• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

皆さま良いお年を。

今年もお世話になりました、来年もどうぞ宜しくお願いします。

クルマも変わりましたので、しばらくはポストするネタもあるでしょうし、宜しくです。

さて、何か届いたようです。



作業はもちろん、年明けになるでしょう。

それでは皆さま、良いお年を!
Posted at 2017/12/31 21:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

洗車納め。

掃除だ帰省だと、時間のない年の瀬、何とか合間を見つけて洗車しました。





といっても、時間も限られていたので、水かけて、走って水滴とばして、軽く吹き上げた上で、ボンネットだけなんとかメンテナンスクリーナーかけた程度です。

これで、帰省、年越しできそうです。
Posted at 2017/12/30 14:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

OBDelevenをつないでみた。

パサートヴァリアントを選んだ理由はいろいろあるのですが、その中の一つに、おなじVW/AUDI系なのでいろいろ分かっているという部分がありました。
というわけで、当然コーディングとなるわけで、VCDSの互換ケーブルとか、いやはやここは正規品の3VINあたりなら手ごろかなとか考えていたわけです。

ところで、カーナビとしてDiscoverProがついているので、いわゆるTVキャンセラー的なことをしようとおもっても、とあるケーブルをグランドに落とせば済むって話ではないようです。

ならば、コーディングでどうにかなるのではと思って調べていると、どうやら現状ではVCDSではVIM(Video in Motionというらしい)の有効化はできていないとのこと。
で、OBDelevenというのがVIM有効化に対応しているということで入手することにしました。

ところが、OBDelevenのメーカサイトからは日本からの購入はできないようで、背に腹は代えられないということで、少々割高ですがAmazonで売っていた平行輸入品をGETしました。

なお、本国サイトだとPRO版なら200クレジットがついているようですが、Amazon品はPROコードだけで、クレジットなし。まあ、1日5クレジット(裏技で1日待たずに繰り返せる)を利用して課金しなくてもクレジットは貯めれるので良しとして・・・。

キター!来ました!ちゃんと届くのか何故か不安でしたがちゃんと届きました。
alt

alt


さっそく車両につないでみますが、事前に調べていた通り、パサートだと内装に干渉して直付けできないようですので、事前に用意していたOBD延長ケーブルにて接続。

alt


なお、VCDSがPCを使うのに対して、OBDelevenはBluetooth経由でAndroid端末を使用。

無事、ペアリング(Android端末は今は使っていない旧端末を引っ張り出してきました)

alt


OBDeleven用のAndroidアプリ「Car Diagnostics Pro VAG OBD2」を起動して接続中。。。

alt


おっと、IgnitionをTurnしてOnしろと、すっかり忘れていました。


alt


無事「接続済」になりました!!

alt


手始めに「スキャン」を押してみます。

alt


1/24から24/24までまあまあ待たされます。あと、DiscoverProあたりにアクセスしたと思しきタイミングでスピーカーからパチパチ!って音がしてびびります。

そういえば、ディーラの営業のひとが「TVキャンセラーしましたよ~、バチバチーいうてましたけど」って言っていたのを思い出しました。なるほどこれの事か。


alt



「6 Faulty control units」!!wwwwwwww

6ってw多くないっすか。


内容を確認すると・・・

・A/C、ヒーターエレクトロニクス

 -エネルギーマネジメントによる機能制限

 -エアクオリティ/アンビエント湿度センサー 信号なし

・ダッシュパネルインサート

 -コミュニケーションエラーによる機能制限

・データバスダイアグノシスインターフェース

 -バッテリーターミナル検出 オープン回路

・運転席シートアジャスト

 -シート傾斜アジャストボタン 機械的故障

 -低過ぎる電圧による 機能制限

・インフォメーションエレクトロニクス

 -マイクロフォン1 オープン回路

・アクセス/スタートシステムインタフェース

 -低過ぎる電圧による 機能制限


とりあえずクリアしてみなかった事にします・・・

alt


alt


「No faulty control units」ということでスッキリ!!!www


1つ、マイクロフォンのオープン回路だけは気になっています。

というのも、ハンズフリーで電話をとったものの、こっちからの声がぜんぜん届かないのです。

なにか使い方か設定が悪いのかとおもって、こんどディーラに聞いてみるかと思っていたので、

本当にオープン回路なのだとしたら、当然通話できるはずもないですからね。



Posted at 2017/12/27 00:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月24日 イイね!

メリークリスマス

メリークリスマス皆さまいかがお過ごしでしょうか。
クリスマスイブということで、家ディナーです。



ツリーも雰囲気を盛り上げます。






玄関とリビングに二つあります。








クリスマスが終わると片付けるのも大変ですw



Posted at 2017/12/24 19:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

箱替え。

去る2017年12月8日、V-GTIを手放し、箱替えと相成りました。
2006年6月15日から2017年12月8日、ざっと11.5年になります。
走行距離は174214kmでした。

DSGが壊れたりといった大きな故障はなかったですが、それなりに故障もありましたがいい思い出と経験になりました。
・エアコン交換(異音にて予備保全、保証にて)
・オルタネータ交換(オク+自力で!、目当てはワンウェイプーリのほうでしたが)
・暗電流(ステアリングコラム下のECU故障~交換。有償でした;;)
・ラゲッジ浸水(バスコークで自力修理)
そのほか細かいのいろいろ・・・

V-GTIを手に入れてから、結婚して子供が産まれて、まさに人生の転機を共に過ごしたクルマでした。
そして、その子が今小学一年生で、ディーラでV-GTIとお別れするときはリアルに泣いていました。産まれたときから当たり前にあるクルマですもんね。当然、初めて乗ったクルマでもあるわけです。

一方で、新しいクルマを買うかどうか迷っているときに「これほしい!絶対買って!」といっていたのもうちの子供でしたが(笑)



ディーラにて引き取り直前。
まだまだキレイです。




なんだか、ここにきて電球が立て続けに切れたりと。警告灯が大量についています。


そして、バサートヴァリアントR-Line(1.4のほう)です。


前から。


後ろから。


新旧そろって。



さて、こんどは何年乗るのでしょうか。
もともとバイク乗りで、クルマに乗り換えてからダイレクト感がない事に不満をもっていたところに、
V-GTIに出会って「コレだ!」とおもって乗り換えたものですから、
正直、パサートの動力性能でいつまで我慢できるのか少々不安なのは事実です(笑)

一方で、長距離通勤(往復60km)や、家族が増えて荷物が乗らなくて困った事もあったりで、
荷物がのって燃費がよくてこだわれるクルマとなると、この車なのかもしれません。


というわけで、車種は変わりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/12/19 00:04:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation