2013年12月17日
8、サイド スライドドアレール部分 LED
フロント部分をいろいろ弄ると、サイドが少しさみしいような
かと言って「NAGARE」のラインを崩したくないし…
そしたら、リアのサイドドアレール部分にテープLED仕込んでってのがいいかも!
側面発光のLEDをうまく隠せば、間接照明的になるんじゃないかと
電源はテールランプ辺りから簡単に持ってこれそうだし
意外と、簡単に出来そうな予感!
まあ、これもお金ができたら…
(´ε`;)
これも、イルミ点灯にして車検って大丈夫?
※済
エーモンさんにクリスマスプレゼントで側面発光LED頂いちゃいました。
取付は皆様の整備手帳を参考にさせていただき完成しました。
Posted at 2013/12/17 18:04:09 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月17日
7、モーションアイラインLED
みんカラに出会った時、しきりに整備手帳にエーモンのモーションアイラインLEDが掲載されてました
エーモンさんのキャンペーンがあったんですね
それを見て、一目惚れ☆彡
しかし、バンパーを外さないと付けられない様子
初心者にはハードル高そ~…
皆様の整備手帳を熟読しました
頭の中で、何回もバンパー外ししてみました
出来るつもりになりました(笑)
早速、モーションアイラインを買おうと思ったら、結構高いのね
∑(*゚ェ゚*)
年末年始は、何かといりようなので、その後だな!!!
ちなみに、これをデイライトにしても車検は大丈夫なんでしょうか?
※済
皆様の整備手帳を参考にさせていただき完成しました。
憧れていただけあって、嬉しい!
Posted at 2013/12/17 18:03:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月17日
6、フロントグリル オフセット ハニカムメッシュ
前記、5のグリルガーニッシュの交換の際に、先輩方の整備手帳を拝見すると
泡沫拳士さんの記録に目が止まりました
ヤ○オクでフロントグリル一式を買うとなると、ガーニッシュだけ使うのはもったいない
泡沫拳士さんのように、フロントグリルのアミアミを交換して、オフセットしたらかっこいいな~♪
整備手帳見ていると、なんとなくできる気がしてきましたが…
パテ埋め、削る、塗装など、全てが未知の世界 (´・_・`)
凝り性ゆえに、一旦始めたらDIYにどっぷりハマり過ぎそうで、手を出すのが怖い
でも、フロントグリル一式落としたら、始めちゃうんだろな~…
ドゥシヨゥ<(ll゚Д゚)>
Posted at 2013/12/17 18:02:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日
5、フロントグリルガーニッシュ 変更 ダイノックスシート
フロントグリルの締りが今ひとつと思い、何かいい方法はないかと探していると、
Sky化プレのLパケについている光沢のあるブリリアントブラックのフロントグリルガーニッシュが目につきました
取り付けからすら分からいまま、MのDで部品価格を聞いてみるとそれ程お高くないようです
でも、せっかくみんカラに出会ったのだから、DIYでできないかと調べてみると
ガーニッシュを塗装したり、カーボン調のシートを貼ったりと工夫されてますね
塗装もシート貼りも未経験ながら、ダイノックスシートを貼るのならなんとか出来そうかなと、考えてました
しかし、一つ問題が!
自宅マンション駐車場では、フロントバンパー外しして、グリルガーニッシュ外して、シートを貼っている間、バンパーを放置して置くスペースがないのです
フロントバンパーを外す作業すらままならない場所ゆえに、何処かに作業できる場所を見つけなくては!
更に、グリルガーニッシュをもう一つ用意して、事前にダイノックスシートを貼って準備したものを、交換すれば作業も1回で済むはずと踏みました
そこで、ヤ○オクで中古のS用グリルガーニッシュを探してみると、単品ではなかなか出品されておらず、フロントグリルと一緒になったものがいくつか目に入りました
それを購入して、グリルガーニッシュだけ使い、ダイノックスシートを張り付ければ、お安く理想に近いものができそうです…
あれ?
金額的には、はじめのLパケのガーニッシュの方が安くつくような… (゚∀゚ ;)タラー
どっちにしようかな?
Posted at 2013/12/17 18:02:05 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年12月17日
4、フロントエンブレム 穴塞ぎ (済)
こちらも、既に加工・取付済
購入時から、ちょっと気になっていた部分
この穴なくてもいいんじゃない!?
でも、自分ではどうすることも出来ずにいた時に、みんカラで発見!
こんな簡単に出来るんだ!
嬉しくなって、即、近所のホームセンターに直行してました(笑)
ひなゴンさんの整備手帳を見本に加工して、初めてにしては大満足の結果!
たぶん、こんな事が出来たおかげでみんカラの楽しみ、車弄りの楽しみに目覚めました
Posted at 2013/12/17 18:01:05 | |
トラックバック(0) | 日記