職業柄、今月の日曜休みは23日のみ。他の日曜日は白衣着て仕事してます。自分勝手な日にち指定ですが、都合の良い方はプラン作成しましたので遊びに来てください。当日は、世界遺産登録『宗像・沖ノ島関連遺産群』や宗像銘菓の紹介をしたいと思っています。
さて、今日は当たり前の平日休み。オフ会まで2週間を切ったので、下見を兼ね宗像をドライブしました。車はS6ではなく通勤車HA25Sです。

まずはHA25Sを洗車。S6はもっぱら手洗いですが、HA25Sは心置きなく洗車機に投入します(笑)

【宮地嶽神社】です。集合は宮地嶽神社第1駐車場です。この看板を目印にどうぞ!駐車場奥の公衆トイレ付近で私は待っています。ここでは、JALのCMで嵐が撮影したポイントをお教えします。甘味がお好きな方は、ここで松ケ枝餅をご賞味ください。有名な太宰府の梅ケ枝餅と似たり寄ったりですが…。

今回、世界遺産登録された関連遺産群のひとつです。ここは昼食会場へ行く途中、右手に見ることが出来ます。大小の古墳が点在していて、中には綺麗に前方後円墳を確認出来るものもあります。希望あれば立ち寄りますので申し出ください。

【宮地嶽神社】から15〜20分で昼食を摂るお店に到着します。すでに予約を入れてますので待ち無しです。
スムーズに地鶏料理が頂けるよう、メニューを2日前頃に参加者にお伺いするつもりです。個人的には鶏皮がbestかも⁉︎カリッと焼けばバリ旨です。ちなみに、このお店にはエアコンが有りません。大汗必至です(笑)
お店の並びに、宗像のソウルフード【玄界バーガー】の店舗もあります。大食家の方はどうぞお試しを!

昼食後は、基本海沿い(玄界灘)を通り次の目的地へ移動します。途中、玄界国定公園内の【生の松原】を通り抜けます。道中天候に恵まれたら、世界遺産登録の沖ノ島が見えるかも⁉︎です。
ちなみに、関連遺産群の中津宮・遥拝所がある大島は雨の日でも普通に見えます。上写真右側の島です。その中津宮は七夕祭り発祥の地で知られてます。
その後、海沿いの道を軽快にクルージングしつつ【ゆうれい坂】へ向かいます。ここでは怪奇な現象を感じてください。そして、その次の目的地【芦屋競艇場駐車場】へ移動します。芦屋競艇場では車を並べての撮影会や駄弁りを楽しみたいと思います。レース好きの方は舟券で遊んでください。私は競艇好きです♪

最後は【ぶどうの樹】でコーヒーtimeです。ケーキセット¥800です。
一応、この流れで『宗像グルメオフ』を楽しむ予定にしています。集合10時・解散16時です。もちろん、途中参戦、途中離脱OKです!
皆様遊びに来てください♪♪
追記)
ブログアップ後、長引く福岡甘木地区などの災害情報に気落ちし中止を考えましたが、他者との相談のうえ決行を判断しました。
皆様、宜しくお願いします!
Posted at 2017/07/10 16:56:43 | |
トラックバック(0)