• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび太2002のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

20th

20th 一つまえのブログを書いていて思い出しました。
 私が、SAVANNA RX-7(FC3S)と言うクルマと出会って、今月はちょうど20年目でした。

 職場の真向いのガソリンスタンドでブラックのFCに一目惚れ。
 当時は、「クルマは走ればいい。」って人で、とんとクルマには興味がなかった。
 けれど、ガソリンスタンドでいぶし銀を放つその一台のスポーツカーは、私の目と心を捉えて離そうとしなかった。


 家に帰って、クルマ雑誌と中古車雑誌でセヴンを調べる。
 その時点で、絶版車であったセヴンは、中古車でも200万円前後。色やトランスミッションによっても値段が上下し、特に赤や黒、そして白・ガンメタは人気色で、当然5速が最人気だった。

 当時、勤め人になったばかりの私には、いきなり200万円から250万円のクルマを購入するのは不可能だった。ローンを組んで購入するという手もあったけれど、基本的に借金が嫌いな私には、現金一発購入しかありえなかった。

 1年間一生懸命貯金をした。それで、どうにかこうにか、オートマチックのセヴンを手に入れることができた。オートマは人気が無くて安いけど、乱暴に乗られているのも少ないし、後に5速に載せ替えようと考えての購入だった。

 周囲では「スポーツカーにオートマかよ(笑)」と嘲笑のネタとなっていた。まあ、当時も今も、私はスポーツカーにオートマはありだと思っているが。

 情けない話だけど、それでもこれは、自宅通いだったからできた芸当だったろう。あの時は、自分一人の力で手に入れたつもりだったけれど、いまさらながら親には感謝している。



 今年は70年ぶりの記録的な大雪と言われているが、納車の日もこんな大雪だったのを覚えている。ちなみに最近はちょっと雪が降った程度で大騒ぎだけれど、この頃までは、この程度の雪は日常茶飯事だったような気がする。

 納車の時は、あまりの喜びに涙がこぼれそうになった。嬉しい気持ちが胸の奥から溢れて溢れ出て止まらないのだ。初めてステアリングを握る手が震えるのは、けっして雪の寒さからではなかった。その日の夜は、抑えられない興奮を胸に、毛布にくるまって、セヴンのなかで一夜を過ごし、見事に風邪をひいた。



 セヴンとは、いろいろなところへ行ったし、RX-7というクルマを介して、たくさんの人に出会い、一緒に楽しい時間を過ごした。
 季節になると、風の匂いや、耳慣れた音。デジャブーのように目に浮かぶ懐かしい場所。そして眩しい笑顔。どんな場所にも、誰にでも、セヴンで逢いに行ったことを思い出す。いつも、となりにはセヴンがいた。



 1リットル100円程度でセヴンにガソリンをたらふく与えることができたのも、今は昔となってしまったけれど、これからまた20年、ともに思い出を刻んで行くのだろう。
 サンクス、オレのRX-7.。

Posted at 2014/02/23 12:21:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「再認識 http://cvw.jp/b/202983/44508053/
何シテル?   10/25 16:20
〝キレイなセヴンは好きですか?〟 なんちゃって(^^)  携帯カメラをポケットに、ボンヤリとラフな散歩が大スキです。 近頃は年齢のせいか、社会的にひけめを感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

フロントブレーキキャリパー オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:16:37
[マツダ RX-7] ブーストセンサー(圧力センサー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:51:59
ハヤパンさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 22:54:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 RX-7(FC3S)とは、付き合いだして20年以上になりますが、どこまでも魅了しくれる ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
 義父が他界し、形見として頂いたクルマ。さすがに、POLOと2台体制はキツく、妻の「お父 ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
 よく泣かせたなぁ。  ・・・いやいや、よくぶつけたな(笑)  ボロいけど想い出たっぷ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 妻のクルマです。  結婚して、我が家の“家族のクルマ”になりました。  ヨーロッパ車は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation