• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなるるのブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

V2H放電ロスについて

巷で、『V2Hは家に放電する際はロスがかなりある』と言われています。我が家の実態は…
昨日月曜日に検証しました。
残念ながら、クラスポ側に放電量履歴のデータはありません。またV2H側にも明確な放電データは取ることは出来ません。
そこで、こちらを使いました。

1時間毎のV2H側のEV電池残量


1時間毎の消費電力量
この2つのデータからロスを求めました。
クラスポのバッテリー容量は18.1ですが、カタログの電費にある、一充電量14.85を実効容量としました。
求めた時間あたり推定放電量と消費電力量の差分をロスとしました。自己流ですがご容赦ください。

これにより、1時間あたり消費電力に関係なく0.5kwh程度のロスが発生している事が判りました。
8時間のV2H稼働で、10.98の車両放電で実際の消費電力は6.82です。ロス率37.8%になりますね。かなり大きいですね。
今回の検証でわかった事
①V2H放電は低消費時には向かない
②太陽光の余剰充電以外は経済的メリットなし
③あくまでも非常時の備えか?

Posted at 2025/02/04 22:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月22日 イイね!

エコキュートの昼間稼働

第二の蓄電池としての活用をしてます。
14時にエコキュート時間が7時になる様に設定してます。タンク湯量の残にもよりますが、我が家の環境下では4、5時間エコキュートが稼働します。大体9時〜始まりますね。

10年以上前のエコキュートなので消費電力は高めです。大体、2kwhくらいでしょうか⁈

この日は残量350リットルからスタートして、800リットル迄焚き上げました。

この日は比較的暖かく、早くお湯ができたので、車両にも充電しました。エコキュートは手動で停止しました。




流石に満充電にはなりませんね。
しかしながら、2日くらいあれば、再エネで満充電になります。
ニチコングリーンモードでは、V2Hで車両を繋いだ状態では、車両優先で充電されます。満充電になると蓄電池に充電される仕組みです。今回は手動でやってます。充電優先を選択できれば良いのにと思います。

この日の発電量は25.8kwhと快晴ではありませんでしたが、データでは再エネ自家消費25.6kwhとなっていました。余すことなく利用出来ました。

買電、売電の様子です。蓄電池を稼働させる電力を僅かに購入しています。この日は、1.5kwhの買電がありました。

クラスポphevに乗る様になり、電気への興味関心がより高くなった様な気がします笑😄

Posted at 2025/01/25 07:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

V2Hの補助金

V2Hの補助金昨日、V2Hの補助金が振り込まれました。
437,000円😊
有り難く頂戴しました。
この補助金ですが、EV車補助金と同じ団体が窓口です。
一般社団法人次世代自動車振興センター
通称nevですね。
手続きがかなり面倒でした。
蓄電池と同じ業者さんにV2Hを設置して貰いました。この業者さんはV2H補助金申請が初めてだったらしく大変だった様です。
7/17に申請し、指摘された不備を修正申請後、9/10に補助金交付が決定しました。これでやっと契約、工事着工となります。交付決定前に工事をすると補助金は出ません。また、申請期間も第1期6/20〜7/17と短期間でした。
そして、設置工事後に実績報告をして審査され正式に補助金決定となります。
こちらも期日が決められていて、不備事項の指摘があり期限の延長申請をしたりかなり手間がかかりました。応募要領も150ページありました。
補助金は機器本体と工事費に別れてます。機器はメーカー機種で補助金額が決まってます。工事費はどんな設置工法かによってまちまちです。素人にはよくわかりません。
12/19に実績報告が受理となり、最終決定になり1/17に振込となりました。
自治体の補助金もあるのですが、今年度分の予算が終了してしまい来年度に申請しようと思います。
Posted at 2025/01/18 14:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

冬のチャージモード燃費 9.2km/ℓ

冬のチャージモード燃費 9.2km/ℓこの時期の一般道路走行におけるチャージモードとハイブリッドモードの燃費の違いを検証してみました。
8月に高速道路走行で15.8km/ℓと以前のブログに書きました。
今回は…

往復、ほぼ同じ道を走りました。
結論、メリット全く無しでした。ここまで変わるとは…高速道路走行ではどうなんでしょうかね⁈因みに、充電量はうっかり画像を撮り忘れてしまいました。あしからず🤣
Posted at 2025/01/14 07:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

電気契約変えてみた

電気契約変えてみた我が家は、新築時にオール電化住宅にしたので、東京電力の電化上手でした。
時代の流れで、基本料金、深夜電力料金の改定そしてこの3月をもって全電化住宅割引も廃止となり、メリットがほぼなくなりました。
2023年11月に蓄電池を設置して以降、夏場以外は電気の買電量も大幅に削減となり、電化上手契約の容量10kva 2,457円が重荷になっていました。かと言って60Aに変更するにはハードルが高くどうすべきか悩んでおりました。
電化上手は一度解約すると元に戻れないこともあり、継続していました。

そんな中、あったのです。良いプラン…

オクトパス電気、なんか見た目怪しい⁈笑
調べてみると、イギリスの大手で東京ガスが出資してました。
12/6〜利用を開始しました。そして1/5締で請求データがあがってきました。
何と2,559円でした。基本料が月々の使用状況で変動があるものの驚きの953円でした。
電力単価は固定で、燃料調整費があるものの、正味の単価は東電とあまり変わりません。


太陽光+蓄電池+V2H+phevの私の環境下では、使い勝手は良いかもしれません。数ヶ月観察してみますね。
このプランの特徴などはまた後日アップします。

Posted at 2025/01/12 15:13:37 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sasna さん、ありがとうございます♪ここのところ表示上の距離は伸びてるのです。涼しくなったら久しぶりに電費チャレンジしてみようと思います(^^)」
何シテル?   08/23 18:07
かなるるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ソフトウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 05:59:10
10月走行状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 07:21:39
Weds WedsSport SA-20R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 16:38:13

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
4/20に納車になりました。 トヨタに復帰です。 マジェスタ以来2台目のクラウンです。 
スマート フォーツー クーペ スマ次郎 (スマート フォーツー クーペ)
世界最小の回転半径3.3mは驚異的 2シータですが、室内は意外と広いですね。
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
初めてのフランス🇫🇷車になります。 『La Première』発売時の限定車です。w ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
トヨタ エスティマから乗り換えです。20131123に納車になりました。 2015111 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation