• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなるるのブログ一覧

2025年01月10日 イイね!

太陽光2024

太陽光2024年間の発電状況です。

8492kwhの年間発電でした。
秋口が発電には適しませんね。12月が日照時間が短くなるのに、今年は晴れの日☀️が続いたので良かったです。👍
パネル設置後12年経過しましたがまだまだ頑張ってますね⭕️

消費電力です

夏場はエアコンがフル稼働でどうしても多くなります。冬場はエアコンでは役不足なので灯油が暖房で活躍します。
年間消費量8750kwh

そして買電・売電です。金額は再エネ賦課金、燃料調整費を含んでません。

エコキュート昼間稼働、クラスポ充電は基本的に再エネで賄ってます。
年間買電量2687kwhでした。
再エネ自家消費率69.3%でした。

参考までに、蓄電池充電量
蓄電池容量は14.9kwです。
今回、V2Hは11月設置だったので無視しました。


さて、これをどの様に評価すべきか?






Posted at 2025/01/10 22:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

スタッドレスタイヤ装着にあたり

スタッドレスタイヤ装着にあたり電気ネタが続いてました。
今日は昨年末のスタッドレス交換の話です。
交換済のサマータイヤですが、無理をすればクラウンスポーツに搭載可能みたいです。
しかし、かなり厳しいと思います。
そこで、今回はハスラーに積んでディラーより持ち帰りました。


これを物置に運び入れるのに苦労しました。
一輪車に乗せて収納しました。
クラウンスポーツに積んでいたら、おろすのにもっと苦労していたかと思います🤣


かなり重たく、自分自身で交換することは無理かなぁ⁈と判断に至りました。
一体何キロあるのでしょうか?
YouTubeで、Zグレードの純正ホイールのみが17.2kgと情報発信されている方がいました。
そこで体重計を持ち出し計ってみました。
何と27.15kgでした。素人計測の為正確性はご容赦ください。重たいですね。スタッドレスは20インチなので少し軽いでしょうか?春先に計測してみます。
ドライ路面走行ですが、ロードノイズは当然ながらミシュランより大きいですね。
踏切等の段差のショックはよりマイルドで良い感じです。タイヤの厚みもあり、よりしっとりした乗り味です。好みです。^_^トータルで違和感は全くありません。
雪が降ったら、レポートしますね。
Posted at 2025/01/13 11:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

11月走行状況

11月走行状況を記します。

あまり乗りませんでした。
近所だけの走行だったのでオールEVでした。


12月分が少し入ってますが累計です。


季節ものを飾ってみました。🧑‍🎄
Posted at 2024/12/08 06:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

検証 停電時運転モード

検証 停電時運転モード電気ネタが続いてます。興味のある方はお付き合いください(^^)
今まで全く試してなかった、停電時運転モードを稼働してみました。普段使いで問題がないか確認しました。

停電の際は自動で切替わるとの事ですが、今回はブレーカーを落としてみました。
切り替えは、1秒程度で早かったです。
全体的な印象としては不都合はないと思います。停電時に使えると思います。

12/1の20時に実証実験をスタートしました。

停電時、太陽光発電があると家に給電されます。ただし、太陽光発電量により、発電があってもシステムの判断で、蓄電池に切替わります。

太陽光発電がない時は、蓄電池から給電されます。
また、系統に接続していない為、太陽光発電の余剰が発生した場合は売電されません。

この検証で確認したかった事があります。
それは丸一日、蓄電池と太陽光発電で家の消費電力を賄っても買電が発生してます。大体1.5〜2kwhくらいでしょうか⁈仕組みとして避けられない様です。年間で500〜700kwhある事になります。大きいですね。
これが自立運転だと自家消費分から?という点です。楽しみです😃


結果はこの様になりました。
買電が劇的に減りました。売電確保の為、日中に一時的にブレーカーを戻しました。
12/4が0.041kwhとほぼゼロ…

時間別のデータです。
売電の為でしたが、金額を見ると売電をやる必要がなかった事になりますね。笑😅

一連の検証を終えて元に戻しました。
売電が少ないのはエコキュート稼働中です。

メーカーに確認したところ、蓄電池の設置条件が、系統に接続する事とあります。
故障の際は、非接続だと補償対象外になるとの事でした。なんでかなぁ?と疑問が残ります。
ともあれ、楽しい検証でした。
長くなりましたが、ご覧頂き有難うございました♪






























Posted at 2024/12/05 14:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月02日 イイね!

v2h稼働1ヶ月

v2h稼働1ヶ月設置して1ヶ月が経ちました。
今感じている事を記します。
便利に感じている事
①駐車場スペースにスタンドを設置したのでケーブルの取り回しが楽、以前は200Vコンセントが離れていて、ケーブルをその都度やってました🤣


②太陽光発電の余剰電力で充電🔋しますが、以前の3kw普通充電では、余剰電力が3kw以上安定してないと買電が発生してしまいました。この問題はv2hで解消しました。グリーンモードの設定で常に余剰分で充電してくれます。MAX5.9まで可能との事…

③車両から家に給電する事が出来ました。蓄電池が空になっても電気を買わずに済みます。
しかしながら、思っている以上にロスが発生します。この事は十分な検証後にお知らせします😅

11月は晴れの日も多く、電気データは以下の通りでした。
発電量650kwh
蓄電池充電量235kwh
v2h充電量47kwh
再エネ自家消費量544kwh
買電59kwh
売電106kwh
消費電力486kwh





Posted at 2024/12/02 12:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sasna さん、ありがとうございます♪ここのところ表示上の距離は伸びてるのです。涼しくなったら久しぶりに電費チャレンジしてみようと思います(^^)」
何シテル?   08/23 18:07
かなるるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ソフトウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 05:59:10
10月走行状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 07:21:39
Weds WedsSport SA-20R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 16:38:13

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
4/20に納車になりました。 トヨタに復帰です。 マジェスタ以来2台目のクラウンです。 
スマート フォーツー クーペ スマ次郎 (スマート フォーツー クーペ)
世界最小の回転半径3.3mは驚異的 2シータですが、室内は意外と広いですね。
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
初めてのフランス🇫🇷車になります。 『La Première』発売時の限定車です。w ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
トヨタ エスティマから乗り換えです。20131123に納車になりました。 2015111 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation