• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルフトイのブログ一覧

2007年10月09日 イイね!

ノリックに心からご冥福を申し上げます

GPライダーの「ノリック」こと、阿部典史選手が交通事故で亡くなりました。

このニュース、ショックでした。サーキットかと思ったら一般道、しかもノリックはビッグスクーター乗車中とか。4tトラックが左側の車線からイキナリUターンで巻き込み事故。
ノリックでも避けられなかったのだから車でもヤバかったのでしょう。
大きな車に乗ると自分も強くった気になっている人が多くてイケません。

さて、僕がバイク持ってサーキットとかウロウロしていた頃(高校生~大学初期でした)のヒーローは平忠彦宮城光、それに巨摩 郡(こま ぐん)(漫画「バリ伝」です)でした。

今と違って、世界戦では日本人は全然勝てない時代でした。ケニーロバーツとフレディースペンサーの壮絶なバトルとか、ランディーマモラの浮いた外足(マニアック)とか、リーンウィズなクリスチャンサロンの異常なバンク角などなど。当時はマシンもタイヤの性能も低いので、メチャメチャな神経じゃないとありえない芸当でした。

中でもアメリカの選手は日本には無いダートトラック(学校の運動場のような所で走るので、凄いスライドするのです)、スーパーバイク(舗装路+ダート複合レース)上がりの選手が殆どで、普通に練習しても出来る様にはならない乗り方でした。

その時代の直ぐ後に、彗星のように現れたのがノリックで、1戦目は今も忘れません。日本人にしてダートトラック出身特有のパワースライド、非力なマシンで左右にスライドさせながらワークスから逃げ行く姿は衝撃的でした。

自分にとってとても大事な思い出の時期に活躍したヒーローを1人亡くしました。
心からご冥福を申し上げます。
Posted at 2007/10/09 12:44:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年10月01日 イイね!

Singapore 新嘉坡 弾丸ツアー編

さて、忙しくて揚げられませんでしたが、今回の弾丸ツアー、福岡で家業を継いだ元同僚とシンガポールで待ち合わせての2人旅で、テーマは

「ゴルフして、マッサージ受けて、中華食ってクラブで飲む2泊3日の旅」

でしたが、実は当日まで何処で何をするのか具体的には判っていませんでした。
僕のリクエストのItineraryは

1 金曜 夕刻着 チェックイン後に身内で食事→飲み
2 土曜 ゴルフ①ラウンド目→マッサージ→レイガーデンで中華→飲み
3 日曜 ゴルフ②ラウンド目→マッサージ→中華
4 月曜 買い物→オフィス→メシ→フライト

でした。

1では旧知の同僚と12人ほどで食事でした。柳○敏郎の叔父がやっている(本当)馴染みの和食屋で食事をして、まあ所謂クラブへ。駐車場係からも挨拶をされ、同僚も驚く。。。それ程行ってたんですね。。。

ゴルフ①ラウンド目はシンガポール島内では評価も美しさも難易度も最高ランクなSingapore IslandC.C.の「New」コースへ。


流石にレギュラーでコースレート*「74」の化け物コース、簡単にはパーオンさえさせてくれません。今回用に軽くしていったドライバーは曲がり、パットも入らず。。。しかも同伴した元ボスがそこで26パット、3バーディーという偉業だったお陰で随分払うことに。。

*ハンディ0の人がいくつで回れるか、という想定値。関東のコースはレギュラーで69とかが多いのです。

ゴルフの後にはマッサージ屋へ行きますが、今更受けると結構痛い。大分軽くしてもらいましたが翌日は揉み返しです。

さて、夕食は駐在員ご用達の「レイガーデン」という中華へ。


元々修道院系の学校だった建物をそのまま改装してレストランにしたもので、店構えも非常に格好よい結構な高級店です。前日予約必須品の「北京ダック」と「冬瓜のスープ」が絶品。シンガポール行くなら是非お立ち寄りを。ツアーでは行けませんから、直接予約が必要です。

ゴルフ②ラウンド目、昨日に引き続きSingapore Island C.C.ですが、今回は「Old」コースへ。ここのゴルフ場、72ホールあるうちの2つを堪能できました。ドライバーの曲がりは止まりましたがパットは相変わらず、結局2日とも90を切れずに終了。
ゴルフはご招待でしたがプレイ費の半分くらいは払いました。。。トホホ。
やはりこの日もマッサージ屋に。2日目だと身体もなれてきて、痛みも少なめです。

2日目の夕食は地元で変わった中華料理店、「ヒルマンレストラン」へ。ここは「ペーパーチキン」というオリジナルな食べ物が名物です。香草とタレに漬け込んだ鶏肉を、クッキングペーパーで包んで油で揚げたもので、パンパンに膨れた袋を自分で開けながら食べるのですが、ビールを飲みながらだと何個でも食べられそうです。元は屋台に毛が生えた程度の店ですが、フランス人の有名レストランシェフが滞在中3日連続で通ったというエピソードがある店です。「フカヒレと挽肉の炒り卵レタス包み」や「チリクラブ」も美味しいです。大半が手で食べることになるし、小汚いプラスチック椅子の店ですが、いつも満員です。

食事③ 3日目の昼。Crystal Jade ”拉麺 小籠包” の四川風坦坦面と小籠包。

ココナッツミルクベースの激辛スープに手打ち面が入っています。これが癖になる絶品ですが、辛いものが駄目な人は残念です。
そして小籠包。最近こそすっかり日本でも知られてきましたね。コンビニとかにもあるし。大別して香港、上海、台湾風があると思うのですが、ここのは香港風、台湾風に似てますが、多少あっさりしています。これも絶品。台湾の鼎泰豊(ティンダイ フォン)も美味しいのですが、僕はここのファンなのです。

と、長文ですが、内容は駆け足でした。今回は飛行機と宿を取ったら後はお任せでした。持つべきものは良い友人、というものです。

徹夜便で帰国し、午後にはオフィスに。以前はこのオ-バーナイト便で日本に来て、午後打ち合わせて夕方に帰国便に乗ったりしてたのに、随分堪える歳になってきました。

次はSingaporeにてふと思う、編をあげたいなあ、と思ってますがいつのことか。。。
Posted at 2007/10/01 17:58:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月16日 イイね!

夏休みが終わると。。。後日談

夏休みが終わると。。。後日談

写真はけんたんさんから勝手に借用。








さて、斯様のごとき夏休みの1イベントがありましたが、この後日談をupすべきか考えている間にもう木曜になってました。


この日、まあ当日残留道具をウチに運び込み、ウサの酔いが醒めるまでtaeと3人でコーヒーで2次会だったわけです。


その後は一日陽にあたっていたこともあり、バッタリと寝てまいました。翌日はゆっくり起きて、所用をしたり後片付けをしていたのですが、その次の日になって、玄関のタタキにくんさー。号とウチのクーラーボックスを放置していたことを発見。




あけると。。。。




この世のものとは思えない。。。。







悪臭が。。。



何も入っていない筈だったのに、よーくみると、しかもご丁寧に2つとも。。。






タコの切り身が一つずつ、腐乱死体のように入っている





その「にほい」にフラッシュバックされる光景が。。。

あー、スモークにしようと思って残していたタコ、全部地面にぶちまけちゃったぁ

そう、あの方です。ここでは実名は避けておきますが、時間の問題でしょうか。


お陰でシャワールームでむせ返りながら掃除して、天日干しまでさせていただいたきましたよ。汗だくで。

あっ、たぶんにおいはもう大丈夫です、くんさーさん。

そのほかにもウチの冷蔵庫には何故かうずら卵が30個とか、きゅうりが丸ごと15本とか残留しています。南極オフの際には持参しますので容器を用意してね。

まあ、それでも懲りずにまた何か企画しますのでご参加くださいね。

Posted at 2007/08/16 22:46:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年08月11日 イイね!

先に謝っとくか。和田掘オフ事後報告

先に謝っとくか。和田掘オフ事後報告えー、今日は私の自宅至近にある和田掘公園のバーベキュー広場で、和田掘オフというものを挙行しました。

以外にお休み中暇な人が多く 参加率が高く、何となく声を掛けたらあっという間に10人を超え、東京在住の方でも全員はお呼び出来ませんでした。スマンス。

場所は杉並区の和田掘公園。ウチの裏、工房長の家も近くです。

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map095.html

まー、それにしても猛暑の中、うさ、tae、工房長家族、デッチ、くろある、くんさー、けんたん夫妻、Kazzy家族、と大人だけでも10名以上にお集まりいただきました。

また当日になって唐突に呼び出されたゲットーさんは訳も分からず、という感じでしたが、無事到着。

ちょっと前から準備にいそしんでいたわけですが、流石はAlfista,アウトドア用品が揃いません。10人を超えようかという中でもクーラーボックスも2つ、コンロがかろうじて2個でした。。。

まあそれでも無事に食い物にはありつき、酒は好き勝手飲むわけです。でもやはり、というかいつものごとくというか、細かい行事・珍事は沢山ありましたね。

凹が「自分が裁くから買っといて」といわれた「するめイカ3バイ」は結局全部ウチの冷蔵庫にあるし

凸を前にした工房長は毒の吐き方を息子に直伝しているし

くろあるさんは思った以上に働き者で、ずっと火の前にいて大変そうでしたし(口頭参加管理職な工房長とは対極。。。)

けんたんさんはあれ程電気には強いのに自分で持参したテント一つマトモに組み立てられないし

まあ、いろいろあったようですが、幹事の人徳もあり、何か疲れましたが楽しく都心の夏を満喫したわけです。

また何か企画しましょう。

参加の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2007/08/11 22:52:01 | コメント(8) | トラックバック(4) | 日記
2007年07月09日 イイね!

毒舌ヲフ

毒舌ヲフ

ケツしかミエネー (この方へのファンレターはコチラへ)








さて、昨日は予告どおり箱根にゴルフクラブを持っていって「毒舌ヲフ」を実施しました。

模様はこちらへ
毎回なんか誰かがしなければいけないこのオフ。

似非ヒーローこと地球防衛軍は受け狙いで「音の出るボール」を持参。

しかも始球式用ではなくって、ちゃんと同じ距離を飛ぶ(筈の)奴です。

ボールのどてっ腹に穴が開いていて、正に「鏑矢」なんですが、これを「那須与一」の如く射るはずが、「ピヨ」と音がしたかしないかのあたりで右30度方向で着弾。。。あれでは船上の扇どころかレディースティーに立ったtae2にだって当りません。

相変わらず締まらず始まったヲフ、

まあ今回はいつもの面子ではむさ苦しいので、紅一点を誘って既に外した似非ヒーローと工房長、私の4名体制。

紅一点が加わったことで「ピリッ」としたり「角が取れたり」するかと思えば。。。


先日会社で受けた「セクハラ防止講座」で出た悪例のよう。。。
これ以上は筆舌に耐えません。


さて、真面目にコースの方の話をすると。。。前が見えません。前半、30m先は真っ白でした。担当キャディさんは八重歯が上下にあって、まるでヤマンバ(池袋に居る奴ぢゃなくて童話の方ね)で顔も当りもキツイが言うことは正確なので1人づつ方向と距離を聞いてのショットでした。

後半は霧も晴れ、改めて風光明媚なコースだったことを知りましたが、そのときにはもう遅い。工房長が絶好調、迎えた最終ホール18番Par5を

「11」以下で回れば100切り
という状況でしたが。。。

ティーショットは完璧。
2打目も問題なし。
3打目で・・・・・・・グリーンオーバーしてOB。。(その後ガラガラと音がして)
で、結果「10」





まあ、ですが、生涯初の

100切り

達成してしまいました。99で

甘言に乗って握ってしまったかわいそうなカネゴンは後半ボロ負けしていたようですが、100切りが掛かって「10」まで崩れるとは、

まあ工房長も人の子

というラウンドでした。この、ゴルフ人生で忘れることの無いであろう日が、このメンバーで迎えたことは

わが人生に一点の悔いなし」と言ったかは不明。

一応私は。。。ドライバーの制球が効かず、おまけにショートアイアンでシャンクとか出して5個も球を無くし、44/46で90。。。9月のシンガポールラウンドには大きな課題の残る日になってしまいました。。。

おまけで寄ろうとしたカフェジュリアは駐車できないくらい満員で、スタコラ解散でした。

でもまたヤルよ!

今回ゲストの紅一点さまも車の運転はされないそうですが、GT会ゴルフ部入りしました。

Posted at 2007/07/09 11:12:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

7年半の海外赴任生活を終え、06年3月に帰国しました。 ハンドルネームの通りのゴルフ好きですが、 「ゴルフは楽しんでナンボ」を標榜に、分不相応なクラブでプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ハラマブラック、06年6月初めにやってきました。既に一回入院しました。。。慣らしもひと段 ...
その他 その他 その他 その他
僕が所有した初めてのイタリア製乗り物。乗り物は数値上の性能だけでは無いことが良くわかりま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation