
さて、無事に初回点検も終え、オイルその他に2諭吉をお納めしたあとで、スーパーオートバックス小平とやらまで足を延ばし、ついでに打ちっぱなしに行きました。
豊島区のあたりはマトモな車用品店も打ちっぱなし場も無いんですわ。
さて、今回のオートバックスのお目当ては
「カーテンと青イルミ灯セット」です。
これで虫を集めて。。。暗がりでゴニョゴニョと。。
ではなく、
「お守り」です
「成田山」ってのも考えたのですが、まあ実効性がありそうで、かつより魔よけ的な効果を考えて「GPS付きレーダー探知器」にしました。
京都のスポルティーバさんも「セパレートタイプ」って言ってたし、僕もセパレート気分満々で望んだのですが。。。
「取り付けが予約制になっていて、数時間かかるのですが。。。」
「アルファロメオだと基本の8400円と配線費が掛かるのですが」
と次々に出てくる能書きがうっとおしく、
「うちから小平までは40分は掛かるんじゃ」
「そこに1万円多く払うならなあ。。。」
と思うと、自分で取り付けるタイプに非常に引かれてしまい。。。
チーン
ユピテルの何とか900、3万円でした。カラー液晶、GPSで見やすい!が売りのようです。
でもシガーライターから電源取るとどうしても蓋の「GT」の文字が隠れてしまうのが嫌なので、シガライターソケット延長コードを購入。
トランクルームのアウトから電源取って室内にスルスルと配線。
2mの延長で丁度 助手席の下で結束できました。
早速本体を付属の足でつけて見らら。。。
画面が揺れて見えんス。。写りこみも酷いス。あと、結構存在そのものが気になります。。
ということで結果は上記の写真。付属の足は排除し、本体に粘着台ベルクロを貼り付けて、メーターの真上に配置。これだと乗っている僕には画面しか見えないし、フラフラ揺れません。
写真はちょっと見えにくいですね。。。
効果の程は。。。
東京って随分罠が多いんですな。
「カーロケ」だ「Nシステム」だで。知りませんでした。どれがどう機能しているのか分かりません。。
良く分からないまま珍しくゴルフの練習をちょっとして帰りましたよ。来週は隠れコンペだからね。
馴れない事したら手が痛いデス。
Posted at 2006/07/30 19:13:46 | |
トラックバック(1) | 日記