• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなるるのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

オクトパスでんき5ヶ月経過

オクトパスでんき5ヶ月経過本日5月の請求があがってきました。
使用量は、44.3kwhと最少を更新しました。
同期間の蓄電池モニターによる全消費量は476.3kwhでした。買電率9.3%
発電量811kwh

請求金額2,244円
内訳は下記の通りです。
基本料金922.5円 3kva
電気使用料金948.4円
燃料調整費197.1円
再エネ賦課金176円

1-5月の請求金額を前年の東電電化上手と比較してみました。
2024年
23,318円
2025年
12,518円
▲10,800 削減率46.3%
大幅削減の要因は基本料金の減少です。
2024年
11,652
2025年
4,642
▲7,010 削減率60.1%
オール電化住宅の為、東電の契約は10kvaで、基本料金は最後の頃、2,457円でした。
オクトパスは変動になりますが、蓄電池&太陽光発電のおかげで、この5ヶ月は3kvaに収まりました。31日換算で953円でした。
まぁ、夏場のエアコンフル稼働時は流石に3kvaでは済まないとは思いますね。

太陽光パネル
6.2kw 南面切妻 パナソニック 2012年設置
蓄電池2023年設置&v2h2024年設置
14.9kw ニチコントライブリット
Posted at 2025/05/12 17:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月23日 イイね!

2025春の庭花〜総集編〜

少し気が早いですが、春から夏への変わり目ですね。我が家の花達を振り返ってみました。

2月末辺りから咲き始めました。ひな祭り🎎くらいが満開でした。

3月5日にはうっすらと雪でした。


水仙が3月中頃から楽しめました。我が家では4種類ほど咲きます。

この時期、レンギョウもありました。垣根になってます。

次がハクモクレンです。お彼岸の辺りですね。

桜🌸の木はないのですが、花屋さんで購入したものを咲かせてみました。寒さ対策でビニールを被せたりしてました。今はしっかり葉桜になってます。

ボタンが咲きました。おそらく樹齢70-80年の老木です。祖父母が植えたものと聞いてます。


そしてハナミズキ、1番のお気に入りです。私の小学校卒業の記念樹になります。


そして今、満開になろうとしているのが藤になります。


モッコウバラも裏の方で元気に咲いてます。
華やかです。
 
花は綺麗なのですが、雑草との戦いが既に開幕してます。長い対戦になります😅
Posted at 2025/04/23 17:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月22日 イイね!

最高の小回り

2シーターコンパクトでは唯一無二です。
誰とも被らない良い車だと思います。
まだまだ乗り続けていきたいと思います。
Posted at 2025/04/22 07:54:54 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年04月15日 イイね!

一年間の燃費&電費

一年間の燃費&電費クラスポを乗って一年が経ちました。
RSはphevなので、満充電だと70〜80km程度EV車として走ります。
EVとハイブリッドの割合はどの程度なのかを深掘りしてみることにしました。
使ったデータはこちらです。


平均燃費がゼロの走行はEVとしました。
また、3/1の50kmの走行では、燃費は49.6km/ℓとなってますが、3トリップです。細かく見ると、



24kmがハイブリッド走行、9kmと17kmがEV走行になります。
これを一年分集計しました。
結果としては…
完全EV走行
2,201km 32.6%
ハイブリッド走行
3,878km 67.4%


データの中に、30km燃費43.5km/ℓの様なものが複数あります。これは、EV走行をしながらエンジンが始動したパターンや下り坂の回生比率が多い事が要因かと思われます。これらもハイブリッド走行として集計しました。

燃費計算ですが、私のこの一年のガソリン給油は176ℓでした。
3878÷176=22.03km/ℓ
だいぶEV走行が含まれていますかね⁉️
また、EV走行については私の累計の電費は5.5km/kwhです。


2201÷5.5=400.18kwh
1回の満充電は14.85kwhと言われてますので、
400.18÷14.85=26.94
27回分、ゼロからフル充電した事になります。
ほぼ太陽光の電力で充電してますので、コストはゼロです。
ガソリン換算では、
2201÷22.03=99.9ℓ
100ℓのガソリン節約とCO2削減に貢献しました(^^)まぁ、この辺りは賛否両論、議論の余地は多いにありますがね…

今回、マニュアルチックに計算しましたが、メーター表示されたら良いと思いました。
数値に関しては個人の考え方によって算出してますのであしからず(^^)










Posted at 2025/04/15 13:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

オクトパスでんきのその後

オクトパスでんきのその後昨年12/6よりオクトパスでんきに契約を変更して、5ヶ月目になりました。
冬期の使用量&金額を記します。
我が家の電気関連の設備として、太陽光パネル6.2kw、蓄電池14.9kw、v2hがあり、卒fitの為、自家消費をメインに運用してます。クラスポも太陽光から充電してます。

オール電化で元々の電力契約は、東電の電化上手10kvaでした。

1ヶ月は、6日〜翌月5日になります。
1月、2月、3月、4月
買電量55、57.9、54.4、61.3
消費量574、641、581、565※1〜末参考値
請求額2,559、2,608、2,409、2,698 ※国の助金除く
基本料金は従量制になりますが、3kvaを維持出来てます。31日換算で953円です。今の水準では、基本料金は従来より約1,500円/月安く運用出来てます。
契約時の特典10,000円の値引きがあり2月から適応されていて、2月から実質的な請求はゼロです。5月もほぼゼロかと思います。この特典は契約時期により更に高額の時もある様です。
夏期はエアコンのフル稼働の為、買電量が大幅に上がります。基本料金も上がると思ってます。対策を考えたいと思います。
Posted at 2025/04/14 17:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sasna さん、ありがとうございます♪ここのところ表示上の距離は伸びてるのです。涼しくなったら久しぶりに電費チャレンジしてみようと思います(^^)」
何シテル?   08/23 18:07
かなるるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ソフトウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 05:59:10
10月走行状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 07:21:39
Weds WedsSport SA-20R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 16:38:13

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
4/20に納車になりました。 トヨタに復帰です。 マジェスタ以来2台目のクラウンです。 
スマート フォーツー クーペ スマ次郎 (スマート フォーツー クーペ)
世界最小の回転半径3.3mは驚異的 2シータですが、室内は意外と広いですね。
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
初めてのフランス🇫🇷車になります。 『La Première』発売時の限定車です。w ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
トヨタ エスティマから乗り換えです。20131123に納車になりました。 2015111 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation