• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月06日

エンジンON時とOFF時でのオーディオ聞き比べ。

「みんカラ」の発音が気になる、めたでございます。


まさかとはおもいますが、「み」にアクセントを付ける人、いませんか?



・・・さて(爆)
お昼休みに、オーディオの聞き比べをしてみました。
なにとなにを比べたかというと、

 「エンジンかかってない時の音 vs かかってるときの音」

でございます。
結論からいうと、音が違うように感じます。

エンジンがかかっているときはなんといいますか、
音の芯が強くなって、全体的に力強くなって、
でもなんとなく、Voなんかは、荒っぽく感じるような
そうでないような・・・。
と、まあ、官能評価では「うん、ちがうねー」って感じたわけですが
よくいわれる言葉でいうと「音の分解能(解像度)がたかくなった」
といえるのかもしれませんな。。。

エンジンかかってると何がかわるか考えると

・電源が脈動しているはずである
・電圧が高くなっているはずである
・排気音等で低域はマスクされがちなはずである

と、条件としてはどちらかというとよろしくないか(笑)

注目すべきは「電圧」かもしれません。
たしかに、電圧が高いほうが余裕ができます。
レギュレータなんかは、規定の電圧部分を熱にかえちゃうだけなので、
発熱が増えるだけなのかもしれませんが、
これも、そういうマクロな視点だけでは語れないかもしれません。
SW電源に至ってはどうかんがえても電圧が「高め」なほうが
出力は余裕があろうと思われます。
結果、スピーカの駆動にも余裕が・・・というのが
想像している動きです。(あくまで想像www)


電圧、高すぎると壊れますけどねwww
ブログ一覧 | オーディオ・ナビ | クルマ
Posted at 2007/03/06 17:44:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3000km達成!
のうえさんさん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

初車検のA110を入庫😄
福田屋さん

少しシンプルに!
shinD5さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2007年3月6日 18:12
早速食いつきます(^^
九州の方言では、特に鹿児島や宮崎では、単語の真ん中付近にアクセントを付けることが多いので、「みんカラ」となります・・・

分かりましたか(爆)
コメントへの返答
2007年3月6日 18:46
こ、これは予想もしていませんでした!
真ん中にアクセンツですかw

ちなみに「ん」を高くするといいのでしょうか?

こっちらへんではたぶん、アクセントがありません。平坦に「みんから」っていってます。

「カ」にアクセントをつけると、一気に英語っぽくなります!
2007年3月6日 18:35
ウルトラミニキャパシタ取り付け後、エンジンがかかってない時の音が良くなりました。でも、走り出した後は

違いが分かりません orz...

私の予想も同じで停止時は電圧が低めか、もしくは十分な電流が来ていないのかと。で、キャパシタをかませることで、より安定供給されるようになるのかなと。
今はパイオニアの系列会社がOEM販売している位だから、効果はそれなりにあるとは思っていますが、やはりデッドニング+スピーカー交換の方が効果が高いでしょうね。お金もかかりますが(^^;
コメントへの返答
2007年3月6日 18:51
なるほど、バッテリのみからの給電だと、内部抵抗おおきいので、そこでCが大変効果があるという感じですね(^-^

体感効果でいえば、デドニング等のほうがはるかに体感できますよね。
体感度の高い部分から手をつけるのが理論的でありましょう。

電圧ですが、キャパシタというか、よくかんがえたら、最近は電圧自体を引っ張りあげる機械をBEWITHがだしてましたね。
最近ではこういう話も一般化しつつあるのかなー。
2007年3月6日 18:44
hikkiのflavor of life の歌が頭から離れないGO!で御座います。

音に拘っていますなぁ~
コメントへの返答
2007年3月6日 18:52
どうですか?
ご一緒にカーオーディオ地獄行き片道切符に!(爆)
2007年3月6日 22:43
聞き比べするあたり…かなりオーディオ凝ってますね(*・ω・*)

やっぱり電圧が安定してるとしてないでは違いますよね(*´ω⊂)
コメントへの返答
2007年3月7日 10:12
はい、電源の電圧がクリーンな事が良い事は、疑う余地がないと思います(^-^

こうやって、電源がどうのこうのとやってますが、
実は、純正スピーカとカロナビで音を追求するとなると、これくらいしかさわる場所を思いつかなかったというダケなんですけどね(^^;

前のクルマみたいに、外観無視でエンクロ組んだりはもうしたくないし(爆)

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation