• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2007年04月15日 イイね!

電源配線変更作業(だがしかし未完w)

\79の赤いきつねを買い込みました。めたでございます。


本当はどんべえが好きなんですがw

さて、重い腰をあげて、夏場にむけて懸念される電源配線の
やりなおし作業に挑戦しました。

いま、うちのクルマは、バッテリーからタービンの上を横切って
運転席の下から4ゲージの配線が2本(+と-)とおってます。
ご存知の通り、ここは高温になって危険というわけですね。

一応半年近く運用した現状をチェックしましたが、
被服はキレイな状態だったので、通す場所にもよりけりかもしれません。
あるいは、あのあたり、とがったパーツがおおいので、
物理的に損傷をうけたのが例の事件の一因だったという気もします。

なにはともあれ、噂の助手席側からの配線に変更しようと作業を開始。
バッテリーの裏とのことなので、バッテリーをはずしにかかります。

・・・国産だと上面にステー渡してあって固定してあるのになにもないw
しばらく捜索の結果、前から向かって左の底で挟み込んで固定してあり
これをはずしました。
ターミナルもはずします(まず-から。+は最後)。
バッテリーをななめにして持ち上げます(文章で説明しにくいw)
そうしないと右の底もひっかかってるのでもちあがりません。

バッテリーはおろしたのですが、バッテリーケースがあって
やっぱりF/W側がみえないw
しょうがないので、ケースをはずしにかかります。
ねじ3本固定。
はずれない・・・オルタネータかセルかの配線が邪魔です。
ジャンクションボックス側からはずします(けっこう硬い)

やっとF/Wがみえました。

探します・・・探します・・・
あるえ?wないw
ひょっとしてバッテリーはずさなくても見える
一番上のスポンジぐるぐるまきのとこだろうか?

しばらく捜索の末、それらしきものをみつけました!
通常の配線にくわえて、サービス用のノッチが2個ついてます。
このノッチをカッターで切って通せってことですね。


・・・えーと、ここまでしらべて日が暮れたのでタイムアウトとなりました(爆)


既存の配線には念のためコルゲートチューブをかぶせときました。
ためしに、ケーブルとかコルゲートチューブとかを
ライターであぶってみたけど、燃えますな・・・。
まあ、温度が高いからあたりまえですか。
あくまで難燃性というだけで、もえないわけではないですな。


余談ですが、運転席側とおすとき、ここはF/Wにグロメットがあるのですが、
ここに切れ目をいれて通してます。
すると、タービンの音とかカチカチの音とか、
もろに室内にはいってきます。
バルブなどかえなくても、ほんとに「ブッシャアアアアア」ってw

今日みたら、ちょっとはずれてたのでちゃんとしめときました。
静かになりました。。。


エンジンカバーをはずしたので、ついでにK&Nの純正交換フィルタを
掃除しようとおもい、はずしました。
時間かかりそうだったので、とりあえず純正にもどしました。



つづきは、また時間がとれるときにでもやろう~
Posted at 2007/04/16 11:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年04月01日 イイね!

いろいろ良い事あるといい距離。

いろいろ良い事あるといい距離。距離ネタつづけます。苦情は受け付けませんw。めたでございます。


つづいて、16161kmです。時計もなにげに11:44です。

ところで、オイルをみたら、まっくろでした。
先日の乳化の件もあり、心配でございます。
あと、マフラーの出口付近のバンパーに、
くろいもやもやがちょっと付着してました。

噂のススですかね?w
Posted at 2007/04/07 18:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年03月31日 イイね!

ひとしれず16000km。

ひとしれず16000km。水面下では活動中。めたでございます。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?


さて、遠出する機会があったこともあり(京都ですが)、
ようやっと16000kmとなりました。
いいペースです。
早過ぎず遅過ぎず。

今のところ快調です。

正直、パワーが手に余ってるので、
将来の耐久性も考慮して、
REVOのブーストをすこし落としたいくらいです。
Posted at 2007/04/07 18:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年03月20日 イイね!

ドア落ち。

アフラックは「アフリカンファミリー」のほうがしっくりくる。めたでございます。


当然、おなかを押すとしゃべるアフラックのぬいぐるみももっています。

さて、前々から右リアドアのドア側内張りとボディ側内張りが干渉気味で、
きになっていたので、ディーラで相談してみました。
「内装が浮いてる?みたいで、あたるんですー」っていったら、
調べてみますとのことで、30分くらい経過。。。

メカの方から報告がありました。
ドアが重いのでさがってきてて、干渉していたようです。
ドアの角度を調整しました。って(驚)

えーーwドア落ちですかw
オーディオもやってないのに落ちるのね。
逆に、いわれなきゃ気づかなかった。
いや、なんとなく合わせ目はズレてるけど、まあこんなもんかと
おもってたら、違うかったんですね。

相方のGTは左右ともビシっとそろってた。

むしろ、そういうことならと気になって左側みたら、
こっちも落ちてるじゃんwwwwww
こっちは、左リアドアの後端あたりが、内装ではなく
ボディシェルに当たりが強く、すこし傷になってる!!

ん~きにしなきゃどうてもいいんだけどなぁ。。
ドア落ちでしたっていわれたら、逆にきになる。

実に面倒である(笑)


Posted at 2007/03/20 17:33:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2007年03月07日 イイね!

オイルフィラーキャップの裏側。

オイルフィラーキャップの裏側。森進一の今後が心配です。めたでございます。


そんな事より自分の今後のほうが心配か!?(爆)

えっと、以前、お友達のごうさんのブログで、
オイルフィラーキャップが根元から折れてしまった件、
かつアイドリング不調の件、これをみて、
そういや、うちのクルマは大丈夫かな~?とボンネットをあけました。

とりあえずキャップは無事なんですが、中のゴムがよく
めくれあがってエンジンカバーにひっかかってます。
なおしても、しばらくするとまたひっかかってたりして。
これって、エンジンカバーとエンジンヘッドがけっこう、
駆動トルクでずれたりするって事でしょうかねー。

さて、エンジンかけたまんま、キャップをあけてみました。
すると、空気を吸い込んでいく様子で、かつアイドル不安定となりました。
どうやら、ここは負圧で、密閉してないとダメなようです。

そんなことより、キャップの裏をみたら、写真のような事になっていました!
なんですかねこれ!?
ミルクコーヒーでしょうか(爆)

あわわ、オイル、やヴぁ目?
Posted at 2007/03/07 17:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation