• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルフトイのブログ一覧

2006年12月25日 イイね!

テストコースはお持ちですか?

テストコースはお持ちですか?
この記事は、アーシングの顛末:下 について書いています。

なんか「オチ」の塊のようなアーシング方法もあるようですね。



僕も偶々同じ時期にアーシングキットを注文していましたし、昨日フラットアウトでボディ補強玩具も買ったので今日はちょこちょこと取り付けをしていました。
(改造はあまりしないのですが、自分で出来る範囲で「パーツ選んで」、「付けて方を考えて」、「効果を試して」は楽しいから好きなのです。。)

朝から「導電テスター」片手にアースポイントを探してみましたが、結局セオリー通り「バルクヘッド部分」「ヘッドカバー」「フロントメンバー」から満遍なくとることにし、ついでにプラグも掃除。あと、何となく買ってみたタワーバーを入れてテストランに。

余り信用していなかったのですが、意外に体感するもんですね。皆さんの言うとおり、トルクが上がり、シフトがスムーズで、ハンドリングがシナヤカです。


まあそれより気になったのは:

皆さん、どこでテストしてるの?

ってことでした。やはり同じ場所でテストしたほうがわかるのかなあ、と。

日本から離れていた期間が長いので結構「道を忘れている/知らない道がある」のですが、環○の一部に、最近開通したアンダー・オーバーパスが続くエリアがあって、そこが大概ガラガラなことを最近発見。計測したら○○な程度で遊んで見ましたが、本当に車が居ないので、却ってビクビクしてしまいました。

皆さんはどこで遊んでるんでしょう?
Posted at 2006/12/25 00:21:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月23日 イイね!

159でハニカミ!デートの巻

159でハニカミ!デートの巻FLAT OUTでこんなものを購入。新居の駐車スペースのちょっと下のほうに貼ろうかな、と。あまり正面に貼るのもヤラシイですから。





さて、家族が留守な土曜日。

暇人による「FLAT OUT冷やかし」→「159セレ試乗&ディーラー冷やかし」ツアーを企画。

相棒の方は大阪に忘年会に行ったようなので、この方と2人で「ハニカミ!」のように行くことに。

しかしこの方、車の整備が入るかも、と考えていた矢先にご自分の目のコンディションが悪くて運転が難しくなったので、私がお迎えに上がり、159の試乗も助手席で体験&口だけの参加となりました。。

まあ聞けば

「昔、辰吉と闘ったときの古傷を太毅にちょっとヤられちゃってね」と。

TV放映されてないところでそんなことしてたのか、(それにしても選手生命長いな。辰吉かよ)と一通り感心しながら246から環八に。

フラットアウトデビューだったtaetaeさんは、美人店長にちょっと正体をCome Outしながら目当てのものを購入、10%オフということで、なんか得した気分で一つ目のタスクをクリア。

さて、246から環七に入ったところで僕の新居に立ち寄り内覧会。でも日暮れが早くなって来ているので、一路アルファ新宿パークへ。

待つこと程なくロッソxタンの159セレが出てきました。左セレです。taetaeさんを助手席に、担当営業マンを後ろに乗せて新宿パークを出発。

最初はD、つまりGTでいうCITYモードで。そして途中からはマニュアル、そしてスポーツにしながら、ちょっと遠回りの試乗コースへ。営業マンも心得ていて、空いてて踏み込めるアンダーパスもルートに入れてくれていました。多分アルフィスタ用のコースですね。

まあパスに入ったところで車が空いたので2速に落として3速で引っ張ったところで車も詰まってきました。皆さんレポートしてませんでしたが、セレのシフトパターンが逆になってます。(手前に引くとuPです;却って自然ですね)
 
エンジン音は静か目、ボディ剛性は固め、サスは初期動が柔らかめ、ですね。

でもチョット笑っちゃったのは。。
「そんなにセレは賢くなってね~」
ってこと。相変わらず1速-2速間は「ガクンッ」だし、微速域は「ガクガク」します。

追記:でも、6%以上の坂では2.5秒間、「下がらない」ようになっているそうです。駐車場では大事かも。あと鍵とスタートボタンがカッコいい。ウィンカーも「ちょい押し」で3回だけ瞬きしますね。格納ミラーも付いてました。

その後営業マンからも色々聞いたのですが、やはり「159」は、BMWの3やアウディのA4あたりの層を狙っているので、3.2にはトルコン6速を用意するとの事です。「より広い購買層」を目指したわけですね。

多分、少なくともカーメーカーとしては「正常進化」をさせたと思います。(というか、今までこの考えに至らなかった事がある意味凄い。。)

総括としては:
どんな車にも、持って生まれた「ターゲット層」があるわけですが、今、この時点での僕はそのターゲットには入っていないのかもしれません。

でも3年後にはそこに入っているかもしれませんし、ワゴンで入るかもしれませんしね。

「最良のアルファは最新のアルファ」

では無いメーカーですし、これまでのしがらみ無くどんどん出してもらって、ユーザーの僕達は嘆いたり文句たれたりしても、自分の意思でその時点で乗るべき車を選択して乗り続ければいいのですね。

さて、日も落ちてきたので、私の「青目」具合を見ていただき、本日の「ハニカミ」はファミレスでお子様ランチのような食事で〆でした。
また行こか。
Posted at 2006/12/23 22:54:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月20日 イイね!

妙な挑発に乗ってしまって。。。

さて、師走とはよく言ったもので、この頃は赤坂見附の駅を本当に走ってたりします。(健康のためとかではありません。。)

全然関係ありませんが、私のいる営業統括部ってのは妙な人が統括部長なのですが、この御人、聞けば昨年(57歳)から急に思い立ってFENを聞き始めたとか。。

知ってます?FEN。そう、佐野元治の唄にあった♪FENからRockn Roll~(古いか)のFEN、在留米軍向けに流されている短波放送です。当然全編英語なのですが、流れる選曲が微妙です。

して、年に一回 自分の部の若手を無理やり巻き込んでレースをするわけです。

それは






TOEIC」です。

年に一回、会社が無料でやるわけですが、昨年は皆さま久しぶりの試験、あわわ~うわわ点台での熾烈な争いだったとか。

今年は妙な挑発に乗ってしまい、僕までレース出馬なのです。

しかも非常にキツイハンディ戦。

影でキッチリ勉強して参加者が「きゅー」っと啼くぐらいの点だしてやろうか、とも思いながら面倒で気が乗らない。。

2月に試験のようです。誰かドトールか何かで一緒に勉強でもしませんか?
Posted at 2006/12/20 23:37:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月04日 イイね!

悪党募集オフの結果

悪党募集オフの結果なにか色々と勘違いされている方々がいるようですが、当初の目的は

これ


なのです。



ノコノコとやってきた悪党どもを一網打尽にする筈だったのですよ。結果は小物なショッカーが3人でしたが。。




実はその日にTVを見ていたら林間にはこのような書き込みが。。




。。。祝ってもらいましょう


まあ ともあれゴルフ場でゴルフでもして、うさんぽ婆の72回目の誕生日を祝うことにしたわけです。
ケーキもtae婆が「タルト」を選んだお陰でエンストにもGTの硬脚にも、推定ぬえわkmにも関わらず、最小限のダメージで済んでいました。




しかし。。




ちょっと油断するとこれです。。


自分でキャンドルを「27」に変えています。





さて、おまけのゴルフですが。。




スコア分布としては80台がお1人、100-120間にお1人、120-140間にお二人、でした。

僕は友人とスコア公開の約束をしているので
バーディー2つ、42/43=85でした。前回のオフから文字通り1月以上クラブも握っていなかった割には良かったかな、と。

ワタクシは途中301ydsのPar 4ほぼ「1オン」(エッジですが)してバーディーでした。


しかし、いつもながら新喜劇のようなゴルフ。。。
昔の同僚には「一緒に回ると良いスコアが出る」といわれていたのですが、このオフに関しては「一緒に回ると笑いしか出ない」ようになっています。
看板ぬすめのせいと言うことにしとこう。


しかし、寒い。。。朝ゴルフ場についたら「」が降りていました。景色は良いのですが、ゴルフ。。。アリイマセン



アンダーアーマーの発熱(ジジイ)スーツを着こんでのゲームでしたが、
南国人な私にはつらかった。。でもきっぱりと
「今回でこのシーズンはオフ」
ということにすることが出来ました。

また暖かくなったらやりましょう。悪党募集
Posted at 2006/12/04 10:23:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月01日 イイね!

皮シートの手入れについて

皮シートの手入れについて冬といえば。。。8年ぶりの冬を経験し、もはや寒さに参りそうです。

晴れては居ますが、また高崎への道すがらです。北関東は抜けるように寒いですね。





昨日は僕にとっての冬の制服「B-3」を出してきました。(羊毛皮をそのまま裏返してつかっている米軍の革ジャンね)

親父もバイク好きで、僕もガキの頃から2輪に乗っていたDNAのお陰(違法に、ではなくて主にモトクロスの方で。。)か、僕にとって「冬は革ジャン」なのです。アメリカで買った背中に大きなエンブレムが付いたライダースも数年ぶりに引っ張り出してきました。
(でもこれを着て爆音なカワサキ大排気量車なぞに乗っていると、高速PAとかでも特殊な人たちしか話しかけてきません。)

さて、革ジャンとかのアイテムには偏執的ともいえる所ジョージ監修の雑誌「ライトニング」を読んでいたら、ヌメ革、つまりナチュラルな皮のジャケットに手入れ用のケミカルの実験をしていました。その名も

レザーマスター」(100mlで3席ソファー1-1.5セット:3500円くらい)

これまでの「動物油」系とは大きく異なり、化学薬品が浸透してコートするもので、クリーナーとコートのセットで販売、イタリアなどの高級ソファーメーカーも使用指定している優れもので、目的は薄い色の皮製品を、汚れを防ぎ、味のある経年変化させるために保護することにあるそうです。
新しいうちに使うべきらしいのですが、そうではない場合は付属のクリーナーで先に洗ってから、コートをかけられるそうです。

実験では未加工の皮に「ラー油」で実験してました。
実はその革ジャンそのものが気になっていたのですが、ふと思うと。。。

これって「ナチュラル内装」のアルファには必須の品では??

取るものも取らずにとりあえずネットで注文しましたが、東急ハンズでも売っているそうです。
誰かお使いの方はいらっしゃいますか?
もう買ってしまったので使用したらレポートしますが、多分ちょっと先になると思います。でも気になる人は如何ですか?

ナチュラルな皮を、汚れやシミ、ヒビ割れを防ぎながら飴色に経年変化させるそうです。

皮ソファーのプロが「感動的な効果」と太鼓判なのできっと大丈夫です。
Posted at 2006/12/01 10:11:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

7年半の海外赴任生活を終え、06年3月に帰国しました。 ハンドルネームの通りのゴルフ好きですが、 「ゴルフは楽しんでナンボ」を標榜に、分不相応なクラブでプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ハラマブラック、06年6月初めにやってきました。既に一回入院しました。。。慣らしもひと段 ...
その他 その他 その他 その他
僕が所有した初めてのイタリア製乗り物。乗り物は数値上の性能だけでは無いことが良くわかりま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation