• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルフトイのブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

買い物月間

新居への引越を前に、買い物月間はまだ続き、GTへの注入どころか、新居への注入が続いています。

今月は居間のTVラック。
載せるのはヤマハのサウンドプロジェクターとTVだけ、オーディオマニアでも無いくせに「クアドリスパイア」を選択。

居間の目立つところに置かれるのでカッコいいものを探していましたが、中々無いのですね。特にサウンドプロジェクターは幅がデカイので入るラックが少ないのもネックでした。
でも見つけたのはこれ、シンプルだけど「微妙な曲線が綺麗」で「色が綺麗」で「音が良い」と、まるでアルファロメオのようなラックなのです。(値段の高い所も。。。)

********

あと、先にも書いた「パパチャリ」。予定通りルイガノの青いミニベロを購入しますた。
一番近い取扱店が代々木(参宮橋)だったので見に行ったのですが、GTに入ったので買ってきてしまいました。
家までも5km位なのでGTに入らなかったら「自走」も考えていたのですが、無事入りましたし、粉雪舞う今日この頃、日和ました。

やはり「色」というのは見てみないと分からないもので、Webでは「465GTの青」かと思っていったら、随分違いました。
言ってみればエルメスの「ブルージーン」です。

まあそれでも思っていた青を選び、GTで新居に搬入。

それでこのチャリ、10mだけ乗りました。(粉雪/雨が降ってきたので中止)

久々にサスなし、完全なリジットの乗り物に乗りましたが、何に似てるって「GT」に近いです(笑)。

サブチャリに降格のダウンヒルMTBはフルサスですからレクサスのように階段でも降りますが、ルイガノはゴツゴツ・ゴリゴリです。

さて積載力自慢のGT君。ミニベロでしたらリアシートを両倒しにするとギリギリで入ります。(タイヤは外してもフェンダーがあるので大きさは変わりません)
しかもチェンジャーの無い方にタイヤを向けないと入りません。
今後も「子供と一緒に自転車で遠出」ってのは無理そうです。チャリキャリアでも買おうかな。
誰も居ませんね、チャリキャリアをつけた人。GTでスキーに行った人もいますから、僕はキャンプ場にチャリ積んで乗り込もうかと画策中。
Posted at 2007/01/22 10:54:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2007年01月11日 イイね!

「通勤快速spl」導入計画

「通勤快速spl」導入計画今年3月の新居への引越後は、家から遠い方の駅まで、1kmちょいを自転車で通おうと思っているので自転車選びを始めました。


写真は現在所有の 「山にも行かないのに無駄に重装備なダウンヒル バイク」です。隣は下の子のブリジストンです。


この無駄に派手なミカン、とても通勤に使える代物ではありません。裾は噛みこむし、何故かカバーも付けられないし、自転車置き場のレールにタイヤが入りません。

ドンキ行って9,800円のママチャリでも良いのですが、停めるのは契約制の地下駐輪場ですし、レールに乗せる奴なので盗難被害は少なそうと判り「モノ好き」な血が騒ぎ、「選ぶプロセス」を楽しんでいます。


して、通勤モデルに考えているのは「ミニベロ」(20インチ位のチャリね)、コンセプトは「バリバリの競技モデルをデフォルメしたような奴」です。


理想は「アレックス モールトン」なのですが、予算もぶっ飛び、桁が違います。こんなの駐輪場に置いたら盗難犯も確信犯ですから、油圧ジャッキや大型ワイヤーカッターで鍵を抜かれそうです。

次に候補としたのは「ビアンキ Mini-Velo 8 ホワイト」 あえてチェレステにせず、白地にチェレステのロゴがイカしてそうですが、これも多分に目立ちすぎ。かごも似合わなそうです。あと、聞けばビアンキは人気も高いけど納期遅れでモノがないとか。シマノのパーツが遅れている、と理由をつけていますが、どうも信用出来ません。。

他にも四の五の沢山検討しましたが、現時点での第一候補は

コレ

です。ルイガノのMV-1。下手してGTに乗せられそうですね。

色も「ブルー ツールドフランス」(フェラーリ456の色ですね)を思わせる青、
これを悪乗りして「ブルホーン化」(トライアスロンの奴ね)したい。。

まあ元のままで楽しんでからブルホーン化で2度楽しもうと。みんカラGTゴルフ部所属なのですが、自転車愛好班はいかがでしょう。

活動内容は。。「各自 自転車に乗る」程度で。相変わらず緩いのです。
Posted at 2007/01/11 09:47:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2006年12月30日 イイね!

楽しい一年でした。良いお年を

楽しい一年でした。良いお年を
「写真は帰りの飛行機から撮った日本」です。どこかは忘れましたが。。。







さて、今年は僕的には公私に亘って変化が多い年でした。

- 7年半に亘る駐在員生活の終焉

- 当然7年半ぶりの日本・東京での生活の開始

- 帰ってからは「GTの購入」とみんカラ登録

- 最後には「自宅の購入」。。。


帰国時には家電製品をほぼ全て再購入でしたし、帰国記念に、と色々買ってますしね。時計とか。。考えるだけで驚くほどの金額の買い物をしています。。。

仕事はまあ所詮は仕事ですから直ぐ慣れましたから、書くまでもありません。元部署ですしね。

でも、「GTの購入」は家族構成とか予算とかもあって、色々悩んだ上での選択だった訳ですが、とっても良かったと思っています。

移動手段としての車の購入」とかではなく、みんカラを通したら一緒に「楽しい仲間」まで手に入り、とっても充実した行動でした。

まあ、家を買ったことでウチには貯金がほぼ無くなった訳ですが、それもまあ、妙に『清清しい』気分までしてきます。

ゴルフオフも3回しましたね。来年も企画しますよ。みんカラGT会 ゴルフ部も勝手に結成しているし。。

皆様来年も宜しくお願いします。


今日からは寝正月に入る予定ですので、この辺でお暇しますが、皆様も良いお年をお迎えください
Posted at 2006/12/30 15:01:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月29日 イイね!

遺伝子レベルの刷り込み

遺伝子レベルの刷り込み※新居に佇むGT

特に深い意味はありません。
でも車は陽の下が一番カッコいい、と実感します。

あと、HNが長くて名乗りにくいので短くしてしまいました。




えー昨日は仕事納めでした。

公式なものは昼でしたが、ウチの統括部長主催による「働く人達を酬いる会」(要は若目の中堅社員)が内緒で赤坂某所の寿司屋で執り行われたわけです。

赤坂の目立たない小道に小さな看板が出ているだけのその寿司屋、中は12席のカウンターだけ、磨き上げた石のカウンターに直接ネタが乗ります。話好きな親父も拘りが強く、味も仕事も素晴らしいの一言(値段も皆さんのご想像レベル。。)

サクとは呼べない大きさの本マグロの大トロ、極小なコハダ、調査目的でとったはずの海洋哺乳類の刺身や直強火でちょっと炙った白子、15kg超のブリ(ブリは大きさで味が変わるのですね)、と枚挙に暇なく出てくるわけですが、今日の主題はそこではなくて。。

遅い昼ごはんをたらふく食べた後は、いつも行く飲み屋に。無理を言って開けてもらったらしいのですが、暫くしたら、ウチの上司が頼んだらしく、何故か



やきそば」が多量に。


しかも○ちゃんと思しき「異常なまでに普通の焼きソバ」です。2-3時間前に寿司屋で「日本人に産まれて良かった」と思ったところなのに。










でも凄く旨い。。。

妙に入るものですね。あまり良い育ちをしていないせいか、遺伝子レベルで「美味しい」の定義に刷り込みが発生しています。

「食べる」というのは人間の本能の中でも最も強い物だそうですね。

みんカラのネタでも車の次、下手すると車より多いくらい「食」ネタがあるのもそのせいでしょうか。

「アルフィスタは本能むき出し」なのでしょう。

皆さんの遺伝子レベルでの味覚はどの辺にあるのでしょうか。
Posted at 2006/12/29 16:29:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月26日 イイね!

ちょっとミーハー気味かもしれませんが。。

ちょっとミーハー気味かもしれませんが。。えー、ちょっと探していたのですが、見つけて買っちゃいました。








ベルスタッフの「MMMジャケット」です。

形はシングルのライダース、生地はバリスティックナイロンで、「TUMI」のカバンのような奴です。

えー、良くご存知の方は直ぐにわかるかもしれませんが、映画「M:I:3」でトムクルーズが着ていたモデルです。まあ映画では上からベストとかベルトして銃とか挿していましたから、それ程露出されてませんでしたが。。


さて、この「ベルスタッフ」、バイク乗り、特に旧車・外車乗りの間ではとっても有名なものです。それこそウチの親父も昔着てました。ワックスコットンという生地の物が著名で、完全防水なのに蒸れない、という優れものなのですが、しっとりと油が付いていて他の服に移るので維持が難しい物でした。機能追及が激しくて、どちらかというと「異常に頑固で、ダサ(カッコい)い」服のはずでしたが。。。いつのまにか著名に。。

当のトムクルーズはベルスタッフの大ファンで、この服も映画用に特注。同じ映画でイーサンハントが普段着として着ていた茶のスエードの革ジャンも、「宇宙戦争」の時の革ジャンも「ベルスタッフ」です。


まあ「組成」は華やかなこのジャケットですが、実際は非常にオーソドックスな形のものなので、長く着れるかな、と。
何かセレクトショップとかでは品切れが続いているようですが。。。なんて事はない、昔から扱っているバイク用品店にはあるのですね。普通のベルスタッフの1モデルとして扱っていますから。

あと、この生地は耐刃性が高いので、万が一刺されそうになっても大丈夫です。

刺されそうな悪人の方お一つ如何ですか?
Posted at 2006/12/26 19:48:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

7年半の海外赴任生活を終え、06年3月に帰国しました。 ハンドルネームの通りのゴルフ好きですが、 「ゴルフは楽しんでナンボ」を標榜に、分不相応なクラブでプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ハラマブラック、06年6月初めにやってきました。既に一回入院しました。。。慣らしもひと段 ...
その他 その他 その他 その他
僕が所有した初めてのイタリア製乗り物。乗り物は数値上の性能だけでは無いことが良くわかりま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation