• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2007年01月06日 イイね!

警告灯を消しにディーラへ。

警告灯を消しにディーラへ。人間タイムマッシーン。めたでございます。


まじで書いてるブログの日付が前後しまくりです。
それでも、気にせずすすめたいとおもいます。

ナビのバック信号の取り出しに無事成功し、
これまでの中途半端な学習を一旦クリアして、
付近を学習がてらうろうろうろしておりました。

すると、そういえば、ディーラ近くまできている事に気づきました。
そういえば、お正月だし、
そういえば、エアバッグ警告灯つきっぱなしだし、
よし、ディーラにいこう!

ということで、一路ディーラへ。

途中、近所のドンキホーテの前をとおりかかったところ、
駐車場にはいろうとしている黒いVW車。
赤いFSIの文字。
あのタレ目ライト。
ルーフの形。

EOSキター!!!

ディーラにもうすぐたどり着くというところ、
最後の交差点。
前方になんだかゴルフ5っぽいクルマがはしってます。
ひょっとして、ディーラ行きだろうかしら、なんて考えながら
微妙に加速(爆)

交差点をまがると、運よく真後ろになりました。
おおっ!?マフラーが真ん中2本出し!R32か!
正直、はしってるのをまともに目撃するのは初めてでした。

そのままディーラの前あたりまでくると、
前のR32もディーラへ!キター!!!!w
そのまま2台そろってディーラにはいっていきました。

・・・するとR32から降りてこられたドライバーに見覚えが・・・

なんと、以前オフで飛び入りで参加された、我がGTIの前オーナ様でした!
もうびっくりしました。なんという偶然(笑)
それも、たまたま居合わせたのではなく、同時に到着ですからね(爆)

ディーラの方もびっくりしておられました。

その後、警告灯の件をお願いして、
しばしご歓談。
そうこうしていると、ディーラの店長(?)さんからおみやげいただきました。
なんか、御椀でした。

そういえば、黒のEOSを見たという話をしたところ、
1台しか売れてない(爆)ので、
たぶん間違いなくうちから出た1台でしょうとのこと。
そして、その1台の納車のとき、ぼくもディーラにたまたま居ました。
(へぇ~ってみてました)

そうそう。
うわさのGTIラジコン、うってました。
3個、山積みしてありました。
白と赤しかないんじゃないかというはなしで、
シルバーがないなら、ほしいけど、我慢かなぁとおもいました。

なんだかんだで、いつものように長居してしまいましたが、
おちついたところで、撤収いたしました。


・・・とまぁ、偶然だらけの1日でございました。
Posted at 2007/01/10 01:46:49 | コメント(2) | GTI | クルマ
2007年01月06日 イイね!

バック信号取り出しの顛末。

バック信号取り出しの顛末。明日からニュー眼鏡で心機一転、めたでございます。


この度、メガネを慎重いたしました。
何年かに1度の事ですが、ここはひとつ、イメージチェンジでございます。

さて、年始から作業をけっこう行っておりますが、
カーナビに入力するバック信号をつないでいない為に、
駐車時などに著しく自車位置がずれてしまい、
学習にも影響を与えるといった弊害がでており、
なんとしても、バック信号をナビに接続せねばと頑張っていたのですが、
前回の作業では情報不足と時間ぎれで断念していたわけです。

そこにタイミングよく、MT54さんからの有力情報を得、
さっそく作業してきました。


情報をもとに、運転席足元の、ステアリングコラム下のカバーをはずし、
目的の茶色のカプラーを探し出しました。
ここに黒地に青ラインのケーブルがあるはずと。。。
ありましたありました!
むむ、すでに施工して配線を切断した跡が!!
そうでした。中古車なので、前にナビがついていたのですねきっと。
な~んだということで、私は安心しきってそこにハンダ付けを行い、
信号を分岐させました。

注:ハンダは使いたくなかった・・・すでに1回施工してあったので、エレクトロタップはムリでした。ハンダは基本的にNGだそうです。割れたり、ショート時発熱して溶けたりと。基本は圧着です。

さて、分岐したケーブルにギボシ端子を圧着し、ひっぱりだしてあったナビのバック信号入力に接続!
動作をカンタンに確認します。
接続チェック画面のバック信号が「HIGH」になりました^^
よかったよかった・・・
さて、ちょっと実際にバックしてみるか。
ん?あれれ?前いったり後ろいったり。。。
でも、しばらくするとちゃんと後ろに移動。
ん~、学習?迷ってる?なんかねぇ?

なんてことをしながら、ボーっとバックにいれたまま、
接続チェックの画面をみておりました。

 !? 「HIGH」とか「LOW」とかちらちらしてる!

こ、これは・・・どうも信号がいまいちなようです。。。
まず、テスターで電圧を測ってみました。
テスターのサンプル間隔ではつねに12V付近です。
ためしにコンデンサーパラって見ました(意味あるかどうか不明ですが)
だめです。チャタリングします。
ひょっとして、PWM信号がでてるんですかねぇ。ベターっと12Vじゃない感じがしないでも。。。

こまった私は、とりあえず、ナビ側の疑いをはらずため、
バック信号をバッテリーの+に直結しました。
うむ。安定して「HIGH」です。
やっぱり信号元の問題のようです。

しょうがないので、ここはいちかばちか、リレーをかましてみることにしました。
リレーなら一旦物理的な運動に変換されるので、いけるんじゃまいか?(根拠なしwww)
イエローハットに走り、リレーをゲット。
そして、写真のような状態に接続しました。

結果は、見事安定!

ん~、やっぱり外車の電装は一筋縄ではいかないのか!?(笑)
Posted at 2007/01/08 01:14:21 | コメント(9) | オーディオ・ナビ | クルマ

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  12 34 5 6
78 910 11 1213
1415 16 17 18 1920
2122 23 24 25 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation