• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルフトイのブログ一覧

2006年07月28日 イイね!

うさんぽ四谷進出

うさんぽ四谷進出ちょっと多忙でブログチェックも出来ずにいました。


さて、仕事で四谷三丁目の駅を降りて「ああ、こんな仕事で四谷くるよりも、イタ雑行きてー!」っと思っていたらこんなものが目に飛び込んできました。。。

「月夜のうさぎ」

うぬっ

最近の「うさんぽ人気独走状態」に気をよくして

うさんぽ四谷進出?? 
しかもイタ雑近っ













っと思ったら炭火旬魚。居酒屋でした。

中で噂の「ラッパ飲みする怪獣」とかいるかと思って覗いてみたのですが、普通の居酒屋。ちょっと残念ですね。

あと、イタ雑手前の角に古臭~い洋品店がありますが、その名も

「BRELA」
。。。


スペルは違うけど「ブレラ」。。。です。四谷三丁目恐るべし。



Posted at 2006/07/28 00:19:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月20日 イイね!

慣らしもひと段落へ

慣らしもひと段落へ特に意味はありませんが寂しげなので写真を掲載。。





夏休みには初回点検でもしようかと思ってサービスのT氏に電話しました。

T氏(恐る恐る)「Tです。お世話になっています。何か。。。」

僕「いや、壊れてないスよ」

T氏「いやーそうでしたか。よかった。。」

「もう直ぐ1,000km位なんだけど、慣らしの期間と初回点検はいつ頃どうしたらいいかな。。」

T氏1000km超えたら一旦油脂類を変えて、その後は『たまには回してやった方がいい』とメカとしては考えてますが。。街乗りの範囲でしたら常に高回転って訳ではないでしょうから」

なぬ!

というわけでオイル交換を来週末に行って、本格的な慣らしは終了とし、「たまには回してやってもよい」ってことにしました。

点検の後はそのままスーパーオート○ックスに行ってレーダー探知機つけて来ます。
初めて聞く本当の「アルファサウンド」楽しみです。
Posted at 2006/07/20 17:04:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月19日 イイね!

アルファで教習

アルファで教習週末に家族で天王洲に行ったら、ロッソのSZ(ES30)が停まっていました。目茶目茶カッコいいですね。。。さすがザガート、僕の目もハートでした。あの角ばったフォルムにロッソが映えて、ショートボディが物凄く引き締まっています。「段付きGTA」と並んで憧れのアルファです。

さて、今回の帰国を機に、この10年ほどペーパードライバーだった嫁さんが、運転再開することにしました。流石にいきなりGTで練習されても敵わないので、ペーパー教習を受けさせることに。90分5回コースで、自車でも教習車でもOK、家まで来てくれるので、練習したいコースそのものを走れる、ってのがウリでした。

2回ほど教習車で行い、昨日の3回目は初のGT。無事終わったとのことなので、感想を聞いてみたら。。

嫁:「後ろが全然見えないね」

僕:「そうか?フェラーリとかランボルギーニよりましだよ。カメラも付けたし」

嫁:「ブィーンって加速するね」

僕:「なっ、可愛いだろ?」

嫁:「教官もこういう車好き、っていってたよ」

僕:「おお、地味そうな教官だったけど、ちょっとは見所あるぢゃないか。」

嫁:「首都高で停まった事があるけど、旦那はそれも含めて可愛いんだよとコメントしていると言ったら『全く理解できない』って顔をしてたよ」



僕:「そいつはヤッパリ何もわかっちゃいないな。」

教官にはラテンの血は流れていない、嫁さんはGTがうちに来て喜んでいる、と理解することにしました。
Posted at 2006/07/19 09:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月18日 イイね!

内房フードバトル(大作です)

内房フードバトル(大作です)さて、多くの方がビーナスオフから帰還されているときに、僕は一泊二日10,000kCalのフードバトル、帰還しました。

やっぱり「やんちゃ」な集まりとなりました。僕らの行動の殆どは
「ノリで」「気合で」「無駄に」
で説明が付いちゃいます。キャラが強い面子が多いので、集まると滅茶苦茶です。
僕らの行動パターンは卒業後10年くらいに亘って後輩に強い影響を与えたらしいです。。。
それでまあ、いい年になってから8人集まって「内房の達人が贈る大人の休日」を企画、実演してみました。

予定表は

1日目
11:30-12:45 「車中にて」  
乾き物とビール(目安:ひとり500ml缶を2本以上)

13:00-14:30 「海が見える場末の海鮮で昼食」
”まるとし”
刺し盛と天ぷらで昼食 (目安:ビール大瓶2本以上+日本酒)

15:00-18:00 「宿で休憩」
風呂に入ってビール(目安:生3杯程度)1時間ほど昼寝

18:00-20:00 「名物の豪華海鮮料理」
”ひるた”で活あわび、刺身、マグロ兜焼き
ビール・ワイン(目安:全員でビール25本程度、ワインを3-4本、焼酎ボトル数本)
http://www.oyadohiruta.com/

21:00-23:00 「馴染みの焼肉屋で気合飯」
”慶尚苑”で気合飯、焼肉とクッパ 
(目安ビール大瓶2本以上、JINRO)

2日目
8:00-     朝飯  ひるた(宿飯で生ビール)

11:00-13:00  昼飯  ”ばんや”
刺身、焼き魚、煮魚&ビール・焼酎

14:30-15:00 おやつ  
竹岡ラーメン”梅乃屋”(&ビール)

15:30-16:00 駅前で口直し カキ氷

16:00- JRで東京へ

ちなみに完遂です。。。
二日酔いも皆無。やはり昔の仲間と爆笑しながらの飲みは悪酔いさえしませんでした。
旨く食い物の写真を入れられなかったのでフォトギャラリーもご参照くださいな。

Posted at 2006/07/18 09:22:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月14日 イイね!

いっちにち 何食 食えるかな

明日からは1泊で大学時代のサークルの友人たちと同窓会です。場所は毎年合宿を張っていた内房の小さな港町。当時の同学年では野郎が16人くらい、お姉さんたちが6-7人いましたが、今回は野郎ばかりで8人が集まります。

神戸、山形、広島からの参加もいて、半分くらいのメンバーは僕にとっては8年ぶりです。
GTで出動も考えましたが、みんなで集まって東京駅から電車の旅にしました。

内房の先のほう「鋸南町」というとても寂れた街で、学生の頃の僕たちは夏になると毎年合宿しながら自分たちで海の家をやっていました。まあ海の家関連と言えば、当然彫り物がある人たちも沢山いましたが、まあ学生だった僕たちは可愛がられていたようなものでしたし、地元でもまあ受け入れられていたんだと思います。

もうその海の家もやっていないので寂しい限りですが、もはやそこを訪れてもやることは酒飲んでメシを食う位です。

前回の同窓会でも同じ宿だったそうですが、晩飯では刺身は勿論、「あわびの踊り」「カツオの兜焼き」と続いたとか。。それは外せませんし、元祖「竹岡ラーメン」、よく行った駅前の焼肉屋、元漁師の親父がやっている小料理屋の海鮮丼、と挙げればキリがなくなってしまい、多分1日あたり4食以上、全てビール付きになることでしょう。。帰りの特急電車まで持久戦になりそうです。
Posted at 2006/07/14 17:42:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

7年半の海外赴任生活を終え、06年3月に帰国しました。 ハンドルネームの通りのゴルフ好きですが、 「ゴルフは楽しんでナンボ」を標榜に、分不相応なクラブでプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ハラマブラック、06年6月初めにやってきました。既に一回入院しました。。。慣らしもひと段 ...
その他 その他 その他 その他
僕が所有した初めてのイタリア製乗り物。乗り物は数値上の性能だけでは無いことが良くわかりま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation