• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めたじゅんじゅ('-'@のブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

RC組み立て その4

またまた前回に引き続き、その4です。

今回はボディの塗装に入ります。

最近は便利なもので、このようなマスキングシートが付属しています。


ということで、ウインドウやライト部を裏側からマスキングしていきます。
そう、ポリカーボネートのボディの裏から塗装します。


で、いきなり仕上がりますが、こんな感じになりました。


マスキングをはがすとこんな感じです。
一気に雰囲気がでてきました!


ちなみに、エアロパーツっぽくなるよう、フロント・サイド・リアは本来のカットラインよりも下で切り離してあります。


RCならリップスポイラーもタダで付きます(笑)
Posted at 2018/04/05 00:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

花粉?黄砂?

もう数日前の金曜日のことですが、前の日の夜はまだ綺麗だったクルマが、朝起きてみてみたら粉吹いたみたいになってました。

窓を拭いてみたらこの状態。


絵が描けます。


おそるおそるボンネットの半分だけ綺麗にしてみました。


あと、この後ハプニングで、iPhoneのガラス割りました(泣


Posted at 2018/04/01 18:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月26日 イイね!

RC組み立て その3

さて前回につづいて、組み立てていきます。

そろそろ必要になってきそうなものをさらに追加手配しました。

まずはバッテリー。
昔は1700あたりでしたけど、電池も進化して4000くらいのもあるみたいですが、手ごろな値段で手に入った3000のコイツをGET。

ところで、モーターはブラシレスへ、バッテリーはリチウムイオンへと、変わっているようです。
タミヤの公式レースとかではリチウムイオンが指定になっていたような・・・。
なんだか、充電するときに安全のために、防火の袋に入れるようです(まさに爆)

さらに、AC100Vからの急速充電器。


そのうちボディの塗装も必要でしょう。当然シルバーです!


というわけで、車体側のほうは基本的に組みあがっている状態なので、メカを載せてしまいます。






んー形になってきました。

ちょっとボディをカットして、シャシーに乗せてみました。


・・・透明だとなんだかよくわかりませんね。

Posted at 2018/03/26 00:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月23日 イイね!

OBDelevenアプリ更新注意!

ODBelevenお使いの方へ。

2018/3/22に0.9.3.0が公開されたようですが、
広告の動画を最後まで見ないとポイントがもらえなくなりました。
そこで0.9.2.2にバージョンダウンするとどうなるかというと、
こんどは0.9.2.2からはサインインできなくなっているようです;;

つまり0.9.2.2の状態でサインインできている状態は大変貴重です(爆)

うちは、2台あって、うち1台が上記の状態です。
もうサインアウトできないwww

(そのうち、勝手にサインアウトさせられてそうな気もしますが)


Posted at 2018/03/23 22:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

RC組み立て その2

前回に引き続きRCを組み立てます。

ここで追加資材を投入。


たまたまヨドバシに寄る機会があったのでタイヤの中にいれるインナースポンジと、タイヤをくっつける瞬間接着剤をGETしてきました。

タイヤの中にいれるスポンジは実車でいうところの空気圧ですから、基本、何か入れてないとおかしな事になります。で、タイヤとホイールは瞬着でくっつけておかないとコーナリングで簡単に外れてしまいます。

子供の頃なら、このタイヤだけで1日遊べましたね(爆)

後ろの足回りが付きました。


前の足回りも付きました。ついでにタイヤを仮組。クルマらしくなってきました!


ステアリングリンケージです、一応ここにもボールベアリングが入ります。
タミヤの入門機なので、樹脂一体成型のリンケージで調整機構は一切ありません。


シャシーに組付けました。事前に聞いていたほどステアリングにガタはないなぁと思いました。イメージはTA-02(大昔の元祖?ツーリングカーシャシー)をイメージしていたので、あれにくらべたらエントリー機でもちゃんとしてますね。


ところで、組むとよくわかりますが、けっこう前後共通パーツな感じです。
調べると前後逆にしてモータをフロント寄りにする改造なんてのもありますね。

それ以外にも、なるほどというコストダウンの工夫が感じられます。
それに加えて、かれこれ10年とか20年とか前の部品と基本的に変わってないものもありそうです。

20年近く前にRCやってたときに愛用していたオイルダンパー、検索してみたらまだ売ってるみたいです(笑)。

Posted at 2018/03/21 17:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「えっ、そんなとこ壊れるか?wってところが壊れた。アームレストの後端側を蓋してる樹脂カバー。これないと、なかのシャフトが飛び出してきて、アームレストぐらぐらになるというクリティカルパーツ。もちろん、これ単体では買えない部品w」
何シテル?   05/31 17:22
めたじゅんじゅで御座います。 GOLF V GTIからPASSAT B8 VARIANT 1.4 R-Lineに乗り換えました。 どうぞ宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後ろのDRL(少し前進→その後90点まで到達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 07:11:28
関西passatオフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 11:43:48
 
i3に試乗して商品券ゲッド道 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 10:49:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2017/12/08 箱替えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家から我が家にやってきました。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
新車から9年弱、約12万キロの付き合いでした。 主にオーディオいじってます。 DAC: ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
メーカ :VolksWagen 車種  :GOLF V グレード:GTI(DSG) 年式 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation