• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年02月25日

買っちまったぜあっはっは…ヽ(゚▽゚ )ノ

というわけで衝動買いです、えぇ…
























いやぁ、さすがに買う時は悩みましたけどね…安い買い物じゃないし…
























でもね、まぁお得っちゃお得だったんですよ、間違いなく。

























そりゃついつい衝動買いもしちゃうってもんですわwww
























何を?…ってそりゃ





























クルマですよww


















以前こんなブログをアップしたわけですが…


サーキット走行に対して、諸先輩方から数多くのアドバイスをいただきました(・ω・)
全般的にやはり多かったのが。



■やはり消耗・リスクは避けられない。

■しかしマージンを取る事で軽減はできる。

■論より証拠、まずは走るべし。



こんなところでしょうか?

皆さん経験者ですし、意見はとても参考になります。
ウダウダある事無い事考えるよりも、一度走ってみればわからないことも見えてくるのも十分理解しているつもりなんですが…
しかし何度考察しても、決定的な壁にぶちあたるんですよ。





何かっつーと




FDへの愛着サーキットへの興味




こればっかりはどうしようもありませんわ…

ただ勘違いしないでいただきたいのは、サーキット走っている人たちがクルマに対して愛着がないと言っているわけではないという事。
ただ俺にとっての愛着という定義がクルマを消耗させないという一点に集約されているというだけのことです。

日に日にサーキットに対する興味が心の底から沸いては来るものの、それが決してFDへの愛着を超える事が無いということは自分が良くわかっています。





万が一俺がFDでサーキットを走る日が来るとしたら…



飽くなき好奇心が愛着を凌駕する時



もしくは



FDでも事故らない、あるいはこれで事故ったなら仕方ないと割り切れる程度には腕が上達した時





でしょうかね…

ただちょっと考えればわかることですけど、どちらも実際にサーキットを走って、その上である程度走り込んででいかないと到達しない領域なわけで(;´Д`)
現段階でFDを走らせたくない俺にはいずれも実現不可能なわけですよ…
いわゆる思考の無限ループというやつです。















そんなこんなで考える事約一月。














もうね、しちめんどくせぇwwww














うだうだ考えててもしょうがねぇ。















答えは至極単純かつ明快。















FDで走れないなら走れる車を手に入れるまで…という




















極論に達しました( ゚Д゚)b!!


















はい、S14お買い上げーヽ(o´∀`o)ノ




わかっている限りのスペックを羅列しますと…


■シルビアS14 Q's(NA)前期

■走行距離14万km

■車検残り1年

■社外車高調(使用1年未満)

■社外デフ(使用1年未満)

■純正クラッチ交換済み(使用1年未満)

■社外アルミホイール、タイヤ(使用1年未満)

■社外エアクリ(使用1年未満)

■社外マフラー(使用1年未満)





車高調、デフを始めとする高額なパーツが既に交換済みかつ使用年数が少ないという点はポイント高いですね。
サーキット車両にするに当たって、必要最低限のチューニングが既に施されているというメリットがいかに大きいかは言わずもがなだと思います。

惜しむらくはNAではありますが、俺のような非力な初心者の入門編としては妥当でしょうww

走行距離は多めですが、NAのQ'sですからまぁ問題ないでしょう(-▽-)
つーか仮にブローしたら、上に羅列されているパーツをバラして売れば結構な額にはなりますし同様に、万が一クラッシュしてオシャカになったとしても、パーツがある程度生きていれば手元に資金は戻ってきます。


しかし何よりやはり

自分自身で手を加えていない=愛着が少ない


このメリットは何ものにも変え難い(・∀・)

多少の無茶はもちろんのこと、有事の際にも心のダメージが最小限。
サーキット車両においてこれに勝るメリットは何もないでしょう、多分ww



車検は当分先ですし、とりあえず1年乗りつぶして終わりという気持ちも往々にしてありますんでそこは問題ないとして…
当面税金、任意保険というランニングコストをうまいこと捻出できるかがカギですね…
まぁいずれにしてもFDで走るリスクに比べれば軽微なもんです(-∀-)


さて、ドリフトすっかなぁ…グリップすっかなぁwww
まぁいずれにしても資金繰りの関係で本格始動は春先以降に持ち越しです♪

























あ、肝心の車両価格言ってませんでしたねwww





















全部コミコミ、ジャパ○ット○カタもびっくりの






























5万円ですヽ(゚ー゚ )ノ


ブログ一覧 | S14 | 日記
Posted at 2009/02/25 14:08:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年2月25日 15:03
ハイ!オイラ53000円!

ハンマープラーイス!

さて、デビューはTC1000ですよ~♪

しかし走行会探しが振り出しになっちゃったYO!
コメントへの返答
2009年2月26日 17:52
530000円か!奮発したなwwww
売ってあげよう!!

でかいサーキット行く前に軽くどっかで慣れておいたほうがいいと思うんだが…どーよ(;゚∀゚)

初心者に優しい走行会よろ!!
2009年2月25日 15:07
安!まさにミサイル仕様じゃないですか♪
NAって事でドリフトするなら15インチにしたりエアを沢山入れれば余裕でしょ(多分
ちょっと前のドリフト天国はNAで盛り上がってたし!
グリップで走るには入門には十分でしょ!
これでテクを磨いて事故らない自信(これがある意味危ない)をつけたら試しにFDで走ってみるのもアリですよ~
あとは33φのハンドルとフルバケだけ入れれば楽しい車になりますよ
ハンドルを変えると劇的にステアフィールが変わります(S13乗り談



自分ごとで恐縮ですがサーキットを走る時に大きな事故をしたら引退って思って走ったらまだ大きな事故に会わずに未だ走れてます。
と言っても死亡フラグたてたワケじゃいので今回も無事帰ってきます!
コメントへの返答
2009年2月26日 17:55
て、てぽどん!!
あと基本はリアにうんこたいやでオッケーですよねww
とりあえずドリかグリップか、路線がまだ全く定まっていないんですがね(;゚∀゚)
まぁシルビアの時点でドリ?w

FDとは性格がガラリと違うクルマなんでこわいっちゃこわいですねww
限界は全然違うでしょうけど、車の挙動は基本かわらないはずなんでこいつで勉強します♪

フルバケはもう買いましたよ(-▽-)
ステアはちょっと検討中です☆

てかとりあえずでかい事故にあったらゆっきーが継続を許しちゃくれないと思うんで…
必然的におれもそうなりますww
2009年2月25日 15:12
正直に挙手①ww


車高調、マフラー、デフって…お買い得な('A`) クヤチーww



でもって、瑞浪YZオフをやるんですね?わかります。


ちなみにうちのハイゼットも近い値段…
コメントへの返答
2009年2月26日 17:56
正直でよろしい!www


単価考えるだけで確実に40くらいは弄り賃かかってまっせこれww



瑞浪近くていいですよね♪
またいつかいこうかとは思ってますが(・ω・)


まぁこいつの値段が異常っすからww
2009年2月25日 15:25
自分と似たような結果ですね。

FDに高額注ぎ込む→ドリフトしたいが修理代やらなんやらが高くなる→じゃあNAのS15でドリフトすれば良いや。

うちは兄貴から15万で買いました(笑
コメントへの返答
2009年2月26日 17:57
結局あれこれ考えると…ねぇww

ただこの選択肢にたどり着くには、ある程度状態が良くてお得な出物に出会えるかどうかの運も関係してきますよね♪
身内のクルマ譲ってもらえるパターンが最良ですね(・∀・)
何をどう弄ったかもわかってるしww
2009年2月25日 16:24
おおっ、S14
じゃ、伊那でも行きましょ~
Aパレはドリ禁止ですがBパレで振り回す分にはおkですから(笑
お供しまっせ~~

近場でさるくらといきたいトコですが流石に事務化以外の用途ではあそこは…w
コメントへの返答
2009年2月26日 17:58
伊那も近くていいっすね!
確かに一度いってみたいところではあります♪
まぁしばらくは仕事忙しいんで地元にいませんから…また落ち着いたらよろしくです(-´▽`-)

あそこは超近いんですけどねww
超狭いっしょwww
2009年2月25日 16:44
おぉ・・・凄い。何のブログかと最初思った(笑)またD3xに手を出したのかな?と(笑)


おめでとうございます♪


おいらは車置く場所ないからSW20もつぶしちゃったし・・・あれ結構いい感じに足も詰まってたのにもったいない(笑)山派でしたけどね(笑)
コメントへの返答
2009年2月26日 18:00
まてまてwwww
あれは高すぎるwwww
てか高感度機には魅力を感じても、高画素にはあまり魅力感じないんでσ(´∀`;)
高すぎるしww

ども!

確かに都内は置く場所が…
うちの田舎はいくらでも置く場所あるし、駐車場借りても3000円も出せば上等なところですからねぇ(-▽-)
2009年2月25日 16:56
おおーーーっ!!

こりゃかなり良い決断をしたじゃありませんか!

すばらしいですw

定常円から始めるなんてこと言わずに、まずは気持ちよーくサーキットをトバしてみてくださいな。
ただし、最低限のルールは諸先輩方から伝授してもらって下さいね♪
・・何度か見学に行っているようですから、知ってるかw
コメントへの返答
2009年2月26日 18:01
どもです!!

あまりに安かったんで、なーんも考えずに決断しましたわww

確かにそれも一理ありますね♪
とはいえいくら安いといってもいきなりポシャるわけにはいかないんで、どっかのーんびり走れるところがいいなぁ…
最低限のルールは、とりあえず速いのきたら譲っとけばおっけーと教わっただけですwww
2009年2月25日 17:09
(´・д・`)ノシ
五万なら買いでしょう
ブローしたらターボ付きに載せ替えるんですよねー?
コメントへの返答
2009年2月26日 18:02
(´・д・`)ノシ
ノリで買ってしまえる価格でしたわww
ターボ積み替えるくらいなら多分ロドスタの中古でも買うwww
2009年2月25日 17:24
直管マフラー入れたらメチャクチャいい音しますよwwwwww

タイヤも4穴15インチで十分だし!
おいらも乗りたいなぁww
コメントへの返答
2009年2月26日 18:03
いや、社外の(HKSだったかニスモだったか…)マフラーだけでもかなりいい音してたんで、あのままでいいかなぁ…とww

タイヤ安いわなぁ(-▽-)
そういう意味でも結構FDよりも経済的なサーキット車両かも♪
2009年2月25日 17:26
安っwww
めっちゃお買い得っすねー(・∀・)

さードリドリしちゃいましょうwww
コメントへの返答
2009年2月26日 18:04
1桁万円だととりあえず何でも良いから買っておいてみるかぁって気になりますよねww

ドリにしようか…グリップか…
悩みどころ♪
2009年2月25日 17:43
安!!
確かにこの値段なら何しても問題なさそうですね。
部品取りして単品にしたほうが総額が高くなりそうw
任意も車両さえつけなければ安いもんですよ。
コメントへの返答
2009年2月26日 18:05
でしょ??ww
仮にポシャってもやっっちゃったって感じぐらいで諦めがつきそうです(-∀-)
てかバラ売りすれば元取れますよww
保険なんて対人無制限と対物1000マンくらいにしときます(・ω・)
車両保険無意味だしwww
2009年2月25日 18:01
そうか~☆
ドリ車に汁が多いのは、そんな理由もありますねぇ
ウチは駐車場ないから複数所有はムリ (ρ_;)
コメントへの返答
2009年2月26日 18:07
特にS14前期は不人気車なんで、単価安いんですよね(・ω・)
でも5万で出てくる事はないと思いますがww

駐車場代がネックですか…
うちの田舎は3000円くらいですww
2009年2月25日 18:25
これでSR( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! ですね。

そして 挙手w(・∀・)ノシ
練習車にはもってこいですし、色んな日産車からパーツが流用できますよん♪

ちなみに、エンジンルームの写真が欲しい所ですが、
サーキットを走るなら、水温計と2層以上のラジエタが必要かと思われます。

それさえあれば、タイヤとブレーキパットをチョイスして、オイル交換して
サーキットへ ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
コメントへの返答
2009年2月26日 18:11
これでSR( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
愛着レベルが全くもって違うのが逆になんか申し訳ないけどwww

つぶしても後悔しない車両はサーキットには最高すな♪

そういやエンジンルーム撮ってないな…
あの日は雨降ってたもんであんまエンジンルーム開けたくなかったんですわww
また撮っておきます♪

うちんのNAだから大丈夫なんじゃないかなぁ?と思うんですがどでしょ?
てか俺自身がそこまで水温にシビアに走れない気がしないでもないがww

とりあえず水温もしくはファンコンはいれときたいところですね♪
ブレーキはいっときます(・∀・)
2009年2月25日 19:16
おぉ、あの時言ってたイチヨン、買っちゃったんですね!(゚∀゚ )
いつサーキットデビューの日を迎えるのか、楽しみですね~♪
サーキットを走る姿を写真に納めたいものです(^^)
コメントへの返答
2009年2月26日 18:11
迷ってたといいつつもほぼ決まってたもんなんでww
だって安いものσ(´∀`;)

是非撮ってやってください!
ゆっきーはサーキット怖いから撮りにこないらしいんでww
2009年2月25日 19:31
デビューできるようにキチンと探しておきます!(汗
コメントへの返答
2009年2月26日 18:12
よろしこ!
できればマイナーなところで全然車両走ってないところがいいですwww
2009年2月25日 21:13
マジすかー!!!∑(゚Д゚)オオ

サーキット用にS14を即行購入するとは漢ですねww
てか5万円って安すぎwww

シルビアは扱いやすいらしいので、思う存分振り回しちゃってください♪
・・・ってFD乗ってるからその辺は余裕かも!?w
コメントへの返答
2009年2月26日 18:13
S14ってところが正直不本意ではあるんですが…
5万ならしゃーないっすwwww

いい感じに限界低いから、限界走行体験にはもってこいかもしれませんね(-´▽`-)
どっちかってとタイム出すよりそっちが目的なんで♪
2009年2月25日 21:18
行くときは誘って~
コメントへの返答
2009年2月26日 18:15
おう!任せとけ!
中間で瑞浪なんかどう??
2009年2月25日 21:27
え?5マソ(@_@;)

ラジコンですか?(笑)


大きなおもちゃだね
コメントへの返答
2009年2月26日 18:16
でっかいラジコンですわww

へたすりゃエンジンのラジコンより安いんじゃなかろうか(-▽-)

ここまでくるとオモチャみたいなもんですよねww
パーツ単価はそれなりに高いけど( ゚Д゚)
2009年2月25日 21:41
5万円は安い!
これなら壊しても諦められる。

まずは、速度の低いミニサーキットから始めるといいですよ。
楽しみですね。
コメントへの返答
2009年2月26日 18:17
むしろ壊してばら売りした方がプラスになるかもしれないという可笑しなクルマですよwww

そうですねぇ、ミニサーキットがいいなぁ♪
楽しみですが仕事忙しくてww
2009年2月25日 21:55
こんばんは~
この仕様で5万ですかぁ
超お買い得ですね~

これだけ安いと壊れてもいいやって
気持ち的にあまり気にせずに
ガンガン走れて楽しそうですね♪

オレもほすぃ…
コメントへの返答
2009年2月26日 18:18
弄った額だけ考えればこれ軽く40マンくらいかかってますよねぇ…
お買い得でした♪

これだけ弄ってあって気兼ねせず乗れるのは最大の強みですよ!
まぁそれで事故ってたら本末転倒ではありますが…
2009年2月25日 22:08
筑波1000で僕と勝負!

人事ながら遠いなぁ~www
コメントへの返答
2009年2月26日 18:20
えwww無理www
勝てないwwww

マジ遠いんですけど、何とかしてくれません?
とりあえず赤石山脈にトンネル掘ってくださいよー
手掘りでwwww
2009年2月25日 23:06
やるね~♪
すげ~良い方法と思う!
これで一年みっちり走ってからFDで走るなんて理想的ジャン!

こんど、おいちゃんに貸してみんしゃいw
コメントへの返答
2009年2月26日 18:22
ある意味では最良ですよねこれ♪
FDは無傷だし、こいつポシャってもマイナスにはならんしww
これでガンガン練習でもしますか♪
しかしこれでなれたからといってFDで平気化といわれると…

そっち行く機会あったらぜひ♪
てか長野きてwww
2009年2月26日 0:29
すげー!!!!
春先以降ならFDさん多分復活してますので、ご連絡お待ちしておりますw

moreなくとは言いませんが至近距離で生スピンをお見せできるかも(爆)
ただし激突はしない方向で、ご勘弁下さい(汁;
コメントへの返答
2009年2月26日 18:23
レベルが違いすぎて恐縮ですが、いずれにせよ一度はお会いしてみたいなとは思っております(-▽-)
しかしせっかくならFDでオフしたいっすよねww

てか俺の14もmoreてないとは限らないのでちょっと心配です( ゚Д゚)
2009年2月26日 9:14
5万円って、やすっ!!
もう1/1スケールラジコンやね(笑

これでデビューは決定ですね!
コメントへの返答
2009年2月26日 18:23
下手なラジコンよか安いよwww
維持費がかかるけども(;´∀`)

デビューは決定だけどどこでやろうw
2009年2月26日 12:31
車両代より税金や保険、駐車場代の方が高そうな感じww
俺は途中までてっきりもう一台FD買ったと思ったんだけどなー
コメントへの返答
2009年2月26日 18:25
税金、保険がネックっすねぇ…
駐車場代はうちあってないようなもんなんでww

実はそれもマジで考えたんすよ(-▽-)
でも車体費用、維持費、サーキット走れるだけのチューニングに耐久性
もろもろ考えたらFDはないっすwww
2009年2月27日 15:07
お久しぶりです(*´∀`*)

買っちゃったんですねwww

車検切って、サーキット専用にするとよろし。

公道は走れなくなるけど、サーキットまではローダーで運べばいいし
(* ´艸`)
コメントへの返答
2009年2月28日 17:41
お久しぶりです(-´▽`-)

とりあえずまだ車検は残ってるんでしばらくは自走ですね♪
切れたら考えますが…
しかし毎回ローダーだとめんどくせぇ気もしないではないww
2009年3月22日 23:07
なんと!14買ったんですね!
しかもめちゃ安!w

これでみさわさんもいよいよサーキットデビューですか^^
僕もまだミニサーキットを数えるほどしか走っていませんが、本当に楽しいですよ~♪
コメントへの返答
2009年4月12日 22:04
コメント遅くなって申し訳ありません(´・ω・`)

買っちゃいましたよ(・∀・)
安さに任せて買ったものの…何だかんだでだいぶ時間かかってしまいますたww

サーキットはデビューしたぜい!!

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation