• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

その名は

その名は トノカ・バー
・・・なんて勝手に命名。(トノカバーを支えるバーを安直に略し)
 先日も書いたが、リアの異音対策をしていて、ハッチのトノカバーを補強してみることにした。純正のトノカバーは、真ん中で、半分に割れているベニア板をつなげたようなものだ、強度も低いのか新品でもすぐに弱って真ん中からくの字に曲がってしまう。これがメキメキと異音を引き起こすのだ。
 「トノカバーをはずしゃあいいのに」とおっしゃる御仁、あなたは正しい。だってはずすとけっこう静かになるから。でも、私はダメなのです。どうしても純正で、しかも普通のグレードのFCの雰囲気を殺してしまいたくない。そんなおかし気なフェティッシュな私ですからぁ( ̄∇ ̄;)
 トノカバーを装備したままのFCスタイルを維持するため、トノカバーを補強してやることにした。いつか鉄板を貼り付けてやりたいと思っていたが、それではちと重過ぎる。鉄工場に勤める親友の手を借りて、トノカバー前後のフチを表と裏の両面からアルミ板で挟んで固定してやることにした。
 色も合わせるために、ボルトも板も黒に塗装した。若干重量も出て、平面を保ち、かなりなかなかいい♪貧乏くさい音がかなり抹殺されて、ご機嫌なうちに一日を終えたのびなのでした(^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/12 23:50:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

暑かった💦
はとたびさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2008年10月13日 0:00
あれ~、このトノカバーって、前期用ですか?

確か、前期オプションであったトノカバーは、二つに折れたような。

私のは、たぶん後期用が付いてます。

後期FC用を手に入れたら(^o^)/
コメントへの返答
2008年10月13日 0:07
hiroさんおばんですか(^-^)
うげっ!?コレって前期用なんですかぁ!?区別がつかない!最初にこのクルマを購入したときについていたものが、やはりヨレヨレだったので、当時はすでにマツダの下請け会社が受注生産していたものを新品で一からおこしたものなのに・・・。しかもコレが3万円もしたのに仰天したのを思い出します( ̄∇ ̄;) 
2008年10月13日 0:33
あれぇ!?どっちが前期でしたっけ??
確か私のFCについていたのもこれだったような。。。

意外とトノカバーあると不便なんですよね。
荷物載せたりするのに。

ところが、荷物を見せないようにするとなると、セキュリティ上付いていると嬉しくて。
私のもヨレヨレになってしまったので、何とかしないとと思ってはずしっぱになってますw

アルミでつくろうかな。。。新しく。
コメントへの返答
2008年10月13日 9:42
かんなさんおはようございます(^-^)
・・・(汗)
やはり前期型用かな。
鉄だと重くなるので、アルミのコの字型にプレスしたものがお勧めです。コの字だと、軽いのと、ただ平面のものではさむより、やはり強度が出ます。
トノカバーはやはりあったほうがいいですヨ♪
2008年10月13日 7:17
なかなか良いですね
トノカ バー^^

僕のは「メキメキ」ではなく
共振点になると「ビビビビビビビ」です
1300~1500rpmで駆動系が共振し不快
2600~3000rpmでトノカバーが共振して不快
1500~2500rpmの狭いバンドで走っている関係で
自然と燃費走行になります^^;
コメントへの返答
2008年10月13日 9:58
ガングロななこさんおはようございます(^-^)

純正保守派のキモチ、ガングロさんならわかっていただけるでしょうか(^-^)
最初、DIYショップの既製品の鉄板を使って補強しようと思ったのですが、友達の勤めている鉄工場で、アルミ板をカット、プレスして造ってもらっちゃいました。

わたしのも、「ビビビビビビビ」音しますうォーー(泣)しかし、私は低速で路面の荒れた狭い道を走っているときのほうが気になりますう(ひーー)
トノカバーをゴムで縁取りしたら少しおさまりましたが・・・。
2008年10月13日 12:01
自分のは一体型のトノカバーなんで荷物が多いときに
収納に困るんで二つ折りタイプが欲しかったんですよ。

これオプションだったか前期用だったかは不明ですw
コメントへの返答
2008年10月13日 13:23
オサムさんコンニチハ(^-^)
荷物が多い・でかいときは、トノカバーを外して使ってますが、リアタワーバーが邪魔です(汗)
トノカバーはもっと頑丈なのが欲しかった(泣)
2008年10月13日 12:48
FCにこんなパーツあるんですね~(^^)初めて知りました(^-^;
コメントへの返答
2008年10月13日 13:24
@涼さんこんにちは(^-^)
ん!?@涼さんのFCはもしかして∞?
2008年10月13日 13:04
カタログのオプションパーツ、アップしましたよ(^o^)/
コメントへの返答
2008年10月13日 13:24
ぬおおおおおーーーーっ
コレってオプションパーツだったんですねーーーっ!!!
2008年10月13日 14:21
僕なら真っ先に外(ry
その拘りが素敵ですw
コメントへの返答
2008年10月13日 14:26
ZMさん、コンニチワ(^-^)
だって、なんか、トノカヴァーがないと、がばっと穴が空いてるようでさびしくて・・・。
2008年10月13日 20:10
こんばんわ、はじめまして。

このトノカ・バー(?)は前期物です。
うちの一号機に付いています。
ワンオーナー車なので間違いないです。

その補強方法、オイラも頂いて良いですかね??
今、真っ二つになってて煩いので(苦笑
コメントへの返答
2008年10月13日 20:24
Yanさんこんばんわ(^-^)
はじめまして。というか、いつもYanさんのページはこっそり拝見させていただいてます♪

トノカバーはやはり前期モノなんですねーーー(-_-;) てことは新品で造らせたので、注文のときにマツダの担当者が間違ったな(-_-;)

補強方法、ぜひぜひ使ってください♪
平面のアルミ板ではさむより、裏側のほうはコの字にプレスしてから挟んだほうが、軽くて曲がりにくくていいですヨ♪

2008年10月13日 22:00
いえ、譲って貰った時には後部席とか無かったんで笑
コメントへの返答
2008年10月18日 18:40
@涼さんこんばんわ(^-^)
昔、軽量化のために助手席を撤去してカノジョに激怒されていたロードスター乗り友達がいましたヨ(笑)

プロフィール

「再認識 http://cvw.jp/b/202983/44508053/
何シテル?   10/25 16:20
〝キレイなセヴンは好きですか?〟 なんちゃって(^^)  携帯カメラをポケットに、ボンヤリとラフな散歩が大スキです。 近頃は年齢のせいか、社会的にひけめを感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントブレーキキャリパー オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:16:37
[マツダ RX-7] ブーストセンサー(圧力センサー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:51:59
ハヤパンさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 22:54:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 RX-7(FC3S)とは、付き合いだして20年以上になりますが、どこまでも魅了しくれる ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
 義父が他界し、形見として頂いたクルマ。さすがに、POLOと2台体制はキツく、妻の「お父 ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
 よく泣かせたなぁ。  ・・・いやいや、よくぶつけたな(笑)  ボロいけど想い出たっぷ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 妻のクルマです。  結婚して、我が家の“家族のクルマ”になりました。  ヨーロッパ車は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation