• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

ハンズフリーで喋れない件

スマホをBluetoothでDiscoverProに接続した状態だと、電話がかかってきてもスマホ本体ではなく車両側のスピーカ&マイクで通話することになりますが、うちのパサートは相手の声は聞こえても自分の声が届かないという謎状態でした。

なにか設定でもあるのだろうか、そのうち見つかるだろうとのんびり考えていたのですが、それっぽい設定画面もないし、ちょうどディーラに入庫する機会があったので、相談してみることにしました。

なお、事前にOBDelevenでマイク回路がオープンなフォルトが出ている事も伝えました。

(スタティック=フォルト状態継続)

あと、ついでに、エアクオリティ/アンビエント湿度センサのフォルトと、

(スポラディック=フォルト状態が散発的)

なにか通信エラーのフォルト、


これらについても確認をお願いしました。

とりあえず、マイクのコネクタが外れてるとか、基本的なところの確認をということで、バラバラに。


マイクがついているのは、オーバヘッドコンソールのところだそうです。


外したコンソール部。白いシールが貼ってある部分がマイク本体かな?


で、確認の結果、マイクにコネクターが繋がっていない、のではなく、マイクにつながるべき車両側からのコネクターが「見当たらない」という衝撃的な事実w
マイクがない特別仕様のハーネスなんてあるわけがないので、どこかに隠れているのではないかとの事。

この時点で入庫からそこそこ時間が経過しており、のちに日帰り整備をあきらめ、代車で帰る提案を受けることに。結局この日代車で帰宅したことで、MY2018の新車の試乗がジックリできたわけで、私個人的には、それはそれで「美味しい」提案でしたがw

---

通信エラーのほうは、一時的なもの?との見解でこのまま様子を見ることに。

エアクオリティ/アンビエント湿度センサーは、よくあるフォルトだとのことで、センサーの位置が何かに近い(ヘッドライトウォッシャーだったかな・・・)ので、フォルトの原因になるとかならないとか。。。
ただ、うちのは頻度が高いようで、とりあえず様子をみて、次回までのフォルト回数の推移を見ましょうとのことに。

---

マイクのほうは、代車生活の末、無事直りました。
やっぱりハーネスがどっかに隠れていたらしいです。
これは、どう考えても製造時の接続忘れだろうという見解です。

たぶん、ワイヤハーネス単品の時点で、マイクのコネクタがうまく隠れてしまっていたら、作業員も繋ぎ忘れる可能性は高いでしょうね。。。

とにかく、これでスマホの着信もちゃんとハンズフリーで使えるようになりました。



Posted at 2018/01/30 00:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月22日 イイね!

ダイナミックコーナリングライトが動かない→動きました

本当に謎の多いクルマです。

最近、ステアリングをきってもヘッドライトが動かない気がするなぁと思っていました。
微速のときはスタティックコーナリングライトが点灯していたので、あまり気にしていなかったのですが。。。

ハイビームで走ると動きが顕著にわかりますよね。
で、気づきました、明らかに動いてない・・・と。

真っ先に思い浮かんだのがコーディング。
なんかいらん所さわったけかな・・・とか、
そういえばOBDelevenのHistoryに意味不明のLong Codingの履歴があったような・・・とか、
どっちにしろこりゃディーラに聞いてもダメだぞ・・・と悩むこと数日。

Webでちょっと検索してみたら、ドライビングプロファイルでダイナミックコーナリングライトが「ECO」になってるとコーナリングライトが止まるらしいと。

丁度ここ2週間くらい、ドライビングプロファイルをECOにして運転してました(笑)
まさかのソコかー・・・たしかにダイナミックコーナリングライトって項目あったなぁ・・・

今の運転環境だと、やっぱりECOにすると燃費がのびるんですよね。
それがわかってから、ECOにしてました。

それにしても、ライト動かすのって、そんなに電気使うんだろうか。


Posted at 2018/01/22 22:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月18日 イイね!

純正オーディオの音質

パサートの純正オーディオ、ぜんぜん期待していなかったのですが、悪くないですよね。
それなりに鑑賞に堪えうるというか。
多少調整はしております、3バンドのイコライザーのHIGHはほぼ一番下まで絞っています。
低域については結構出ていたので、イコライザーのLOWが上がっているのかと思ったくらいです。
これについてはDiscoverPro側でラウドネス的な補正が常時かかっている可能性も否定できませんが・・・。
(ゴルフVのときは、純正AUDIO→社外ナビへの交換で、その存在が明らかに・・・)

さて、正月早々に2回ディーラにいった話を書いていましたが、その作業でフロント廻りの内装を結構外していました。
いい機会ということで、観察させていただきました。
ドアの内装を外していたのですが、そのときの写真がコレ。









私の知る年代の国産車だと、あちこちサービスホールがそのまま開いており、全体をビニールシートで被うような処理がされていますが、どうですか、基本的にサービスホールはパネルやグロメットですべて塞いでありました。

どうりで、低域が綺麗に出るわけですね。

ミッドレンジ自体はよくある純正スピーカーですが、バッフル化するとか、いっそミッドだけ入れ替えるとか。あと、ドアのどこかにツィーター用のネットワークがあって、ここの汎用コンデンサをちょっといいフィルムコンに変更しておられる方をみたような・・・そういう方向ですこしだけいじってみたい気がします。

Posted at 2018/01/18 23:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月14日 イイね!

テールゲートの開き具合って調整できるんですね。

テールゲートを開けたときの開き具合が調整できると、先日ディーラにいったときにはじめて知りました。
VWの電動テールゲート車乗りには常識?

たとえばなにも設定しなければこんな感じで最大まで開きますが、


いや、最初に見たときは「なんだこれやたら開くなぁ・・・」と思った事を思い出しました。
そして、実家に帰省したときに、駐車場がやや低めの屋根付きで、案の定ぎりっぎりで冷や汗ものでした(天井まで3cmあったかどうか・・・)

そして設定してみました、こんな感じ。

これこれ。このくらいでいいんです。

手順は、とにかく何等かの方法でテールゲートを好みの角度まで開けた状態でとめた上で、電動テールゲートの開閉ボタンを長押しすると音がして角度を覚えてくれます。

このとき、パサートから、いままで聞いたことのないような「ケコッ!」って音がしますね。。。

コーディングでアンサーバック設定したときに、クラクションじゃなくて、この音つかってくれりゃいいのに。
Posted at 2018/01/15 23:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月08日 イイね!

正月早々、ディーラーに二回いった。

件名のとおり、点検やら取付やら修理らやで、年明け早々に中1日で二回もディーラーにいったのですが(しかも、片道30キロぐらいと遠い)、事前に年賀状的なものがとどいており抽選がついていたので、ハガキをついでに持参しました。

で、当たった、というかハズレで参加賞的に頂いたのがコレ。




ハズレの割にはなかなかいいじゃないの、と思いました。

ところで代車のデジタルメータで、いいなぁとおもったのがこの表示。
(速度計の緑で表示されているところ)


AACで追尾していえるときの、上限速度と現在速度の差を緑の線で表してくれます。
こういう便利なのが、いろいろありそうで、いいですね。

そんな代車君ともお別れしてきました。


自分のMY2016にもどってディーラから出発早々に、やはりゼロ発進のマナーに違いを感じました。
おおよそ不満と思っている部分がことごとく改善されていると思います。
転がり始めは不満のないトルクデリバリーですし、自動でブレーキをホールドする類の機能もスムーズでした。
なお、ディーラの人に聞いたところ、代車はMY2018だそうです。

Posted at 2018/01/08 23:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617 181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation