• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun-Gのブログ一覧

2008年01月17日 イイね!

ガソリン暫定税率についてたまにはマジメに考えてみる。

最近よく聞く「ガソリンの暫定税率」の話。
なんとなくは理解していたつもりで、「ガソリン安くなるならウレシイな。うふ」
と能天気に思っていたのですが、仕事中暇があったので色々調べてみました。
(まじめに仕事しなさい!)

そもそも「暫定税率」ってなんだ?

って事ですが、仮にガソリンが150円だったとすると、その内25円は
34年前の1974年のオイルショックの時に、道路財源が確保できないために
しばらくだけ税金上げさせてね!ごめんね!と暫定的に導入された税金なのだとの事。
34年間やってて、「暫定」なのだ・・。
恒久的減税だったはずの、所得税減税は、よくわからん理由つけられて、あっちゅう間に終わったのに・・・。

しかもこの暫定税率というのは、ガソリンだけでなく、自動車の重量税にもかかっているらしい。

当時は道路も整備されておらず、高速道路もほとんど無い状態だった、
しかも車は金持ちしか乗れない一種の贅沢品だったという部分で、
ある意味必要な税金だったのですが、道路も高速道路もある程度整備され、
現在は道路予算はあまっており、その余った分は一般財源として、
”普通に”国の税金の一部となっている、という事のようです。

ほんじゃぁ、余ってるのに、なんで廃止したがらないの?という事になる訳ですが、
これは僕でもわかります。
廃止したら困る役人およびそこから利益を得ている業者が、たくさーんおるからですね。
これはもうミエミエですわね。

一応、暫定税率を継続させたい政府の言い分としては、「この税収がないと何百億円かの
税収減になる。地方の道路整備ができなくなる。地方を切り捨てていいんか!」という事の
ようですが、 そもそも”暫定”の税収が恒久的に入ってこなければ成り立たない体制を
作ってきた事が問題なんではないんか、という気がする。

しかも、いまだに年度末になると、どうでもいい箇所の道路の補修やったりしてるし、
聞いたところでは、アスファルトの強度は現在の技術を以ってすれば、
もっと強固にできるのに
強固にしちゃうと、
補修工事できないから絶対にやらないらしい。

道路財源がカットされると、路頭に迷う道路関係者の方々がたくさん出そうなのは
可愛そうだけど、だからと言って「いっぱい首切らないといけないから、仕方ないからまた暫定でいかせて下さい」というのは筋が違う気がする・・・。

捻じれた構造をいつか改善しなくては、政府が作った莫大な負の産物のツケを
国民が税金という形で払い続けなくてはイカンのではないかな・・・・。

ほんとに必要な道路工事もあると思うけど、どーーーでもいい理由とどーーでもいい所に
お金使って、来年の道路予算を確保するために工事繰り返してきたんじゃないか!
そんでもって、税収下がったらみんな困るから、暫定だけどまた継続ねっていうのは納得いかーん!!

どうみても「うるせーなー、海外に比べたらガソリン安いんだからいいだろ。
どうせ参院で否決されても衆院で再可決したらいいしな」と思ってる気がする・・。

今日の新聞に、福田総理の「今年から消費者・生活者のための税制・社会制度を
作っていかなくてはならない転換の年だ」というようなコメントが載ってましたが、

それならなぜ、6割以上の国民が望む暫定税率撤廃をやらないんじゃあ!!!
キレイ事いうて置きながら、結局利権のための政治やないかぁ!!
今年も空気読めない政治は続くらしい・・。

うがぁあ!!なんか腹たってきた!!






Posted at 2008/01/17 23:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2008年01月11日 イイね!

プレマシークールスタイルコンセプト

carviewの東京オートサロンのサイト
プレマシーのコンセプトカーの写真が掲載されていますね。
外装はノーマルにモール貼り貼りで再現できてしまいそうな感じですが、
バンパー形状と内装の素材が違うのかな?
あと、ボディー色がMPVやCX-7等に設定されているラディアントエボニーマイカ?
これはうらやましいな
Posted at 2008/01/11 23:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2007年12月22日 イイね!

どなたかLEDの事教えてください m(_ _)m

みなさんがやってらっしゃるようにプレマシーの車内の各所にLEDを仕込もうかと思っています。

LEDはエーモンの車用の物を買って来ようと思っています。

が、電装系に関する知識があまり無いので、念のためにお聞きしたい事が
あります。(LEDスカッフはなんとか取り付けできましたが・・)

1)スモール連動で電源を取る場合、スモールの線をどこかから探してきて、
LEDの+線を接続すると思うのですが、その間にヒューズは挟まないと
いけないのでしょうか?

2)-線はアース接続で良いのでしょうか?

3)すでにヒューズが仕組まれているLEDスカッフプレートなどの配線から分岐させる場合でも、LED手前にヒューズをつけないといけないのでしょうか?

えー、ものすごく初歩的な質問かと思いますが、どなたかアドバイス頂けるとうれしいです!
Posted at 2007/12/22 18:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月18日 イイね!

血迷って買ってしまいました (--;)

なにを?・・って家です。マンション。買っちゃいました。

この前プレマシーを買ったばかりなのに、マンションまで買ってしまい、
もうどうにでもなれ!と、今日ディーラーでプレのトノカバーも買って
しまいました。この勢いに任せて液晶テレビも買ってしまうか!!ww

いやぁ~来年3月の結婚式、新婚旅行に家具家電一式、結婚指輪もまだ買ってないのに
いったいどうするつもりなんでしょう僕は(\-\)

だれか2000万円くらい下さい ヽ(´ー` )ノ
Posted at 2007/11/18 18:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月05日 イイね!

東京モーターショー写真アップしました。プレマシー等

東京モーターショー写真アップしました。プレマシー等行ってきましたよ。東京モーターショー。
リクエストにお答えしてお姉ちゃんの写真をたくさん撮ってこようと
思ったのですが、いざお姉さんを目の前にすると、これは相当はずかしいw
カメラ構えるのに相当勇気がいります。。。

お姉ちゃんにポーズ撮らせて、モノスゴイ望遠カメラでバシバシ撮影してる
おじさん達がたくさんいましたが、自分を捨てられませんでしたw

でも、いくつか撮ってきたのでフォトギャラリーでお楽しみ下さい。

あ、プレマシーハイドロジェン&マツダブースもよろしく(^^)


https://minkara.carview.co.jp/userid/202984/car/211293/photo.aspx

家族連れや、カップル、女同士のグループ、老夫婦など、ほんとに色んな方が楽しんでおられました。いつの時代も車は、みんなの憧れであり夢であるのだなぁと思いました。

若者の車離れが深刻で新車登録台数も低迷していますが、魅力的な車をたくさん作ってもらって、もう一度国内自動車シーンを盛り上げて欲しいですね。

そのためには、バカ高すぎる自動車税関係や高速道路(そんなもん普通タダだろ!コラ!)も絶対見直して欲しいところです。
Posted at 2007/11/05 21:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

MC後の新型プレマシー20Zダークプラムを購入しました。控えめにいじっていきたいと思います。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
念願の新型20Zが納車されました! ダークプラム、すごくいい色ですが、 手入れが大変です ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation