• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2018年03月14日 イイね!

道東の鶴 ⋛⋋( ‘◇’)⋌⋚

  道東の鶴 ⋛⋋( ‘◇’)⋌⋚








 十数年ぶりの北海道です( ー`дー´)キッパリ

 でも誘ってくれる方がいなかったら あと何年も行ってなかったかも・・

 そう 昨年の忘年会で 『けんちゃん!行こうぜ!』 と誘われたのが始まりでした。

 年が明けてからの 1月~2月頭までは それは大忙しでした(^_^;)

 新年会のカメラマン そして10家族へのプリントに加え旅行準備で数々の手配と調査(笑)
 しかし遊びには いかなる苦労もいといません♪







 北の2月は 春の嵐吹きまくり そして大雪! 心配しながら なんとか3月を迎えました。
 
 旅行は二泊三日 ・ ・ といっても金曜の15時出発ですので ゆっくりする時間は
 土曜 丸一日と日曜 午前中しかありません。


 広い北海道 何処へ?   そう釧路湿原です! 北海道の鳥 『丹頂鶴』 が目的です。

 体は白色 喉と首は黒灰色で ・ ・ 羽は先端が黒いのでたたむと黒い尾のように見えますが、
 実際の尾は純白です。 
 頭の後ろに赤色の皮膚が露出しているところから丹頂の名が付きました。

 折鶴や千円札、昔話などで身近なことから、丹頂鶴は日本を象徴する鳥になっています。



 今回 連写が多く全行程1500枚に (*´∪`*)v   なんで 二部構成です <(_ _)>









                    ↓










 伊丹から羽田で乗り継ぎ 釧路空港へ 19時にホテルに到着。 
 さっそくタクシーの運転手さんに教えていただいた炉端焼き “炉ばた” へ・・







 入ると薄暗い店内で このお店 売りのおばあちゃんが囲炉裏でアスパラや魚を焼いていました。

 ここは地元の人より観光客がよく来るお店らしく お高いのが・・ちょっとね!










 このホッケはさすが美味しかったです( ー`дー´)キッパリ






 さて 明日は4時起き! 5時にガイドさんが迎えに来ます。
 準備もあり 21時にはホテルに戻り 11時には寝る段取りでしたが・・

 しかし部屋の暖房を切っても暑く 暑がりのおいらは途中 窓を開けたり閉めたり(笑)
 この日は最低気温 マイナス6度!    ほぼ寝不足での出発でした!



 まず最初の目的地 丹頂の寝床である音羽橋を目指しますが・・・ 
 前日の大雨で釧路川沿いの道路が所々冠水して2箇所通行止め! かなり大回りして
 向かいますが 大雨のせいで雪が溶けて一面の雪景色とは程遠い景色でした(>_<)




 出発してから やっと到着も 音羽橋は濁流で丹頂が一羽もいません。
 ほんとうは雪地面より暖かい緩やかな流れに片足をつけ睡眠をとるらしいのですが・・

 借りもんの写真ですが タイミングがよければこのように素晴らしい景色です。








 しかたなく鶴居村 鶴見台へ向かいます。


 30分ほどで到着。    いました! 数羽が餌を食べてます。

 予報では今日の天気は晴れ! でしたが・・ しかし曇り空で色合いがもう一つ(>_<)























 グレーの丹頂も なかなか かっこいいですね










 鶴にとって2月から3月は恋の季節で求愛ダンスが見られるということで期待してましたが
 ・ ・ なかなかタイミングが難しいですね(笑)


 その後昼食をすませ ちょうど14時に人工給餌の 阿寒国際ツルセンターへ向かいます。




 ところどころ雪が積み上げられてました。



 ここで空を舞う丹頂を連写!  ついでに白鳥も(笑)




























 知らない間に激写されてました!

 おちゃめな相方さんです(笑)
















 撮った中で これがいちばん求愛ダンスぽいですね(^_^;)






















































 早朝から15時頃まで鶴 鶴 鶴! と さすがに飽きが・・

 丹頂鶴だけで600枚ほど撮り やはり北海道の風景が撮りたくなりました 巨爆♪(^O^)

 ガイドさんに無理を言って摩周湖か屈斜路湖に行きたい! そして夕景も と お願いし・・


 二部は お勧めされた“白鳥&屈斜路湖”と“シラルトロ湖の夕景”に続きます。

 この3月! やっぱ北海道にも間違いなく春が近づいていました(^_^;)


 今回使用したレンズはシグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary





 最後までご覧戴き ありがとうございましたm(__)m









           Also training forever




Posted at 2018/03/14 21:49:07 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2018年03月06日 イイね!

 灯りをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 梅の花 ♪

 灯りをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 梅の花 ♪









土曜日は天気もいいみたいだし 何処に行こうか!?

と考えてるところに A氏から 『撮影会で雛流しを撮りに京都へ行くんよ!』


さっそくネットで調べると・・

平安時代から続く行事で 桟俵に子供の成長を願い 御手洗川に和紙人形を流す
と心が清められ 厄を逃れられると言われてるそうな

十二単のお雛さまと 衣冠装束のお内裏さまの衣装が綺麗! 桃じゃないですが梅も満開!

ということで下鴨神社と北野天満宮に行って参りました。


その下鴨神社の “雛流し”   北野天満宮の “梅苑” 撮った時間に関係なく

写真を らんだむに並べてみました(笑)









さっそく時間の前後差展開!  下鴨からバスで北野へ向かいます。 

“203号系統” です(^^♪

バス停 けっこう便利になってますね~~  大阪ではこんなの見たことない!

やはり京都の移動手段トップの市バスですね。






















乗り込むなり A氏から 『天満宮前の 粟餅!これが美味しいんだ 食べようぜ♪』 
と誘われ・・












訪れたのが ・ ・ バス停横の門前に店を構える「粟餅所 澤屋」

けっこう狭い店内は やはり女性客でいっぱいでした。




粟餅はこし餡ときな粉の2種 

さっぱりとした喉越しとあっさり餡でペロリと戴きました(^_-)















また時間は戻り 11時から始まる雛流し・・10時半につきましたが 

それはもう人 人 人で大賑わい!

後からA氏に聞いたんですが 10時前からすでに同じ状態 

最前列の方々はむちゃ朝早くなんでしょね(笑)




まったくもって頭越しからしか撮れません それもスマホが嫌になるほど邪魔。





お雛さまと お内裏さまが 手前で雛流しをしてるんですが 
まったく撮れません(///∇///)(笑)

しかたなく 撮れる範囲で ・ ・ あまり画になりませんが。。

























ようやく 一般の方が雛流しする時間になり なんとか前の方に移動できました。






















時間は戻って 北野の梅は7~8分咲き 来週が満開かな?

でも満開の梅もあり品種によって開花時期が違うので何時が良いか
わかりましぇん(^_^;)




















下鴨神社楼門の手間にある小さな社 “相生社” ここは京都最強と言われる
 
縁結びのパワースポットで やはり若い女性が多かったです(///∇///)(笑)










































この方 なんと3分ぐらい拝まれてました♪










観光地としてダントツ人気の京都ですが、街なかのなにげない風景もいい
被写体になるし・・

飲み屋さんや食事処が立ち並んでいる細い路地もいい!

何処へ行っても京都のなにげない景色が、素敵な写真になる!

春夏秋冬 それぞれの艶やかなお祭りや伝統行事 ・ ・ ・

出汁を活かした懐石料理 懐かしい京和菓子 斬新な抹茶スイーツ

 あぁ~ お腹いっぱい!   やっぱ京都はいぃ~な( ー`дー´)キッパリ





 最後までご覧戴き ありがとうございましたm(__)m









           Also training forever





Posted at 2018/03/06 21:12:17 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年03月01日 イイね!

 夕景をもとめ 懲りない奴 (^_-)

 夕景をもとめ 懲りない奴 (^_-)









ふと お天気がいいので夕景を・・・
と再び近場へ出かけました!


前回とは違う雰囲気が撮れるかな? と思い対岸へ向かいました。
 
ここも やはりチン電を撮りに人が線路脇に陣取ってますた。

さっそく車を停め電車とコラボ・・












でも夕陽が後ろなので 川面や電車と夕陽が(>_<)  やはり対岸へ向かいます。
前回停めた同じ場所に・・

今日は300mm望遠で 遠くから違う雰囲気を狙います。








         ↓









カメラをセッティングしてると ・ ・ 反対側から素晴らしいスタイルの女性が!
ジョギングしながら こちらへ走ってきました。
あわてて後姿を連射(笑)













その後100mほど向こうで ‎ストレッチで筋肉をほぐされてます。
まだ夕景までにちょい時間があるし これは再び戻ってくるのでは!?
と用意してると・・・
10分ほどでこちらへ走ってきました! 流し撮りの練習にもなるし と巨爆♪(^O^)
まあ あまり顔がわからないのを選びましたので *_ _)ペコリ




















さて こういった余禄もありましたが・・

本来の目的の夕景撮りへ戻ります。
ちょうど夕陽がいいあんばいです(^_-)















































そして みん友さんがアップされてた画を見て・・

そういえば昨年の夏に行ったよな~~
と今までのデーターが蓄積されたHDDから出してきました(///∇///)(笑)




ここは東大阪市の小阪駅から歩くこと10分ほどのところにあります。
商店街の入り口にも大きく表示されていて やはり この街一番の売りなんだ!











そう ここは 『司馬遼太郎記念館です。』

司馬遼太郎の自宅と隣接して建つ安藤忠雄設計のコンクリートの建物!
高さ11メートル3層吹き抜けの大書架には 自宅にある約6万冊の中から
蔵書世界をイメージしてもらうため約2万冊が蔵書されてるそうな。
















ちょうど夏の暑い盛りで閉館時間も調べず ・ ・ ぎりぎり30分前でした(〃艸〃)テヘ

あわてて 順路に従って撮っていきました。





この庭も後で安藤忠雄氏が作られたそうな
季節のいいとき 椅子に座りながらの読書もありかな!








司馬氏が好きだった緑多い雑木林の中に その建物があります。

最近 安藤氏の建築設計思想が少しわかってきました(笑)





















































































おいらが最後の見学者で すでに閉門の用意がされてました。
 

まったくもって みん友さんの画を見なかったら・・
つい行ったのを忘れるところでした(///∇///)(笑)









 最後までご覧戴き ありがとうございましたm(__)m









           Also training forever





Posted at 2018/03/01 20:39:39 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年02月21日 イイね!

 夜の訪問者 その一年後 (^_^;)

 夜の訪問者 その一年後 (^_^;)











 旅する男 ○○です。

 昨夜9時半、カメラ片手に、自宅を出発。

 2時間強のドライブで到着したのは 四国は徳島!

 深夜に出る吉野川のしらす漁舟を撮影するためです。

 舟の灯りが、まるで冬のホタルのような幻想的な風景は、マニアの間では有名なのです。

 そして、待つこと2時間・・・




 午前2時 舟が川を上ってきました!

 シャッターが押せないので 手袋を取って、そこからの1時間 撮影しまくり!

 おかけで 指 凍りました。 素晴らしい景色でした。

 本日 土曜午前6時帰宅。    長い一日でした!


 ・・と相方が早速ツイッターにUPされてました(笑)




 シラスウナギ漁が見られる時期は12月~4月中頃まで。

 ただその期間中毎日漁が行われているというわけではなく、

 満月の夜は月明かりが漁に支障をきたすため、新月の夜に多くの舟が漁に出ます。

 

 ということで 新月の晩 干潮から満潮へ向かう時間帯 といっても真夜中ですが・・

 今回は単独ではなく 『是非連れてってくれよ!』
 というご要望に答え 再挑戦です(笑)


 途中簡単な休憩を挟み 12時半に前回見つけた穴場の駐車場にとうちゃこ。
 やはり十数台が停まってました!  堺ナンバーや高知ナンバー
 なんと大分ナンバーまでも・・


 1時過ぎになり そろそろかな~ と橋の中央へすすみます。

 風が強く やはり寒いです(>_<)
 しかし今回は毛糸の帽子 ヒートテックの上下! 裏ボア付のパンツと用意万端ですた(^_-)



 1時半 まだ舟の灯りが見えません。









         ↓










 橋の上で女性が肩掛けカメラ2台に三脚をセット中! つい声をかけると・・

 なんと昨日 今日と二連泊で撮りに来られ ・ ・ 先ほどの大分ナンバーの方でした!
 『昨日は十艘ほど出てましたが上手く撮れなくてリベンジです』 (^_^;) ・・と

 カメラをほんとよく知ってらっしゃって 相方は質問攻めしてました(笑)


 みんカラブログで昨年の写真を お見せしたら 『綺麗ですね!』
 そして『いろいろ撮られてるみたいなので また他のブログも見させて頂きますね♪』
 ここで話を切り上げ さあ いつでも来い! と スタンばりますが・・










 なかなか姿が見えません 少し焦ってると ・ ・ やっと2時になり橋の下から現れました!






























 しかし 2~3艘が橋の下を行ったりきたりしてるだけで これ以上増えそうにありません(>_<)

 漁師さん同士の 『あかんわ! 今日も坊主や~』 という声が下から聞こえてきます。

 ニュースで漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷している!
 といってたように うなぎの稚魚が獲れなく漁舟の数も減ってるようです。
















































せっかく 今回はシラス漁の光跡を撮ろうと三脚もスタンバイ状態でしたが・・

2隻しか上流へ移動しないし 尚且つ船の動きがゆっくりで 20秒 30秒シャッター
でもまったく絵になりません あきらめました(^_^;)











 こんな画が撮りたかった!
 借りもんですが(^_^;)








今回は4~5艘と少なく  アップ主体で撮りました(^_^;)

この漁は4月ころまで続きますが・・

今年はこれ以上舟が増えることがないかもと思います いつか いや来年には稚魚が
戻ってきてこの幻想的な風景を多くの方が楽しめるように願うばかりです!

さあ! 再来週は北海道の旅 (*´∪`*)v




 最後までご覧戴き ありがとうございましたm(__)m









           Also training forever






Posted at 2018/02/21 21:33:55 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年02月09日 イイね!

 “きなこ” だ ▼・。・▼ワン!

 “きなこ”  だ ▼・。・▼ワン!








 相変わらず寒い日が続いていますが 皆さんお変わりはないですか *_ _)ペコリ
 おいらはというと寒さで休日もあまり出かけることもせず・・暖かい部屋で
 アイスクリームを食べ 録画した洋画を観る日々です。

 あまり暇なので 久しぶりに “きなこ” を撮りました(笑)
 











 こんにちは お転婆 “きなこ” です! 

 4月9日で満3歳になります( ー`дー´)キッパリ
 今まで病気もせず 元気に家の中 ・ ・ だけでなく外でも走りまわってます。










 きなこは レンズを向けても いつも無視するカメラ嫌い!
 でも たまに どアップで撮るとカメラ目線になります(笑)
 しかしそれもつかの間 『おい!いつまで撮るんや!』 とすぐ横を向きます♪

























 本日もぬいぐるみを咥え大暴れ が 始まっております💥💥
 でも 横を通り過ぎる嫁を気にして上目遣いに ・ ・わんぱく娘です(笑)






















 ボォーッとする時間 大事だよね…

 毛布の上は 柔らかくて暖かくて気持ちいいよ…


 と言ってるかどうかはべつとして ・ ・ ・












 今日も外から帰ってくると眠たいのでしょうか。
 しばらくすると 寝落ち・ ・ ・数秒前  “おやすみなさぁ〜い”












 毎月数回 嫁がわんわん友達とあっちこっちへ・ ・ ・
 たまに泊まりで遊びに連れて行ってます。
 話を聞くと どうも犬同士 一緒に遊ぶのが苦手なようで・・
 人と遊ぶのが好きなようです┐('~`;)┌ヤレヤレダゼ


















 そして困るのが夜! 嫁と一緒の部屋で寝ると暖房フル稼働で暑いのか(゚_。)?

 ここで寝るねん! と おいらの布団の上からどかないんです。

 まあそこは可愛いいんですが 夜中に蹴飛ばさないか気になって やや睡眠不足です(^_^;)


















 でもね~最近お転婆すぎる と言うか・・
 おいらがなめられてる と言うか・・
 寝起きなど機嫌が悪いと 『ウウウゥ・・』と脅しをかけてきて 
 おいらが手を伸ばすと 『ワン!』 と鋭い牙をむいて威嚇してきます。
 どうも育て方が悪かったんじゃないかと 後悔してます┐('~`;)┌ヤレヤレダゼ

 そこで嫁が『友達から良い本があると聞いたよ~』 
 とシーザーミランの「あなたの犬は幸せですか」を即注文!

 この本はトレーニングの教え方などを紹介するものではなく、
 人と犬が、どのように暮らしていくのが、共に幸せになるために必要なのか!
 が書かれているみたいです。

 ・・・ ひとり言のワンコ癒され日記ですた(///∇///)(笑)





 最後までご覧戴き ありがとうございましたm(__)m









           Also training forever




Posted at 2018/02/09 20:10:12 | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation