• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるえもん♪のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

究極の“ライポジ”

究極の“ライポジ”


コンビニでグーバイクを立ち読みしてました。

そしたら写真のハーレーの限定モデルが目に留まりました。

『FXDBB ストリート ボブ リミテッド』

いや、バイクのカッコよさなんかよりも

乗ってるライダーの『辛さ』のほうが伝わってくるフォトだったもので・・・



かる~く解説しときますと、

まず足を投げ出すアメリカンのポジションで

遠くて高いハンドル位置なので

上半身だけ前傾させ、かなりの猫背になります!

そして前を見るために頭を上げるから首は後方へ曲げた状態です。

ちなみに写真ではわかりませんが、ハンドル幅も相当なワイドになってます。

足を前に投げ出しているので体重はおしりの一点へ集中します。


と、まぁ誰が見ても“キツイ”とわかる鬼ポジションですが、

尻痛・腰痛や肩こりは当然のことながら、

曲がった背中と足で極度に内臓を圧迫してますので

呼吸が浅くなり、頭痛や思考の低下を招きます。

このバイク買った人は早くステップをミッドポジションへ移して

ハンドルを絞って近づけましょう!


アメリカンやハーレーは、その見た目やイメージとは裏腹に

長距離長時間走行には向いていない面もあります。

楽に乗ろうと思ったら、やはり日本人の体型に合わせた

ハンドルやステップをチョイスすることですね!
Posted at 2014/11/17 09:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもしろ記事 | 日記
2014年11月07日 イイね!

通勤快速バトル~原二~

通勤快速バトル~原二~



最近、ホンダの二種スクとバトルことが多いです。

よくいるのはリード110。

自分もかつてフォルツァの代車として乗ってたことがあるんですが、

高回転をキープした変速でなかなかスムーズに加速するバイクでしたよ!

その分、最高速の頭打ちが早いですけどね。

あと足元が窮屈でライポジが自分には合いませんでした。


それで、そのリードとシグナルバトルすると、

出足で突き放し、車間が十数メートル開いたところで

やや追いつかれ、高速になるにつれ再び突き放すといった感じでした。

こちらはリードの最高速など知ってるのでヘルメットの中でニンマリですよ♪

リードのライダーは、現行モデルが見たこともないダサいヴェクスタ―にぶち抜かれて

相当ショックだと思いますよ(笑)


先日は、自分も見たこともないスクーターに食らいつかれました!



“Sh-mode”??

丸めのヘッドライトにヨーロピアンなデザインなので

最初バックミラー見たときは『外車か?』と思いました。

フロントカウルに“honda”ロゴが見えたので

「リードの派生モデルか…」と思い後日調べると

こちらは125cc何ですね!値段もお高い。

シグナルバトルするとやはり、リードのとき同様に

出足からヴェクが勝ってしまうので公道で負けることはありません。

出力・トルク・車体重量のいずれもヴェクスタ―が勝っているので当然ではありますが。


しかし、上記の現行モデルに乗ってる人達はホントにかわいそうです。

ネット上で『鈍足』と言われるヴェクスタ―にすら負けるのですから。。

あっ、ちなみにまだ“アドV”や“PCX”とバトったことはありません!!!

(多分、瞬殺ですかね??)
Posted at 2014/11/07 16:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェクスター125 | 日記
2014年10月29日 イイね!

ピックアップトラックであっぷあっぷ?

ピックアップトラックであっぷあっぷ?










おいコラ!!

離合しきらんならピックアップトラックとかで

狭い裏道通るなや~

ホント、みんなの迷惑なんですけど。

バイクに乗ってる人としてはもどかしくてしょうがないですね。

すり抜けもできんし・・・

こうならないためにも、ピックアップトラックは速やかにぶちぬかなければなりませんね☆

日本の道路事情にマッチした車じゃないっしょ??

まぁモトクロス運んだりするのに欲しいけど。。
Posted at 2014/10/29 12:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもしろ記事 | 日記
2014年10月22日 イイね!

グリップ交換

グリップ交換







ヴェクスタ―のグリップを交換しやす。

トイレに行って手を洗わない幾人ものおっさんが触れたであろう

中古のスクーター。

グリップ交換は必須であります。

いままで横着して交換してきませんでしたが、

ここでようやくやる気が起きました!



そもそも写真のようにグリップヒーターを巻いているので

直に触れることはありません。

ただし、摩耗がひどく、ツルツルになってますが。

グリップヒーター外すの面倒くせぇ・・・



グリップ外した後はキレイに掃除して

グリスアップ!!



新品グリップとの比較。

ダメだろ、これは~(汗)



グリップボンドで取り付けます。

ホームセンターで普通に売ってますよ。



付属品のヘラが進化してました!

まぁ自分は使わないのでゴミ箱行きですけど。



新品のグリップは汚れないように養生しとかなきゃ!!



あっという間に完成~!!

この後、再びグリップヒーターを巻いて終了。

グリップ交換によるグリップ力アップと、

ついでに各部グリスアップしたおかげで

まるで数馬力アップしたような感覚です☆

今までの感覚でラフにアクセルを開けると突っ込みそうになります(笑)

やっぱ操舵系のメンテは効果ありますね~
Posted at 2014/10/22 10:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェクスター125 | 日記
2014年10月21日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換



ちょっと前からフロントブレーキがキーキー鳴いていたので

そろそろパッドの交換時期かと思い、デイトナハイパーパッドを取り寄せました。



ヘッドライトカウルを外して

一応、リザーブタンクを確認しときます。

今回、フルードの交換までは致しません。



やべっ!パッドの残がほとんど無いっす(汗)



いや、もう限界を超えてましたね!

ディスクを削っちゃってます・・・



ディスクはまだ薄いところでも3.5mmはある!よし使える!!



限界まで押し出されたピストン。

これを見て萌えるのはオレだけでしょうか??

掃除した後、各部グリスアップして終了。

カッチリ決まるブレーキングは気持ちいいっす。ってか、

ブレーキは命に関わるし、マジでメンテしましょ。
Posted at 2014/10/21 11:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェクスター125 | 日記

プロフィール

てるえもん♪です。よろしくお願いします。 ・Youtubeチャンネル→休息中(バイクが無い・・・)  http://www.youtube.com/us...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NSR250R SP 久々の整備ブログ  青森の冬なんかに負けないぞ~ <(`⌒´)>  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 19:33:39
GSX1100S Fフォーク・インナーチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 05:04:10
その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 05:01:51

愛車一覧

ホンダ SL230 ホンダ SL230
ヤフオクでポチったバイク。ヴェクスターでスクーターにはコリゴリだったため、『カブのように ...
ヤマハ ジョグ アプリオ ヤマハ ジョグ アプリオ
久々にヤフオクでポチったバイク
アプリリア RS50 アプリリア RS50
例のごとくポチったバイクです! ヤレヤレ、こんなバイク手に入れてどうすんだ。。 部品 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ホンダドリーム北九州で中古で買いました。 写真は撮ってません。 FORZA・Zはショー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation