• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2006年07月20日 イイね!

VW純正オーディオを楽しむ方法。

今日から部署が異動になりました、勤務時間が前後に1hくらい拡大中のめたでございます。


ゴルフVの純正CDプレイヤー(10スピーカー)、なんとも個性的(笑)な音質でご不満の方も多いのではないでしょうか。
多分これを根本的に解決するには、大金を投じてあんなことやこんなことをして・・・気が付いてみると「金額に見合った音か?」という事になる訳ですが(笑)

ここで、私がやっているお手軽改善方法をご紹介。

純正についている調整機能でなんとかしてしまおう作戦です。
費用0円。
お得な気分プライスレス。

おもいきってトーンコントロールは下げます。あと、中域の雰囲気はフェーダで調整します。

TREBLE:-4
BASS:-4
FADER:前+1

TREBLEとBASSはお好みにより調整を。
FADERは前よりにするとすっきり(寂しく)後ろ寄りにすると中域が厚くなります。後ろにしすぎると後ろから音きこえるんで×かもしれません。

いや~、フロントは3ウェイのくせにドンシャリで中抜け。リアは2ウェイだけどおもっきしカマボコですな。


うちの場合、これに加えて前につけたエンジンルームのコンデンサーが利いているようです。かつ、やっぱりボディ剛性のたまものですね、本当はそれなりにいい音するクルマだとおもいます。結果として低域はかなりスピードがあるほうだと思います。

ヘッドかえてアンプのせでDACのせて、ドアいじくってまた本格的にオーディオ組もうかとおもってたんですが、もうこれにアンプ内蔵ヘッドへバッ直するだけで、いいんジャマイカ?と最近おもったりもします。

(だってめんどくさいし、雨ふって作業できないし(爆))
Posted at 2006/07/20 21:26:04 | コメント(2) | オーディオ・ナビ | クルマ
2006年07月20日 イイね!

REVOインプレッション。

あいかわらず距離は伸びずREVOも泣いております、めたでございます。

インストールして数日たちまして、いろいろ実感できた事もあり、そろそろインプレッションをば。。。

インストール直後より、しばらくしてからのほうが効果を感じます。やっぱり学習とかそういうのがあるんでしょうか?
以下、車両が05モデルGTIということを念頭にお読みください。


0発進からのDSGがクラッチミートするあたりの回転域で、ノーマルと違いました。よりスムーズです。

いろんなシーンで排気音が大きくなりました。BLUE WAVEのパーツレビューでは「ノーマル+α」とかいてますが、今はあきらかに社外品マフラー級です。

当然ながら加速度は増強されております。ノーマル時はベタ踏みしたとき「出だし直後はいい、2速3速に入ったときはその期待を下回る感覚になる、まぁ一言でいえば伸びが足りない」という感じでした。REVOでは、それが「期待値」に近づきました。

燃費はまだ正確にはわかりません。一方で、夜ドライブにいったとき、がんがん踏んでみましたが、そのときでも総合でリッター8前後だったと記憶しております。普通に運転している時の燃費はいまのところノーマル時と同じくらいです。

ブローオフの音がノーマルとくらべて大きいです。

あとネガ面では、ノーマル時よりも「ターボラグかな?」という物を感じる時があります。まあ、そらそうでしょうね。


以上が、大雑把なインプレッションです。
Posted at 2006/07/20 02:49:00 | コメント(7) | GTI | クルマ
2006年07月19日 イイね!

7/15、ロコ→REVO→夜会。

7/15、ロコ→REVO→夜会。なにかと後手後手にまわっております。めたでございます。

えー、去る15日(土)に、誘われるがままにちょっとしたお集まりに行ってまいりました。
いうなれば夜会デビューですね。

土曜日ですが、Myお友達のBOMBさん&ごうさんが、夕方あたりからピットハウスロコで何やら集まるとの事で、ちょっと顔を出してみました。
事前に連絡先を交換したわけでもなく、顔を知るわけでもなく、このブログに「顎ひげの・・・」と書き残しただけで現場へ突入するという無計画行為のため、ロコについてもコンタクトがとれず(笑)しょうがないのでうろうろうろとパーツを見ておりました。そうこうしていると背後から「めたさん?」と声が!無事合流できました。

この日は「半分流れ、半分計画」で、GTIにREVOをインストールいたしました。実はその時まで知らなかったのですが「STAGE2でいいよね?」と聞かれ、何のことかわからず質問しかえしてしまいました(笑)STAGE2って吸排気系の変更を考慮した内容だそうです。\126000(たぶん税別)。

作業風景は先のブログに写真をのせましたが、あんなふうにPC->USB->ODB2で接続してまさに「インストール」です。

お店のほうでいろいろ談笑しているうちに作業もおわり、さっそく試乗する事に。
いい直線(爆)があるとのことで、いってきたのですが、クルマが多くてクリアラップが取れませんでした。そんななか、短い区間をフル加速(いきなりw)したりして変化を体感しようとしてみました。実はこのときの最初の印象は「ん~、違うような、でも、200->262というほど違わないような・・・」というような感じでした。

時間もそろそろ・・・という事になり、夜会@20:00スタートに向けて3台のGTIで出発いたしました。実はこの後度重なるハプニングが・・・(笑)

吹田から高速に乗るということで一路吹田JCTへ。ここでまず、私、はぐれました(笑)具体的には一人だけ高速の入り口をスルーしてしまったんです。
しばらく走ってUターン。なんとか吹田JCTへ。ETCカードをセットし、料金所へ突入・・・。ここで次のハプニングが。。。60キロ程度でゲートを通過・・・ゲート!降りたまま!?激突(爆) ETCカードが逆にはいっておりました。
とりあえず普通にチケットを発行してもらい、一路吹田SAへ。ここはひとつアクセルベタ踏みしてREVOを体感。確かに早い・・・なんだこれ?(笑)
吹田SAへ到着、ん~それらしき集団はいるかな~?とうろうろするも、見当たらず。まさか・・・ここで次なるハプニング。夜会は「下り側」だったのです。ここは「上り側」です。
そうとわかればダッシュでスタート。次の降り口でUターンして再び反対向きに高速へ乗り、吹田SAへ到着いたしました(長)。
いますいます。たくさんいます。ゴルフにNビートルにアウディ。とりあえず付近の開いているPに停車。先にお二方は到着していると思い、探してみます。見当たらない・・・そもそもゴルフ5すら見かけない。そこでBOMBさんの携帯にTELL。その結果、さらなるハプニングが判明(笑)
お二方とはこのあと30分くらい(?)してから合流できました。後から聞いた話によれば相当遠くまでいってしまったらしいです(笑)

このあと3台+ロコさんからのお車2台を並べて駐車、写真など取りながら談笑など。
ここで、「みんカラのかたですか?」とお声をかけてくださった方とさらに談笑。(ありがとうございました^^)

その夜会ですが、想像を超えた台数でした。ゴルフだけでいったい何台あったことやら。また来て見たい、そして今度はもっと色んな人と話したりしたいなぁと思いました。

あ~楽しかった☆
Posted at 2006/07/20 02:34:12 | コメント(5) | オフミ | クルマ
2006年07月16日 イイね!

GTIとBMW330ci試乗 in 滋賀。

GTIとBMW330ci試乗 in 滋賀。ネタはあるけど気力がない!めたでございます。

※ブログの日付間違えました(><;)実際には7/23です。


土曜のミニオフの直後から1泊で滋賀の友人のところへいってまいりました。
飲んだり食ったりマージャンしたりetcetcとあったわけですが、ここではやはりクルマネタを。


友人K君は330ci乗りです。そして別の友人K君(同じイニシャルだ!アーッ!!)は最近BMW MiniのJCWを納車されました。

で、日曜日の日中にちょっと走りにいってみようという話をしておったわけです。MiniのK君は用事があり日曜朝に撤収となり、Miniは外から見ただけになりましたが、あれはいいものですな。あと、走行中のMiniを後からみましたが、かなり幅は広く感じます。今度あったときは、是非のせてもらおう。。。

さて、場所はどこにいったか、さっぱりわからないんですが、2,3のワインディングを流してまいりました。
最初は自分の車で、途中から330ciとGTIを交換して乗り比べ。
そしてそして、僕としてはBMW初試乗でした。もう是非とも「駆け抜ける喜び」を体験したいという感じでした。

自分はGTIで、前を走るK君330ciを追いかける。。。速い・・・w着いていけないwコーナーで無理しようとしてアンダー→オーバー(笑)と、まったくのシロウトぶりを披露しながら直線でとりあえずREVOパワーでなんとか差を取り戻すといった感じでした。待ち乗りだと気にならなかったのですが、Aピラーがほんっっっとに邪魔ですね!!!コーナーの先が見えないんですよ。

自分は330ciで、前はK君GTI。やっぱり違う車なのでなれるまでは走る事で精一杯なのでありますが、ゆっくり走りながらもたまにエンジンを廻してみたり、コーナーでハンドルこじってみたりしておりました。K君は直線で前が詰まってるわけでもないのにスローダウン→やっぱり全開加速してました(笑)いちおう僕も330ciで試してみたのですが実はそこまで自分に余裕がなかったという・・・。


僕の330ciインプレ。
・ステアリングが素直、安心コーナリング。
・ロール少。
・エンジンは意外に反応がマイルド(音はよかったヨ)
・シルキー6。でも、2.0TFSIも同レベルかも。

K君のGTIインプレ。
・エンジンは踏んだらすばやくドカンと来る。
・フロントタイヤが自分に近い感覚(実際BMWにくらべればはるかに近いという事で)
・DSGは変速したのたが音でしかわからない。


まっすぐ走る分にはGTIでも文句ないですが、ワインディングに入るとBMWが際立つ印象です。なんていうか、ほんと「安楽」でした(限界の挙動はしらないけど、我々には関係ないとおもうし)。一方、われらFFホットハッチはですね、コーナリング中たぶんある種の我慢を強いられている感じがしました。踏みたいけど踏めないとかそんなような。

気持ちのベクトルと、その時クルマに入力していい操作が、わりと近い。それが「駆け抜ける喜び」なのかなぁと思った1日でした。

Posted at 2006/07/24 17:32:15 | コメント(2) | GTI | クルマ
2006年07月15日 イイね!

REVOステージ2。

REVOステージ2。今日はロコさんと、そのあとの夜会とかに顔だしてきました。めたでございます。

今帰ってきました。
とりあえず速報ということで写真だけアップしておこう。。。
Posted at 2006/07/16 00:14:16 | コメント(9) | GTI | クルマ

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
23456 7 8
9101112 13 14 15
161718 19 2021 22
2324 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation