• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komakomakoma2のブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

遅〜い初回点検

遅〜い初回点検今年7月31日に納車でした。でも、なかなか走行距離(730km)が伸びず、本日初回点検をようやく行ってもらいました。だいたいは納車後50日未満が初回点検のリミットみたいですが、我が担当者は優秀です、臨機応変な対応をしてくれます👍



今回の点検ついでにフューエルリッドをホンダ純正品(¥2,451)と交換。モデューロは高いので断念です。でも、マットブラックでこれはこれで格好良いと思います。が…あくまでも加工用です。

無事、初回点検が終わった後はプチ弄りを楽しみました。







簡単取り付け品を厳選し装着しました。





作業が終わった後、競艇選手の友達とばったり。友達もこのごろレヴォーグを買っていたので並べて写真撮影。STIのフロントアンダースポイラー装着を余計ながら強く推奨しておきました。今度『高千穂ドライブ』決行の約束を…。楽しみがまた一つ増えました♪

その前に、明日は『国東半島ツーリングオフ』楽しみ♪♪

*フューエルリッド加工後

まぁまぁかな。
Posted at 2016/11/12 15:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

黒部アルペンルート

黒部アルペンルート九州では『全九オフ』が盛大に行われてたころ、黒部アルペンルートの旅をしてました。S660オーナーなら是非『全九オフ』に参加したかったけど、日程が重なり参加断念を余儀なくされました。残念💦

黒部アルペンルートに行く前《上高地》に寄りました。ただただ素晴らしい景観でした。




いよいよ黒部アルペンルート横断です♪

長野側(扇沢)から関電トローリーバスに乗って《黒部ダム》ヘ向かいます。ガイドさん曰くこのバス1台1億円らしいです。石原裕次郎主演映画〔黒部の太陽〕で有名なトンネルです。



巨大な黒部ダム。電力供給の為、難工事に携わった先人達にただただ脱帽です。殉職者は171名、慰霊碑がありますあるので是非手を合わせてください。
黒部ダムは徒歩で横断します。




《黒部湖》から《黒部平》まではケーブルカーで上がります。トンネル専用なので外の景色は見えません。地下にこの傾斜でよく掘ったものだと思わされます。




標高1,828メートルの《黒部平》です。
ここからさらにロープウェイに乗り《大観峰》を目指し上がります。





標高2,316メートル《大観峰》からの景観です。下方には黒部ダムが見えます。途中、支柱が全く無いロープウェイは迫力満点です。ちょうど紅葉が見頃でした。でも、ガイドさん曰く今年は紅葉の色づきが悪かったそうです。



ここ《大観峰》から立山トンネルトローリーバスに乗り、立山連峰を横断し標高2,450メートルの《室堂》へ向かいます。狭いトンネルながらこのバス結構飛ばします。




《室堂》にある【ホテル立山】に今回宿泊しました。ホテル周辺を散策したら、雷鳥を運良く見れたのがラッキーでした♪








翌日《室堂》から高原バスに乗って、標高799メートル《美女平》まで一気に下ります。この高原バスは景観保護の為、ハイブリッド仕様です。



《美女平》からは日本ではここだけでしか見られない、貨車を連結したケーブルカーに乗って、標高475メートルの終点《立山》まで下ります。



黒部アルペンルートはこれで終わり。

旅のメイン【黒部アルペンルート】を満喫したあと、トロッコ列車にも乗車し黒部の旅を楽しみました。




良い旅でした。

次こそはS660オフ会に参加したいです。まずは11月13日の国東半島ツーリングオフに出撃します✌️️
参加表明してる方々、宜しくお願いします。
Posted at 2016/10/24 21:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

初ツーショット

なかなか機会が無かったけど、初めてツーショットを撮ることが出来ました。隣り(普段アウディA4が停まってます)が留守してたので、急いでS660を移動し撮影しました!可愛い実質2台のマイカー達です。嫁は嫁でフィットに乗ってます。看護短大に行ってる娘は卒業と同時に自分の車を買うでしょう。


Kカーを所有するのは人生初ですが、今回いきなり2台とも黄色ナンバー。始めは抵抗ありました。でも、税金だの保険だの燃料費だので、庶民(自分)の所有力ではこのスタイルで精一杯です。
神様がもう1台買って良いと言うのであれば、WRXブルーのGDBが欲しいのですが、間違いなく無理でしょう。嫁の怒りが目に浮かびます (-。-;


しばらくはこの2台体制で…。
S660はそれなりのパーツ、HA25Sはお安いお手頃パーツで自分好みに仕上げるつもりです(^ν^)楽しい♪
S660オーナーさん、HA25Sオーナーさん、カー情報模索の為、みんカラ徘徊をメッチャしてますが気にしないでください。
でも、この車高の違い何とかしたいです。HA25S用のダウンサス持ってるんですが…。



本当はこのツーショットが1番かも。CR-Zは良い車でした。

Posted at 2016/09/26 09:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月07日 イイね!

深夜の洗車

なかなか眠れず、思い立ったように先ほどまでHA25Sを洗車してました。
誰ひとり居ない洗車場で黙々と、天井ライトに寄ってくる亀虫との格闘をも交えピカピカに仕上げました。


S660を所有してるにも関わらず、今はこのHA25Sに夢中です。往復40kmの通勤や日々のちょい乗りに使用してるので、自然と愛着が湧いてます。おかげでS660は実家のシャッター付き車庫の中。納車後の実走は300km未満とお役御免状態です。



このHA25Sを弄るか弄らないかは購入時の課題でした。でも、やっぱり軽く弄ってしまってます。HIDキット、ダウンサス、専用シートカバーなどネット注文。まもなく到着・装着予定です。S660の約6分の1のコミコミ価格だったHA25Sで今とにかく楽しんでます。
お金は掛かりますが…。


でも、S660は格好良いですよね〜。
9月23日(金)オフには参加します。
Posted at 2016/09/07 04:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

2台目のマイカー。

2台目のマイカー。2台目マイカーのHA25S(グレード:G)が今日納車されました。5年落ちのどノーマルです。
Posted at 2016/08/11 12:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #S660 SILK BLAZE リアウイングVer.2 http://minkara.carview.co.jp/userid/2030196/car/2224264/8789879/parts.aspx
何シテル?   10/27 18:41
komakomakoma2です。以前は、komakomakomaで登録してました!訳あり名が代わって再登場です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
間もなくオーナーになります。 九州(特に福岡)のオーナーさん、仲良くして下さい。 7月 ...
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
アルト(HA36S)から乗り換えました。 使用用途の大部分は通勤・ちょい乗りですが、車中 ...
スズキ アルト スズキ アルト
納車しました♪ 往復55km/日の通勤及びチョイ乗り用と割り切り、前車ALTO繋がりでベ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
歴代インプレッサの中で一番嗜好の鷹目(F型)でした。許されるのであれば、もう一度欲しいで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation