• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくしまヒデのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

NSX ツーリング ビーナスラインの参加車両

主催のモリモリさんから拝借した写真などからショートムービーを作ってみた。

当日の参加車両はほぼ網羅している模様ですのでご覧下さい。


Posted at 2018/09/11 18:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月06日 イイね!

長野県にビーナスラインのツーリング行ってきた。動画アップ!!

長野県にビーナスラインのツーリング行ってきた。動画アップ!!北海道のみなさま、地震は被害ありませんか?
大変な状況かと思いますが、頑張って!!

さてビーナスラインツーリング編をアップしましたのでご覧下さい。

これからも参加いただいたみなさまからの写真や映像を用いて時間のあるときにのんびり編集していきます。


ってことでゆるりとご覧下さい・・・



Posted at 2018/09/06 12:19:59 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ
2018年09月05日 イイね!

長野県諏訪市花火大会編動画アップしました。

みなさまこんばんは。

昨日に引き続き動画をアップいたしました。
内容は長野ツーリング企画、1日目です。当日出発から花火大会をメインに収録・編集しました。

当日参加できなかった方にも当日の雰囲気を味わっていただければ嬉しいです。

ただし、花火大会は競技会という名称で新作の花火でしたが、場所取りが上手にできず
目の前に大木があり、見切れてしまってますがご了承いただけると幸いです。

来年はケチらず、有料の観覧席をゲットします。





なお、今夜も18:00に二日目のツーリング編をアップしますので、明日のブログにリンク貼れます。
乞うご期待!!
Posted at 2018/09/05 17:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月03日 イイね!

長野県ビーナスラインツーリングに行ってきました。

長野県ビーナスラインツーリングに行ってきました。みなさまこんばんは。
土曜・日曜にかけて長野県諏訪市までツーリング行ってきました。

1日目は諏訪湖花火大会を観覧し、2日目はビーナスラインツーリングに参加です。
今回はダイジェスト予告編をアップします。

明日は1日目の諏訪湖花火大会の模様を
明後日は2日目のツーリングの模様をお届けします。
NSX仲間が沢山集まるとホント楽しい!!!!





Posted at 2018/09/03 18:00:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月27日 イイね!

宇都宮でFMMに参加してきた

宇都宮でFMMに参加してきたみなさまこんばんは

昨日の日曜日に栃木県宇都宮市にある道の駅宇都宮ロマンティック村で開催された
第90回FMM(FREE MOTER MEETING)に参加してきました。

今回はみん友のカエルラさんのアキュラNSXが復活との事でお祝いも兼ねて参加です。
毎度のことですが宮城県のJK7474様と東北道安積PAにて待ち合わせ合流です。

今回いつもと違うのは栃木県那須から同じくみん友の真紅@NA1号さんが道の駅手前のファミマで合流してから会場入りしたこと。

初めての参加でしたが、楽しんでもらえたかな?

さらには開催会場にて福島県のNSXの先輩もカエルラ号を見に奥様と同伴で見学に来てくれていたこと、小さいことばかりですがいつもとは違った感激が多かった!!(^0^)


ちなみにこのFMMはほぼ毎月開催され

場所:道の駅宇都宮ロマンティック村
日程:毎月第4日曜日
時間:9時くらいから12時くらいからの自然解散
車種:車種に一切限定はございません
参加者:一般常識を持った大人の車を愛する方々
見学者:道の駅の一般のお客様や車好きの方々
参加費:無料!!!!

と、まーなんとものんびりムードが大好きです!
こんな雰囲気が今回で第90回と、長く継続できるコツなのかもしれません。
地方の施設とも上手に理解し合えている良い例だと思いますね。

来年には第100回の節目を迎えるこの行事!
もしご興味のある方は一度足を運んでみては?

さてさてミーティングはさておき、当日は気温36℃!!
日陰の少ない駐車場!!!
私ふくしまヒデは体力が持ちません(>_<)

そうだ!日光まで上がれば涼しいかも?
と思い参加者の皆さんにお聞きしたら・・・・・・
会場からはかなり遠い・・・(T_T)

涼めるところは無いの?
との問いに
ありました!
現代の地下空間ともダンジョンとも呼べる施設
「大谷石資料館」

ここは元々大谷石の採石跡地ですがチョーーーーー涼しい!
猛暑日にはオススメです!
外気温は36℃
地下空間は14℃
天国--------(^0^)

しばし癒され・涼みながら時間を過ごしました。

その後歩いていけるほど近くに
日本最古の石仏
大谷観音と平和観音があることを知り徒歩で見学

今までの涼しさとのギャップにソフトクリーム食べたくなるし・・・(子供か?俺?)


まーとっても有意義な一日を過ごすことができました。

ざっくり動画をアップしますのでご視聴くだされ



Posted at 2018/08/27 20:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「福島県相馬市で開催ノスタルジックカーフェス行ってきた http://cvw.jp/b/2030924/48777286/
何シテル?   11/21 18:13
ふくしまヒデです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

川の中のBRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 18:57:11
KSP engineering ATTAIN KSP製フルバケットシート Type-R(カーボンケプラー製ブラック) KS-85062 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/14 18:59:36
新潟県東蒲原郡阿賀町にある持倉鉱山の跡地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 16:47:56

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSX-Rに乗っています。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
地上最強の営業車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation