• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2006年11月07日

クルマについて考えてみましたσ(..*)<長いよ

クルマについて考えてみましたσ(..*)<長いよ クルマ、とかくFDについてですが。
ちなみに俺、ブログ書いてるときは大半馬鹿ですが、たまには真面目に物を考えることもありますw

そんなわけで…
今に始まった事ではないんですけど、前々よりよく思うことがありまして



俺はFDを買って正解だったのか否か


何を今更馬鹿な事をとお思いかもしれませんが( ゚д゚)
FD乗りの皆さんは自分がFD買ったことを後悔したことはありませんか?

俺は何を隠そう実は過去に何度もあります。
それというのも、買ってから修復歴が明るみになったり、3日でエアロ割ったり、あっさりフェンダーめくれてきて割れたりと購入直後の悲惨な状況に起因する部分も多々あるんですけど(;´Д`)



それとは別な部分、例えば実用面。
当然FD買う上で割り切っていた実用面ですが、いざ実際に買ってみると他人にクルマを出してもらわないと大人数で遠出も出来ない…
家族三人で飯食いに行くことも出来ない(つД`)


あるいは金銭面。
結局FDを買うことで実用面をカバーするため(と、冬を乗り越すため)にセカンドカーのヴィヴィオを買うことを余儀なくされ、購入費用、ローン、保険、車検と2台分の金銭的負担によって一切貯金どころかマイナス決算に突入した事もしばしば…



家族もゆっきーも…誰も文句は言いませんが

実用車一台買ってれば事足りたんじゃないの?

と自分の中で自己否定する自分がいる(-A-)
ここしばらく忘れていたんですが、今回マツダスピードアクセラを試乗した際にふと頭をよぎったんですね…






その反面




先日友人の親父さんのレガシィ乗ってた時も
一昨日マツダスピードアクセラ乗ってた時も思ったんですよ。





これ…何かが違う気がする



確かにこの二台、すごくいい車なんですよね(-▽-)
高次元でバランスよくまとまっていて、市販車としては文句の付けようの無い領域に達しているというか…
はっきり言って実用面、コストパフォーマンス、すべてひっくるめて比較したらFDよりか優れてると言っちゃってもいいんじゃないかと思うくらいに(´=ω=`;)




でも何か違う…
言い過ぎかもしれないけどFDほど楽しくないんですよヽ(´Д`)ノ



この短い期間に乗り比べてみてよくわかる。

コクピットに座ってステアリングを握った時のゾクゾクするような緊張感も…

コーナーひとつ曲がっていくたびに感じる震えるような戦慄も…

お世辞にはスマートとは言いがたい馬鹿みたいな加速もw

そのスタイルを見るたびに覚える感動も。

そしてなにより鳥肌が立つくらい官能的なロータリーサウンドも♪


FDにはあって他の2台にはなかった個性。


てか言い換えれば

狭い運転席

左右に振られて乗り心地の悪い助手席

一歩間違えれば車酔いしちゃうような加速感

…なんですけど



でも純粋に乗ってて楽しかったのはFDだった…それだけのことです。
自分の車だから贔屓目で見てる部分もあるでしょう。
でも乗ってて自然と笑みがこぼれるんですよね…FDって♪


お世辞にも優等生とは言えない…
でも仮にテストで赤点ばっかりでも、何かこう人を惹きつける何かを持ってる奴。
そんな奴と付き合っていったほうが人生楽しくないですか?(o´▽`)ノ☆


そりゃ不便な事いっぱいありますし、金銭的にもいまだに辛いです…
修理箇所も出るわ出るわでとんでもないんですけど
最近全然苦にならなくなってきてるんですよね…
手のかかる子ほど可愛いとはいいますけど…


どうやら俺は知らず知らずのうちに

立派なFD馬鹿になっていたようです


まぁでも…
そんな不便で、世話のかかる奴ですけど


俺やっぱりFD選んでよかった


そう思った日曜日の午後でしたσ(..*)
そんなことに気づくのに2年もかかりました…
まぁ




クラッチの異常に2年も気づかなかった俺らしいっちゃ俺らしいんですけど(;´Д`)



ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2006/11/07 01:58:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2006年11月7日 7:25
ヽ(o´∀`o)゚.:。+オハヨウ+゚.:。゚(o´∀`o)ノ

買ってから後悔・・・。
(-ω-;)ウーン
あるような無いようなww

ほとんど2人以上乗せること無いですし、
埼玉は雪もほとんど降りませんからねぇ。

FDの為に生活を切り詰め、タバコも辞め・・・ww
まぁFDが中心の生活になっている事は間違いないっすね。

そう簡単に降りれない
エライ車に乗ってしまったなと(;´Д`A ```
コメントへの返答
2006年11月8日 17:56
ヽ(o´∀`o)゚.:。+コンバンワ+゚.:。゚(o´∀`o)ノ

雪が降らないのは何気に大きいですよ…
うちの地域は冬場スタッドレス履いててもFRじゃまず無理ですから(´=ω=`;)
うちの兄貴FC冬場も乗ってましたけど、家に帰ってくるときは家の前の坂登るためにチェーン巻いてましたσ(´∀`;)
今のスタッドレスの性能なら乗れないこともないんですけど、純正車高でも除雪車になりかねないのでw

不便ですけどそう簡単には降りられないですねぇヽ(゚ー゚ )ノ
2006年11月7日 12:31
ここまで言えちゃうと、もううちのチームでは上出来かな(笑)
FDってオーナーを選ぶ車だから。ちゃんとしたオーナーのとこにある車ってすんごい調子良かったり。逆に興味本位で買ったオーナーの車は廃車寸前だったり。

ちなみに俺はFD買って後悔したことは、1回もありましぇ~ん♪
他に考えられなかった。色々金がかかるのは、『想定の範囲』だったし。
何より、乗ってて楽しいしね♪

アクセラ、親に勧めてみようかな?
コメントへの返答
2006年11月8日 18:00
あはっはっは(。・_・。)ノ
でも後悔してた時点で赤点だと思うよw

メンテにも気を使うよね…
異音、運転する感覚の違い何かを常に気にして走ってる気がするσ(´∀`;)
別に特別壊れやすいわけじゃないんだろうけど、どうしてもロータリーってそういうイメージがあるからね…

ユーキ君はそうだろうと思ったよw
俺も出費は想定してたけど、俺のFDは想定範囲外の故障や不良が多かった(つД`)

アクセラ、家族車、足車としては非常に優秀だと思うよ♪
2006年11月7日 14:13
確かに、人がまともに乗せられないのは痛いところですよね。
FCは後部座席ありましたが・・・物置位にしかならなかったですw

でも、確かに楽しい車なんですよね~RX-7って(≧∇≦)
コメントへの返答
2006年11月8日 18:01
当然そのくらいのことは想定して買ってたんですけど、いざホントに乗せられないと不便なもんですよねw
FCはまだ、ギリギリ乗れる…かなw
兄貴がFC乗ってた時何度も後ろ乗ってましたからねw

楽しい(-∀-)♪
所帯じみてないところが良いっす(・3・)
2006年11月7日 18:09
ワタシは、コスモ購入したとき、理由の1つが「出掛けるときの足代わりとして駆り出されたくない」というのが有りました。つまり他人を乗せて走りたくなかったんです。
いまは真逆ですけどね。
あと、13年も乗り続けたのは、気に入っていたという理由以上に「買い換える余裕すらナイ金食い虫」な車だったからです(^^;
コメントへの返答
2006年11月8日 18:04
うお( ゚д゚)
他人を乗せたくないという意味ではもってこいの車でしたね(>ω<)
でも正直俺も友達と出かける時に借り出されなくて非常に有難いと思ってますw
助手席はゆっきーだけ乗せれりゃいいんですが、それでもやはり親父とお袋乗せて歩けないのだけは…どうしても辛いところですね…
2006年11月7日 20:05
全くもっておっしゃるとおりだと思います。
いい面も悪い面も。

結局言える事として、FDはそれだけの車なんです。
ロータリーを積んだ魅力のある車なんです。

最初っから実用性なんて皆無ですよね。
燃費悪いし、狭いし、パトの目の敵にされているし。

勿論このような車ですから乗り続けていく上での環境や状況等もあるとは思いますが、この所有できる喜び、満足感、楽しさは何にも変えられないものがあると思います。

現実的には常に厳しさとの戦いですが、それでも頑張っていこうって思える車ですね☆
コメントへの返答
2006年11月8日 18:09
俺的にも正直車なんて嗜好品だと思ってるんですよ♪
だから多少実用性なんてスポイルされたってイイと思います(-▽-)
現に俺が過去現在に乗ってる車は全て2ドアですしね(o´▽`)ノ☆
実用性を求めてるはずのヴィヴィオですら2ドアですんで…

実際俺の中でその程度の車だったらとっくの昔に売り払ってると思います。
というか買ってすぐ修復歴車だということが発覚した時点で無理やりにでも返品してますよ(;´Д`)
それでも乗ってるのはやっぱ好きだからなんでしょうね♪
現実は厳しいですがお互い頑張りましょう♪
2006年11月7日 21:48
某クレジットカードじゃないけど「お金で買えない価値がある」ってやつですね。

7に乗ってたから知り合えた人達がたくさんいますし!!
コメントへの返答
2006年11月8日 18:11
FDとの思い出、プライスレス(。・_・。)

実際FDと過ごす日々ってのはお金では買えない時間ですよ(-▽-)
実用性求める人にとってはお金貰っても乗りたくない車でしょうけどw
2006年11月7日 22:29
車に何を求めて買ったのかによると思う。
車の持ついろんな要素のうちのどこに重点を置いて選んでいるかにつきるんでは。

車を趣味の対象と考えていて,何よりも楽しさを重視してるなら後悔はしないはず。あとは好みの問題ですね。
逆に車を生活の道具として実用性や経済性を何よりも重視しているなら,大失敗の買い物だったってことでしょう。

ちなみに私は前者なんで問題なしです。とはいえ全てを同時に満たす車が存在すれば,そっちの方がありがたいのはやまやまだけどね。
コメントへの返答
2006年11月8日 18:18
そうですね(-▽-)
実際俺も嗜好性を求めてFD買ってますから♪

ただやはり何だかんだ言って俺にとって一番ショックだったのが、修復歴無しだと思ってたのに修復歴が発覚したことなんですよ…
楽しもうとしたって事故ってたんじゃどの程度まで安全なのか不安で楽しくなくなっちゃうじゃないですか…
一時期ほんとに『買わなきゃよかった』って思ってたくらいですし。

今ではそれも含めて俺の車なんですから、傷跡を出来るだけ痛めないように補強しながら乗っていこうと思ってますよ♪
買う時はサーキットとかも考えてましたけど、それは適わぬ夢になっちゃったんで自分らしく、ゆったりのんびり乗りたいと思ってます♪
2006年11月8日 16:51
ウェルカムFD馬鹿の世界へ♪
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ

私なんてオーナーでもナイのにドップリです( ̄∀ ̄;)
でもサイコーに気持ちイイ♪♪
コメントへの返答
2006年11月8日 18:21
仲間だ♪
イェ━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━ィ
てか馬鹿仲間ってどうなんだw

でもFDに理解ある嫁様なんでさぞ旦那様も安心でしょう♪
逆にFDから降りると言おうものならひっ叩かれそうな気がしますが?

うちのゆっきーもFDには寛大なので、結婚しても乗れるだけ乗りたいと思ってます(-▽-)
2006年11月8日 18:06
>ユーキ君はそうだろうと思ったよw
ってことは俺ってそーとーマニアだと思われてる(?_?)

ま、普通の人は車買うのにO/H代は考えないか(^^;)
悪いが、FDが修復不可能になるまで乗るよ!

そして、乗り換えてもFDかもね(^^;)
コメントへの返答
2006年11月8日 18:25
何を今更?( ゚Д゚)ポカーン

大体フェラーリ買っても787Bのロータリーエンジン積むとか言ってる時点で一般人じゃないよw(・3・)♪

俺もOH前提で前期買おうか、最初から後期にしようかずっと最後まで迷ってたんだよね…
結局イノセントブルーに乗りたくて5型以降になっちゃったんだけどw

2,30年経って、旧車と呼ばれるようになってもレストアして乗ってるんじゃね?w
2006年11月10日 0:48
今更コメですが、、、

私もおんなじでーーーーーーす。自分は、こんないきさつで購入しました。

初めて車を購入した時代、FDは発売前だった。
仮にFDが存在していても、当時は「パワーウィンドウがついてる車がエライ!」という情けない&時代を感じさせる基準で車種選択し、予算上の問題からパルサーを購入。
(脱線:この車、サンルーフも付いていて、「ワンタッチボタン」みたいので、サンルーフと運転席&助手席の窓がいっぺんに開くという昭和的装備があり、お気に入りだった)

で、きっかけは忘れたが、速い車が欲しくなり、またまた予算上の問題から、EG6を購入。V-TECで高回転(8400回転)までいっきに回るエンジンで楽しかった。
当時は、毎週末、夜から朝まで走りまくってました。
この頃からFDが欲しくなる。が、高すぎて対象とならず...「ハイパーレブ」など、雑誌を読んでもんもんとしていた。

で、さらにきっかけは忘れたが、当時は、ブラックバス釣りにも良く通っており、竿が余裕で積める車がイイ!ってことで、ハイエースを購入。ちなみに自身初の「FR車!」
ものすごく遅かったが、釣り、キャンプ、浦和レッズのアウェイ遠征(車中泊)に大活躍。
この頃は、仕事が忙しいなどイロイロあって、FDのことは頭に無かった。。。

で、今年の春、仕事も一段落して、頭の中にFDが沸いてきた。
今更?(34歳)とか、ひよこ1号とも一緒に暮らし始め、もう買えないのでは?とか、
FDも生産中止から4年経っているとか、ハイエースも悪くないしなぁ...
だけど、やっぱりFDに乗りたい!

今しかチャンス無いかも!絶対乗るしかねーーーーーーーーー!!

ということで、中古車情報調べると、4型以前であれば、昔より遥かに安い!(10年以上経ってるから当たり前)
で、いきおい(10年越しだよ)で購入。「みんカラ」の存在も購入時にいろいろネットで調べてた時に知り、車より先に「プラグレンチ」を登録したオバカです。

なにより、見て楽しい♪乗って楽しい♪仲間も出来た♪ひよこ1号も気に入ってくれてよかった♪

いい年してアレですが、FDに出会えて本当によかった。

これからも宜しくです。(駄文ですみませぬ)
コメントへの返答
2006年11月10日 22:20
うお、長!びっくりした(;゚д゚)

しかし伺ってはいましたけど、パルサー>EG6>ハイエース>FDという車遍歴がまた多種多様でぶっ飛んでますねw
それぞれがコンセプト違うし(・∀・)
俺の場合FF>FR+4WDと、3種類の駆動方式の車に乗ってるという遍歴ではあるんですが(-▽-)

しかし車を買う動機なんてその時々で様々なんですよね、やっぱ♪
俺も正直FDを買った時はかなり衝動的でしたよ…w
まずカレンが車検だった点、それからもうATは飽き飽きだった点、そして今度こそはちゃんとしたスポーツカーに乗りたいという欲求w
俺も当初はFD高いっていうイメージがこびりついてたので最初から諦めモード入ってたんですけど、調べていくうちひよこ2号さんと同じく、『実は買えない額じゃないじゃん』ということに気づいたので、もうそれ以降はFD一直線でしたね(・3・)♪

ただ、ゆっきーとの結婚も視野に入れなければならなかったので、金銭的な面で非常に迷いましたけど…
逆に結婚して子供できたらおそらくもう乗れないだろうというのがあったので、それこそ

『今しか乗れねぇーー!』

ってんで買っちゃいましたw
まぁ俺の場合買ってからのほうがいやなこといろいろあったんですけどね…
ひよこ2号さんはディーラーでの購入だから、多分俺のようなことはないでしょうし、あってもちゃんと対応してくれると思うのでその点は安心ですね(o´∀`o)ノ
俺のFDは遊びつくすにはちょっと辛い状態なので、今後は補強、延命、あと外見をかっこよくwに専念するつもりです(-▽-)
人それぞれ色々な楽しみ方があってもいいと思いますし♪

お互いFD乗りとしてよろしくお願いします♪
あとゆっきーが1号さんによろしくと言ってました(´∀`)
同じ未来のFD乗りの嫁(予定)としてw(世代も一緒だし)

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation