• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

プラグの状態を見てみた。

先日、3番シリンダのミスファイアが記録されていたので、プラグの状態を見てみました。
正直、素人なので、見たからといってよくわかりません(笑)
本当は、次のプラグの熱価をどうするかを判断したかったのですが・・・

【現在の状態】
使用プラグ:NGK IRIWAY7
交換日:2014/8/2
交換時の走行距離:113500km
条件:2.0TFSI、REVO Stage2(もうパラメータは忘れた・・・)
点検日:2016/5/7
点検時の走行距離:145500km
該当プラグでの走行距離:32000km

32000kmはけっこう引っ張ったかなぁ感がありますね。
とりあえず写真とって、そのまま元にもどしています。

外観


真横から


真上から


きつね色がいいとかいいますけど、けっこう白く見えますね。。。

Posted at 2016/05/09 01:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2016年04月23日 イイね!

フラップモータのフォルト(以前とは別)

最近暖かくなってきましたよね。
今日も日中はクルマだとエアコンいれないと暑い感じに。

家族が午前中、クルマにのって出かけたところ、エアコンからどうしても風が出ないと。。
実際に確認してみると、温度設定を26度くらいにすると風がでて、下げていくと音はするのにどこからも風がでない状態に。

センサかフラップモータかなということで、スキャンしてみた結果が以下です。

Address 08: Auto HVAC Labels: 1K0-907-044.lbl
Part No: 1K0 907 044 BE
Component: ClimatronicPQ35 090 0808
Shop #: WSC 00000 000 00000
VCID: 6BD5212E4A25FD46511-803E

2 Faults Found:
00716 - Air recirculation Flap Positioning Motor (V113)
000 - -
01274 - Air Flow Flap Positioning Motor (V71)
000 - - - Intermittent

ダブルですか。。。
VWのこの手のフラップモータは一定期間でかならず接触不良系の不具合がでるようですな。

前回のフラップモーター修理の経験をもとに、さくさくとグローブボックスを外し、モータまでたどり着いたのですが、今回はどうしても外せませんでした(;;



外せないので実力行使!
ついたまま、フラップモータのケースをあけ、接点の掃除をしてもとにもどしました。

とりあえず復旧、しばらく様子見です。
Posted at 2016/04/23 19:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2015年09月26日 イイね!

雨漏り

最近、ラゲッジにおいてある荷物をふと持ち上げたら、底が濡れていました。
おかしいなぁ・・・と思いながら数日間様子をみていると、どうやら雨の日とその後に発生しているようでした。

間違いなく雨漏りです。
ということで、今日、調査および修理に挑戦。

傾向として、リアハッチをあけて右手側が湿っています。
とくに手前側(リア側)がひどい感じです。

とりあえず手探りで内装をはがしまくります。



後端側の内貼り。あとでWAKOSスーパーハードできれいにすることにします。



ラゲッジ内運転席側の内装をはがします。
丸いクリップを内貼りはがしで3個くらい外せば、あとは力任せに・・・



少々強引ですが、たぶんスマートに外そうとすると、まわりの内装全部はずさないと駄目そうだったのでw
そしてホイルハウス近辺を中心に板金の様子を確認してみると・・・



わかりますでしょうか?水滴がびっしり!
いったいいつから雨漏りしていたのか気になります。
錆がでていたりしたらいやですねぇ。。。

この状態で外から水をかけまくって、浸水する様子から原因個所を探ります。
すると、どうやらこのエアベントの周囲から水が浸入している様子。
手でエアベントをさわると、すこしガタがあります。



原因個所がわかったのはいいのですが、こいつをどうにかしようとするとなると・・・。
どう考えても内側からは無理で、外側からでないと外せません。
しょうがないので気合いを入れなおしてバンパーを外します。。。



なお、ここもめったにアクセスするチャンスがない場所なので、あとできれいに洗車することにします。
で、たどり着いたのがこの部品(エアベント右)



長年のゴミが堆積して(土とか)シーリングの間にゴミがはいってました。
きれいに掃除して車両に取り付けてみましたが、まだすこしガタガタします。
(なお、同じものが左(助手席側)にもあるが、ガタはない)

すくなくとも、ガタをなくすためにクリアランスを減らす必要がありそうです。
ということで、コーキングをもって対策しました。(もう外すこともないだろうとw)



家庭用ですw



元通りにパーツを組み付けて終了。

普段洗車できない外装の継ぎ目の間とか、ウェザーストリップの奥とか、全部きれいになったので、いつもの洗車後よりも格段にキレイに見えます!

Posted at 2015/09/26 22:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2015年09月06日 イイね!

Right Temperature Flap Control Motor (V159)

VCDSで以下のフォルトが出ていることは前からわかっていたのですが・・・

01810 - Actuating Motor for Temperature Flap; Right (V159)
000 - -

よくよく調べてみると、確かに、運転席側のほうのエアコン吹き出し口からでる風の温度が、温度設定を変更しても変化しないようです。
「HI」にしても冷え冷え状態。
なお、助手席側はちゃんと変化しているようです。

これ、夏はともかく、寒くなってくるとマズい問題が発生しそうな予感です。

VCDSの使い方がだんだんわかってきたので、もう少し詳しくしらべてみました。

◆温度設定「LOW」時


◆温度設定「HI」時


Group12のほうが左のフラップモータの情報で、Specified ValueがCurrent Valueに追従しています。
Group13のほうが右のフラップモータの情報で、Specified Valueに対してCurrent Valueが追従せず、変化していません。

数値が低いほうはフラップが閉じている?状態らしく、エアコンで冷やされた空気オンリーということだと思われます。(どうりで寒い)


いろいろ調べると、
V159というのがフラップモーターユニットでうちのVだと1K2-907-511C。
G221というのがモータの位置を返すポテンショメータのようでV159のユニットに内蔵されているようです。

・・・V159丸ごと交換ということか・・・

調べると、そこそこいいお値段がしそうな感じだったので、ここは自力で修理を模索します。


海外のサイトをしらべると、対処方法のアドバイスがありました。

・キャリブレーションしろ
・取り外してグリスアップしろ
・交換しろ

キャリブレーションはなんとなくやり方が書いてあったので、やってみました。(ちゃんと実行できたのかは不明w)
でも、その後、一度復活しました。あたたかい風が運転席からでていました。
でも、3日くらいしたら、またダメになりました。

ここは分解してO/H的な作業をする必要がありそうです。




Posted at 2015/09/06 18:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2015年04月01日 イイね!

タイヤ交換

先日買ってあったタイヤを取り付けてきました。

交換前:ブリジストン レグノ GR-9000 (225/40R18 88W)
交換後:ダンロップ SP SPORT MAXX (225/40ZR18 92Y)

作業は近所で持ち込みOKな所をさがして、
サニーオートサービスさんで行いました。
(名前のとおり、けっこういじってありそうな日産サニートラックが2台ありましたw)

BEFORE


AFTER


リムガードがレグノのほうがかっこいい風・・・

さて、のってみた印象ですが、硬いですw
とにかく、ごつごつして、これはやっちまったかなと思いました。
交換時の空気圧が250kpaくらいだったみたいで、
後に前後220kpa程度までおとしたところ、相当マシになりました。
(メーカ指定は前230/後ろ210ですが・・・)

ロードノイズはレグノよりはきになりますが、まあ、静かなほうかと。

あと、転がりが軽く感じます。実際軽いのかは不明ですが。


いずれにしても、前のレグノと、ざっと10万くらい差額があるので、
多少のことは問題ございませんw

Posted at 2015/04/01 23:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation