• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

代車

代車生活(あす返却予定)ですが、ここほぼ新車のエレガンスライン、よく見るとコンソールが少し違います。

小物入れの中にあった12Vアウトレットがこんなところに。


では、小物入れはどうなっているのかとおもえば、なにやらスマホを置けという感じの作り。


USBポート完備。
まさか無線充電対応ではないですよね。

Posted at 2018/01/08 00:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月06日 イイね!

もろもろ作業でディーラへ。

いろいろ作業があったのでディーラにいったのですが、
事前に、少々時間がかかるのでお願いしますねということで、
暇つぶしアイテムを沢山もってでかけました。

<目的の作業>
・ドラレコ取り付け
・定期点検
・運転席ドアハンドルの交換

そのほかに気になったものがあったので現地で以下を追加でお願いしました。

<当日お願いした作業>
・ハンズフリーでこっちの声が届かない件 - マイクロフォン 回路オープン
・アンビエント・湿度センサーのフォールト
・ボンネットを開けると樹脂の外装が干渉する件

で、マイクの件、マップランプの部分を外してみてみると、
マイクにハーネスがつながっていないとの事。
これだけなら、つなげばなおるじゃん、ってことなんですが、
そもそも、マイクにつながる車両側のハーネスが見当たらないとの事www



ワイヤハーネスで、マイクだけ無いとか器用なことはたぶんできないとおもうので
どこかに隠れているのだとおもいますが、本当にマイクのハーネスだけ無い、なんて
ことになると、これのリカバーは相当大変ですよね・・・

とりあえず、それはそれとして、本来の目的を優先して作業をお願いしました。

ドアハンドルの交換で運転席ドアの内装を外していたところを見せてもらいました。



サービスホールがちゃんとふさいであるんですね。
純正ノーマルでもオーディオの音がいいわけだ。

なお、ボンネットの樹脂パーツ干渉については、やはり樹脂パーツ交換が必要なようで、
この時点で、もう一回入庫しないとだめだなぁとは覚悟していたのですが、
その後、ディーラからの提案で、一旦車両を預かりたいとのこと。

というわけで、代車です。

パサートヴァリアント・エレガンスライン(たぶんテクノロジーパッケージ、写真は帰宅してからとりました・・・)


液晶メーター!走行距離300kmちょい!


パークアシストもついています。


Car Playを試しました。
使いこなしがいろいろあるのだとおもうのですが、所見では、ものすごく期待していたせいか、使いものにならんなという感想・・・(アプリ次第?回線次第?)


ところで、うちのMY2016にたいして、ほぼ新車のMY2017なんですが、
気のせいか、発進時のもたつきがあまりかんじられなかったです。
その後の加速をみるかぎり、エンジンのパワー自体はまったく同じ印象なのですが。
アイドルストップから復帰後のブレーキのホールドも、なにもコーディングで変更していないのにスムーズでした。
全体的に、スロットル操作にたいする違和感が減っている印象です。
年次ごとに細かい熟成がなされているのかもしれませんね。

なお、液晶メータはGOLF 7.5 Rの試乗のときも感じましたが、慣れが必要と感じました。
きっと慣れれば快適な気がします。試乗や代車のような短期間の体験の場合、
情報量が多すぎて、メータのとこになにが表示されているのか覚えきれません。



でも、ここに地図が表示されているのは、見やすいと思いました。いいですね。


2日ほどで返却予定です。
・・・とりあえず、現行車種のコーディングがどうなっているのかくらいは確認しておこうかな(爆)
願ってもないチャンスですw
Posted at 2018/01/07 01:54:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月31日 イイね!

皆さま良いお年を。

今年もお世話になりました、来年もどうぞ宜しくお願いします。

クルマも変わりましたので、しばらくはポストするネタもあるでしょうし、宜しくです。

さて、何か届いたようです。



作業はもちろん、年明けになるでしょう。

それでは皆さま、良いお年を!
Posted at 2017/12/31 21:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

洗車納め。

掃除だ帰省だと、時間のない年の瀬、何とか合間を見つけて洗車しました。





といっても、時間も限られていたので、水かけて、走って水滴とばして、軽く吹き上げた上で、ボンネットだけなんとかメンテナンスクリーナーかけた程度です。

これで、帰省、年越しできそうです。
Posted at 2017/12/30 14:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

OBDelevenをつないでみた。

パサートヴァリアントを選んだ理由はいろいろあるのですが、その中の一つに、おなじVW/AUDI系なのでいろいろ分かっているという部分がありました。
というわけで、当然コーディングとなるわけで、VCDSの互換ケーブルとか、いやはやここは正規品の3VINあたりなら手ごろかなとか考えていたわけです。

ところで、カーナビとしてDiscoverProがついているので、いわゆるTVキャンセラー的なことをしようとおもっても、とあるケーブルをグランドに落とせば済むって話ではないようです。

ならば、コーディングでどうにかなるのではと思って調べていると、どうやら現状ではVCDSではVIM(Video in Motionというらしい)の有効化はできていないとのこと。
で、OBDelevenというのがVIM有効化に対応しているということで入手することにしました。

ところが、OBDelevenのメーカサイトからは日本からの購入はできないようで、背に腹は代えられないということで、少々割高ですがAmazonで売っていた平行輸入品をGETしました。

なお、本国サイトだとPRO版なら200クレジットがついているようですが、Amazon品はPROコードだけで、クレジットなし。まあ、1日5クレジット(裏技で1日待たずに繰り返せる)を利用して課金しなくてもクレジットは貯めれるので良しとして・・・。

キター!来ました!ちゃんと届くのか何故か不安でしたがちゃんと届きました。
alt

alt


さっそく車両につないでみますが、事前に調べていた通り、パサートだと内装に干渉して直付けできないようですので、事前に用意していたOBD延長ケーブルにて接続。

alt


なお、VCDSがPCを使うのに対して、OBDelevenはBluetooth経由でAndroid端末を使用。

無事、ペアリング(Android端末は今は使っていない旧端末を引っ張り出してきました)

alt


OBDeleven用のAndroidアプリ「Car Diagnostics Pro VAG OBD2」を起動して接続中。。。

alt


おっと、IgnitionをTurnしてOnしろと、すっかり忘れていました。


alt


無事「接続済」になりました!!

alt


手始めに「スキャン」を押してみます。

alt


1/24から24/24までまあまあ待たされます。あと、DiscoverProあたりにアクセスしたと思しきタイミングでスピーカーからパチパチ!って音がしてびびります。

そういえば、ディーラの営業のひとが「TVキャンセラーしましたよ~、バチバチーいうてましたけど」って言っていたのを思い出しました。なるほどこれの事か。


alt



「6 Faulty control units」!!wwwwwwww

6ってw多くないっすか。


内容を確認すると・・・

・A/C、ヒーターエレクトロニクス

 -エネルギーマネジメントによる機能制限

 -エアクオリティ/アンビエント湿度センサー 信号なし

・ダッシュパネルインサート

 -コミュニケーションエラーによる機能制限

・データバスダイアグノシスインターフェース

 -バッテリーターミナル検出 オープン回路

・運転席シートアジャスト

 -シート傾斜アジャストボタン 機械的故障

 -低過ぎる電圧による 機能制限

・インフォメーションエレクトロニクス

 -マイクロフォン1 オープン回路

・アクセス/スタートシステムインタフェース

 -低過ぎる電圧による 機能制限


とりあえずクリアしてみなかった事にします・・・

alt


alt


「No faulty control units」ということでスッキリ!!!www


1つ、マイクロフォンのオープン回路だけは気になっています。

というのも、ハンズフリーで電話をとったものの、こっちからの声がぜんぜん届かないのです。

なにか使い方か設定が悪いのかとおもって、こんどディーラに聞いてみるかと思っていたので、

本当にオープン回路なのだとしたら、当然通話できるはずもないですからね。



Posted at 2017/12/27 00:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation