• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび太2002のブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

ライバルは誰?

ライバルは誰?わおっ!東北地方を除いて、みな梅雨明けですか!
あーん、仲間ハズレですな!
ぎぶみーさむああぁっ!
午後に、久しぶりの晴れ間を目にしたので、急いで外に出た。
ヨゴレ覚悟で磨いた相棒を、青空と田園を背景にした写真を撮りたい!

途中、山道だったせいか、撮影場所へ向かってる間、それらしいクルマとずいぶんすれ違ったり追い抜かれたりしたなー。
ニイナナレビンに、S30Z、ケンメリ、今日は珍しいクルマばかり遭遇スルネ(中国人ふうに)
なかでも、イイ年してるオッサンなのに、ずいぶん大人気ない運転してるR34GT-Rが一番怖かった・・・。横に若いコ乗せてるのに。

いろいろ絡まれているうちにふと思った、なんでもライバルってヤツがあるけど、RX-7のライバルってなんだろ?
もしかして、スカイラインGT-Rとかかな?

↓フォトギャラリー更新
Posted at 2006/07/30 21:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月23日 イイね!

夜間飛行

夜間飛行久しぶりに乾いたアスファルトを拝むことができたので、夜を徘徊してしまった(苦笑)
港の光に吸い寄せられていく虫みたいだ(あはははは)
相棒(FC)は会長・・・いやいや、快調快調♪
アイドリング不調も点検ですっかり復調したし、ファン・トゥー・ドライヴしてしまった。
しかし、仙台新港も寂しくなったものだ。
10年も前は、週末の夜ともなれば、ゼロヨンとそのギャラリーで賑わい、オマワリと追いかけっこという、どこの港町にも見慣れた風景があったものだが、最近じゃ、カップルのエロエロムードづくりのメッカかよぉ・・・。
ゾッキーが逆走してきたのに仰天したのも、オマワリから逃げ損なった友達の罰金ワリカン事件も、兵どもが夢の跡と言ったところか、はたまた、寂しい宴のあとと言ったところか・・・。
・・・・あーん、また無線LANの調子が。

フォトギャラリー更新
Posted at 2006/07/23 00:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月15日 イイね!

∞毎日毎日ヤな雨ですネ。無線LANの調子が悪く、ネット接続久々です・・・。(あー、このあとまたいつ途切れるか。)
昨日も、どうせまた降ってくると知りつつ、泥のついた相棒(FC3S)がかわいそうで洗車しちゃいました。
世界で一番洗車が好きな人種は、絶対日本人だと思います(笑)
洗車後にエンブレムを張り変えてみた。FCは、輸出仕様以外はエンブレムを見かけたことがない。
FCは皆、ステッカーなのだ(マイナーチェンジ前は、確かバンパーの〝mazda〟もステッカーだった。)
このアンフィニのエンブレムはヤフオクの戦利品だが、正規品なものだろうか、自作品なのだろうか・・・。
うーぬ、出所はいかに・・・。
にゃにィ?
「曲がってる」なんて言うんじゃない♪
Posted at 2006/07/16 10:21:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2006年07月09日 イイね!

栄華・・・いや、映画。

栄華・・・いや、映画。ここのところ、ずっと映画づいてる。先日、「ダヴィンチ・コード」と「ミッション・インポッシブル3」、そして昨日は「サイレント・ヒル」というホラー映画を観てきた。
MI3は疑いなくおもしろかった!
大抵、「全米震撼!」とか「全米大ヒット!」とか前宣伝が大袈裟なものはハズレなのだ。恐らく、つまらないのを隠すために必至で広報費に金をせっせと注ぎ込んでいるのだろう。ちょっと前にみた「SWAT」なんかはその例の代表だと思う。MI3は前述の法則を打ち破った。
まだ、見てない方に怒られてしまうので、MI3の内容については詳しくは書けないが、黄色のランボルギーニはぶっ飛ぶし、トムクルーズが超高層ビルの屋根をスイスイ行き来するし、ハァハァ(なんかヤラシイ表現だが)とのっけから心臓全開!アドレナリン放射!最初から最後まで手に汗握り観ていた。
待ちわびて観た「ダヴィンチコード」、こっちは正直言うと、「うぬううううウ、わからん」の状態だった。見に行く前に、小説を読むとか西洋美術やキリスト教の歴史をリサーチしていけばよかったのだろうが、最近そういうことが面倒くさくて、予備知識ゼロのまま出かけ、燦々たる鑑賞とあいなった。
映画は大好きだ。真剣に考えるのも、馬鹿馬鹿しくドタバタするものも。やっぱり私はマニアや評論家ではないので云々語る気はない。だから観ていて監督の意図が作品から計れないこともある。最近は、サスペンスものを好んで観ている。緻密に練られた脚本に基づく作品に出会えたと感じるときが一番幸せだと思う。
アタマを使ってるのに、使ってない。こんなヘンテコな感覚を味わえるから・・・。
映画なんて、〝感動〟すればイイと思っている。そうそう、どんな感覚であれ心が動けばいいのだ。日常のフラストレーションの破壊ができれば、云々屁理屈をを言わず楽しければいいと思っている。
去年は、滝のように涙を流せるのも、心臓が凍結するほどの恐怖も、不思議な未来の世界にも、コレだ!という映画には全く出会えなかった。しかし、今年の夏は「パイレーツオブカリビアン」もあるしなかなか楽しい映画サマーになりそうなのだ。
因みに、もうすぐ封切りの「ワイルドスピード×3」は日本車のドリフトがテーマらしい。
関連情報URL : http://www.wx3.jp/top.html
Posted at 2006/07/09 10:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年07月08日 イイね!

ManAndMan

ManAndManこういうこと言うとジジイって言われるからヤなんだけど・・・。最近は、ヘンな若者が多い?のか?
相棒(FC)は車検中なので、しばらくの移動手段は電車やバスなどの公共交通機関となる。
今日はどうしても観たい映画があったので、電車で映画館へ行くことにした。
待つことが死ぬほどキライなのびがイライラしながら待った電車がホームに到着した。
乗ってすぐに、ハタチくらいの若者(男)から車中で声をかけられた。
『ちょっとイイですかー?オジサンの格好、カッコウいいですネ。それだけです・・・。』
うえっ!キモチワルイ。同性に声をかけられるだけでも、なんかブキミなのに、
見知らぬ人物に普通いきなり服装がどうのこうのって話しかけるかぁ?
おまけに「オジサン」だとォっ!!! ムカっ。そのときは、『あそ!?』とガンたれてその場をながした。

映画を楽しみ、本屋で『ロータリー最強メンテナンス』
という本を買って少しゴキゲン回復したのびは帰りの電車に乗る。

この季節、電車もムシムシする。でき得るならば、人と密着はしたくはない。
幸運なことに座席に座って帰ることができた。ここまでは良かった。
しかし、気になっていたのは、私と私の隣の席との間に、やや空間があったことだ。
悪夢は忍び寄ってきた。
空いている空間にぽっちゃ系(苦笑)の若者(男)がねじり込むように座ってきた。
肌が触れる。『うへええぇ、こんな狭いところに無理くり入って来なくてもっ。勘弁してくれーい』
おまけにそいつは居眠りをこきだした。そして、反対側に傾けばいいものを、
私のほうに向かって傾いてくるのだ・・・。
ヒジで必至に応戦の最中、向かい側に座っているおネェさんと目があった。クスリと笑われてしまった。(こっちは必至やっ!)
密着しているベタベタした暑苦しい不快感に、居眠りで傾いてくる男のブキミさ。さらに、心なしかやや酸っぱいニオイが。

今日は仏滅だったらしい・・・。
Posted at 2006/07/09 01:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「再認識 http://cvw.jp/b/202983/44508053/
何シテル?   10/25 16:20
〝キレイなセヴンは好きですか?〟 なんちゃって(^^)  携帯カメラをポケットに、ボンヤリとラフな散歩が大スキです。 近頃は年齢のせいか、社会的にひけめを感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントブレーキキャリパー オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:16:37
[マツダ RX-7] ブーストセンサー(圧力センサー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:51:59
ハヤパンさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 22:54:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 RX-7(FC3S)とは、付き合いだして20年以上になりますが、どこまでも魅了しくれる ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
 義父が他界し、形見として頂いたクルマ。さすがに、POLOと2台体制はキツく、妻の「お父 ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
 よく泣かせたなぁ。  ・・・いやいや、よくぶつけたな(笑)  ボロいけど想い出たっぷ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 妻のクルマです。  結婚して、我が家の“家族のクルマ”になりました。  ヨーロッパ車は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation