・・
でも 撮ってみて これはこれで いけると感じました!




今日は夕方から天気が崩れるという予報で 朝から出かけてみました(^_^;)

歩いて数分の駐車場に停め 小川を歩くと 既に十数人のカメラマンが・・


途中 後ろから『ゴ~~!』という爆音に振り向くと 2,30メートル上空から
迫ってきます!

慌ててカメラを用意(*⌒∇⌒*)テヘ♪










































三脚は邪魔になると手持ちでシャッターを!

でも横にはさっきから気になっていた大きなレンズが三脚にセットされ・・
500mm単焦点を構える男性にファインダーを覗かせて頂きました(笑)

 
なんせ此処は初心者! いろいろと教えて頂きました(^_^;)

インスタに投稿されているということで その画像を見せていただくと・・

なんとハルカスをバックに離陸する飛行機が ( ̄0 ̄) オー

これは1000mmで着陸方向に見える遠くの宝塚市の中腹から狙うらしいです。

スマホアプリflightrader24、flightheroで飛んでくる時間と機種が分かるという事で・・
さっそく おいらもインストール(笑)











          ↓








一週間後の少し晴れの日・・・夕陽とコラボを狙って再挑戦(^_-)


しかし この時期はかなり寒い!

それも夕陽がもう一つでした・・  で 三脚は使わず手持ちで
ISOとシャッタースピード調整で臨みます。

やっぱ 飛行機の撮影は慣れてないので三脚はなんとなく使いづらく・・
















さっきから女性が『後何分で大型が来ます!』と叫んでます。

このおばちゃん なんと全ての旅客機がどこから飛んで来るのか!
大型・中型・小型なのか、飛行機名をずっと言ってくれるのです(笑)
最初は団体さんのツアーガイドかと思いました!

先程のアプリを見て教えてくれてるみたいです(^^♪

でも お陰で寒い中 手を温める時間的余裕ができます。

















































































結局18時過ぎまで粘りましたが・・
レリーズを持ってこなかったのでシャッタースピードを20分の1秒で
ISOを12800まで上げましたが光足らずでした(ノ_-。)


今回の撮影で わかったのは17時過ぎまでのトワイライトタイムが一番よさげ!
そう 30分位しかチャンスはありませんが・・
またいろいろ勉強し 挑戦したいと思います!


来年は “平成” 最後の年になります♪
きっと良いことがあると信じ 2019年を迎えたいと思います(^^♪

皆様にとっても素晴らしい一年となりますよう・・




最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/12/30 22:30:22 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味
2018年12月04日 イイね!

 小倉百人一首 編纂の庵 (^_-)

 小倉百人一首 編纂の庵 (^_-) もみじが散った後、絨毯のようになる 
 いわゆる「散り紅葉」

 『これを 撮りに行こう!』と またも誘われ・・

 再々嵐山を訪ねることに
 
 ほんと今年何回訪れたやら┐(´д`)┌ヤレヤレ



 しかし ここは初めて訪れる嵐山の小さなお寺 “小倉山荘旧址 厭離庵(えんりあん)”
 なんと此処の紅葉は期間限定で 11月1日から12月7日まで約1ヶ月 しか公開しません。

 藤原定家により小倉百人一首が選定されれた小倉山荘の跡地に建てられたそうです。


 “小倉山 しぐるるころの 朝な朝な 昨日はうすき 四方のもみぢ葉”  藤原定家から

 “昨日の美しかった色の記憶も、今朝見た紅葉によって薄れてしまう”


 厭離庵の「厭離」という言葉は「飽きることが無い」という意味であり
 その通り 飽きることが無い 素晴らしい紅葉を見ることができました(^^♪
 







               ↓ 






 阪急百貨店の円形案内での待ち合わせでしたが ・ ・ ・

 やはり少し早く着き ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ
 クリスマス用に可愛くディスプレイされたウインドウを撮る♪

alt




alt




alt




alt




 お昼は相方お勧めの 鴨鍋定食を そして阪急で嵐山へ そこからバス移動です!



 さて嵐山駅には14時過ぎに着き バス停へ・・
 最近よく目にする嵐山の観光街を抜け嵯峨釈迦堂前で下車!

 降りるなり さっそく赤いもみじが( ̄0 ̄) オー お出迎えしてくれます

alt




alt




alt



 
 厭離庵へは10数分 でとうちゃこ!

 散り紅葉撮り の目的でしたが、期待に反し “真っ赤な景色” に胸ときめきました♪

 今回も写真多く 文字無しに進めます(*_ _)ペコリ


alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt



 やがて16時に!  時間も遅くなり 次の祇王寺に場所を代えます・・



alt




alt




 ここは平家物語   悲恋の寺!

 平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりにより都を追われ・・
 いつの世も出世すると男というものは必ず心変わりを! 以下自粛(笑)

alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt







 今年最後の紅葉撮りになりましたが ・ ・   たぶん

 いかにも京都ぽい! という赤々したもみじに大満足でした!

 さて いよいよ今週は・ ・ ・ ・ (V)[゚ ゚](V)  へ




 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/12/04 21:17:37 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年11月28日 イイね!

 星のブランコ 🌉

 星のブランコ 🌉
 おめでとうございます♪
 2025年 大阪 万国博覧会開催が決まりましたね!

 しかし今でもUSJで混んでる環状線・ゆめ咲線 
 今後アクセス網をどうするんでしょうか?

 まあなんにせよ荒れ放題の無毛地帯の夢島にやっと夢の架け橋がかかります♪




 そう! 架け橋といえば・・

 いつもの相方さんから 『今度 星のブランコを撮りに行くんだけど 』

 『なんと 吊り橋と紅葉のコラボやし!』 と お誘いが

 へえ~ わりと近くじゃん   ( ̄0 ̄) オー 知らなかったよ!



 そこは交野市のほしだ園地!

 交野の地は 七夕伝説の里で 星降る里のシンボルという意味合いで
 この吊り橋に「星のブランコ」という愛称がつけられたそうな・・


 8時出発と朝早く 京阪 交野線で私市(きさいち)へ ここから京阪バスで目的地へ!

alt





 (; ̄ー ̄)...ン バス停で待つこと20分 遅れ遅れで やっと来ました・・・ が

 運転手さんが 『すみません 満員で乗車できません 』
 『 ここから2kmほどですので歩いていただけますでしょうか 』


 そう 最初から嫌な予感がしてたのです・・・
 というのも “10時39分” 午前中これ一本しかなかったのです。

 まあ無理言っても しかたないし 歩くか!
 と 歩き出したのですが・・・・



            ↓



alt




alt




alt




alt




 約40分経過後 看板を見ると 後2kmの表示が( ̄o ̄) えっ~
 そう!  星のブランコまで まだ2kmあるんです。

 途中 お店のある場所で休憩し お昼のお弁当と飲み物を購入。
 



 そして吊り橋に行く道を選択する二股へ (笑)

alt



 相方さんが 『近道で行こうよ!』  と なんと“ぼうけんの路”を選びます。
 
 これがおいらにゃ最悪の選択!   途中急勾配に足がもつれ・・
 腰が・・・数回の休憩を余儀なくされました(ノ_-。)

 そして 息も絶え絶え 登ること 30分! 
 なんとか後300m地点でやっと吊橋が見えてきました。

alt




alt




 そして 待望の頂上!  少し大袈裟ですが(笑)

alt




alt




alt






 反対側から来る女性たちが “怖い けっこう揺れるわ~”

 と 渡ってみると確かに揺れます  やっぱ吊り橋やもんね ┐(´д`)┌ヤレヤレ

alt




alt




alt




alt




 青空に恵まれ 空気も美味しい♪
 紅葉の色づきはもう一つですが・・・なんか癒されます。

alt




alt





 影になった木々に日が差し込み  シャッターを・・

alt




alt




alt




alt






 しかし 今日も すでに足が棒 !
 帰りの道のりを考えるだけで 憂鬱になります(^_^;)

 帰りはゆるやかな管理道で下りたのは言うまでもありません!

alt




alt






 山は空気が美味しく 景色もいいですが・・・

 その代償はあまりにも大きかった!   今も腰が重い!

 体力の無さ 足腰の弱さ を年々感じるこの頃です(⌒_⌒;)

 ステップトラッカーを見ると15,000歩 11kmの山歩き  ああ!今回も疲れました・・・







 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever





Posted at 2018/11/28 21:22:32 | トラックバック(0) | 撮影練習 | 趣味

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation